昨日はブログを休んでしまったがエンジンを作っていてロンシン125の下セル付きが完成した。
月曜日に剥離に出して今日完成したが別に急いだ訳じゃなく、
1番面倒な腰上の加工を終わらせてしまったら何故か一気に作ってしまった。
依頼伝票の日付けを見たら5月中旬に依頼をお受けしたらしく2ヶ月も待っていただいてしまったが、
このエンジンが1番古いご依頼だから次からは1ヶ月待ちのエンジンからとなっているみたいだ。
このエンジンは新品ベースからフルパワーキットを入れたコンプリートエンジンで、
バラしたついでにシルバー塗装を剥離してブラストしてもらったから、
ロンシンにありがちな安っぽさが無くウォーターブラスト仕上げだからある程度磨いてもらえればもっと深い艶が出ると思う。
この間購入したカブ50のセル付き4速エンジンが届いた。
まぁ予想通りのヤレ方はしているが使うのは腰下だけで、110ccにしてしまう場合はクランクも使わないし、
ウォーターブラスト仕上げにするから見た目も悪くはないと思う。
ただ、このエンジンを買っていただくより今お使いのC50のエンジンをC100のロータリーミッションで4速にしてチューニングした方が安く済むから、
セルが無いと困るって方以外は多分欲しくもないと思う。
今日はジョルカブのパーツリストが届いたからセルのチェーンガイドを注文したらなんと欠品、
つまりもう新品では買えないって事だ…
国産の横型エンジンで下セルはジョルカブしか無いため欠品は本当に困ってしまい、
中華エンジンは下セルが多いんだがこんな部品は流石にストックが無いわ。
まぁアローズさんで頼めば良いんだがかなり待つ事になるから、
個人輸入が得意な中華エンジン仲間に頼んだら似たような部品は買えるみたいだから、
あとは私が加工して取り付けるしかないみたいだ。
あと、さっきなんだがW190のヘビーユーザーの方から電話が丁度あって、
ガイドは持ってるみたいだったから譲っていただける事になり、
前もW190のキックスターター系を譲っていただいたから何かお礼をしないといけないねぇ。
強化は他にも面白いエンジンをバラしたんだが次回にでも考察など書ければと思う。
あと今日の最後で申し訳ないんだけど、
8日の大雨で心配のメールを多くいただいたんだが、
排水が少し間に合わなかったくらいで雨も直ぐ止んだから、私は一応避難はしたけどウチは全く平気でした。
ご心配いただきありがとうございました!
しかし何年に1度の大雨は毎年のように来てるので皆様も本当に気を付けていただき、
絶対に慢心せず命を守る行動を早めに取るようにして下さい。