南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

解決しそうなトラブルは燃えるが意味不明なトラブルは萎える

2017年07月19日 22時00分33秒 | 輸入横型エンジン編


今日は問題の150ccエンジンをバラしてみたんだけど、
ギアのチェックをしていたら3速からのシフトダウンで2速を飛ばしちゃったり、
2速とニュートラルの山に乗り上げてしまい2速に入ってるような感覚だけどトルクがかかるとギアが抜けるんでないかなぁ。
他は問題ないんだけどシフトフォークはやはり削れているから、
シフトドラムが中途半端な場所で止まっていたから削れたっぽい。

ただミッション自体に削れなどは無いから、
交換する物は換えてシフトドラム位置を適正化してやれば良いと思う。
ただこれでも直らなければもう分からん。










宮爺さんのモンキー。点火が弱かったからジェネレーターを交換したら強い火が飛ぶようになったがエンジンはかからなかったから、
点火時期を確認したらかなりズレていたから調整したら一発始動。

ただキャブをいくらセッティングしても上が回らずミスファイアとかするからまだ何か悪いみたいで、
もう何か分かんないんだがとりあえず一歩進んだかな。

よって火花が弱かったのは点火コイルのレアショート。
あとヘッドライトの玉が飛びまくるみたいなんだけど、
6Vの場合は玉があまり選べないからワット数を上げてもらい場合によっては12Vの玉を使う手もある。
要は消費しきれない電気が来るから玉が飛ぶんであって、
電気が足りなければ飛ばないんだけど暗くなるんだよなぁ。

そんな訳でモンキーの方はまだまだだし、エンジンは作らなきゃだしと忙しいが、
そんな時に限ってまた他の依頼がガンガン入って来るし本業はサボれないし…

でもツーリングは毎週行くんだがDトラッカーのメンテしてる暇さえ無いよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする