![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/bf9c7d077adf91e58e9f41c33d3d3fa6.jpg)
最近本業もそこそこありなかなか更新出来なかったんだけど、
おかげで色々が進んでいて影でまたアニマレプリカの初期オーバーホールをやっていたりする。
で、おかげ様で買い占めていたこのエンジンも全ての行き先が決まり、
ウチでも在庫が尽きたんだけどエンジンは再販されていないんだが補修部品が販売になり、
今日からモダンワークスさんでピストンとバルブなどが売られているから、
直しやすくはなったんだけど肝心な本体が無いからなぁ…
しかもGPX用の超ハイコンプピストンもまだ販売されないから困っちゃって、
コレが無いためにエンジンが作れないのが2機もあるからシャレにならん。
もっと買っときゃ良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/0f039e067aecc6d5a5404014906e9962.jpg)
いつものようにバラしてはあるんだけど、
毎回思うんだが新品のエンジンなのに何でこんなにゴミが多いんだろうか。
抜いたオイルは綺麗なんだが沈んでいるオイルはヘドロに近く、
これがエンジンの中を回っていると考えるとゾッとするくらい汚いんだけど、
まぁでも最初のうちは鉄粉がわんさか出るから仕方ないと言えばそれまでになるんだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/6aa5a1729bf9465c937d693f1fae18ba.jpg)
ギア抜け修理で入ってきた150ccエンジンなんだけど、
ドラムを交換したりストッパーアームのスプリングを強化した物に交換して、
これなら絶対大丈夫!と自信を持って納めたんだけど、
それでもドグが移動しきっていないのか2速が抜けて使い物にならないみたい…
ただこのエンジンのミッションは補修部品が無いから直しようも無く、
125ccエンジンとギア比は一緒だから移植出来れば良いが、
無理ならいよいよ125ccの腰下を使ってボトムニュートラルにしてしまうしかない。
しかしこのエンジンはミッショントラブルが多く、
さらに当たりハズレがあるからハズレを引くと大変な事になるから、
ヤフオクで出ているエンジンとか安易に飛びつかないように。
このエンジンは新品からコレだから何とか直したかったが、
もう交換出来る部品が無いよ…
そんな訳で150ccは一応修理は可能そうだけど部品揃えるのが運だから困っている。
125ccの腰下ジャンクが出てくるまで少し待つしか無さそうだわ。