![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/65ee7b8ef655e604ecb6efca2201593c.jpg)
GPXに5速ミッションを入れるご依頼があったから早速エンジンをバラして色々観察していたんだけど、
シャフトの長さなどはGPXミッションと同じでポン付け可能なんかなぁ、と思っていたら、
メインシャフトの切り欠きの部品が違ってGPXミッションはクラッチバスケットを右ケースのベアリングの直ぐ上でロックなんだが、
CD90はバスケットの内部でロックする構造になっていてポン付けは不可能みたい。
一応調べたところGPXのロックワッシャーが5速の切り欠きに入らないからCD90の純正ロックとスプラインワッシャーが有れば大丈夫だとは思うんだが、
もしクラッチが切れなかったり滑るような事にになると困るから、
ここはHISPECさんにお願いしてメインシャフトに新たに切り欠きを入れてもらいGPXのクラッチバスケットがポンで付くようにしてもらう事にした。
よってこれからギアをバラしてGPXミッションと一緒に持ち込むんだが、
今日は鈴鹿ツインのエンジョイに行ってるから来週中に出来ればありがたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/966869b96b1358249eaea9f567767476.jpg)
そんな訳で今日は鈴鹿ツインのエンジョイの日。
私も行きたかったが土曜日休みを取るハードルが高過ぎて今年は無理だったし、
そのせいか今日営業していたから来週はずっと休みでも構わないくらい仕事が入った。
けど本業の方は私はただの会社員だから疲れただけなんだけどね。
で、南信州4ミニフェスティバル常連のゴリポンさんなんだがエンジョイにもマシンを持ち込んだみたいで、
カムイツーリングクラブのグループLINEで写真が来たんだけど、
多分だがどこかに雑誌取材されてたんでないかなぁ。
私は毎年このマシンを実際に見てるから知ってるし、凄い完成度で手間とお金がかかってるのも分かってるんだが、
私のような横型エンジンバカがこの2台のエンジンを組ませていただいたと思うと本当にありがたい事だと思う。
よって本人には無許可で載せちゃうけど遅かれ早かれ雑誌に載るんだから同じ事だ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/541c83179c0c10ffd7cd2d6fea996b16.jpg)
明日からまた2連休なんだが5速はこれから加工に出すから組めないし、
また剥離とブラストに出すエンジンをバラしてから空いた時間で自分のエンジンを作る事にする。
今回の自分のエンジンはアメリカンの車体に載せるって事で目立たないように結晶の砂点の黒をマストテクノさんで吹いてもらったから、
明日は腰下くらいは作れたら御の字だが最近バイクに乗ってないしツーリングにも行きたいんだよねぇ。
木曽はそろそろ紅葉が始まるから天気が良ければ走り納めくらいはしたいかなぁ。