今日カムイさんに行って練習用マシンの部品を預かってきた。
ベースはゴールドモンキーなんだけどメッキは禿げているしフレームは錆だらけなんだけど、
明日錆び取りをして適当に色付けしてとりあえず形にしておかないと、
他にどんな部品が必要か分からないから急ぐつもり。
よってうまくいけば明日中には形になってるかもしんない。
150ccエンジンなんだけどシフトドラムに付いてるフォークの半強制的固定機構をいつものように弱めて、
フォークとベアリングも交換したからこれから組み立て、ってところで終わってる。
ここにシフトドラムストッパーも交換するから、
ドラムが変な場所で止まってギアが抜けるって事にはならないとは思うが、
実はそれでもダメなエンジンがあるからこればっかりは組んで見なきゃ分かんない。
GPX125の初期オーバーホールも同時進行で行っているから1人だともう目が回るような忙しさ。
ここでさらにレーサーを作ってそのエンジンもこれからだから、
酒なんか飲んでる暇も無く本業も軽くセーブしないと間に合わないな。
ちなみに今回の練習用エンジンはレギュレーションは関係ないから70ccのボアアップキットを使い、
腰下はほぼノーマルで作る予定で本命のハイコンプピストンや軽量クランクは使わずに次に回す。
走行会が終わったらまたバラして最初から作り直すんだけど、
そんな事より車体は来週あたままで、エンジンは来週中に作り残りはセットアップだから時間が足りないかもなぁ…