
現在CD90のエンジンのフルオーバーホールのご依頼があるんだけど、
シフトパターンをロータリーからリターンにして欲しいと言う要望でリターン化ドラムを注文してみたんだが、
純正部品はどうやら販売終了となってしまっていた。
よってヤフオクやら他の販売店でも探してみたら純正部品を転売していたのかやはり欠品となっていて、
部品が無いため現在話が止まってしまっている状態だ。
まぁ乱暴な事言ってしまえばミッションとクラッチを丸ごと交換すればギア比は違えどちゃんとしたリターンにはなるんだが、
12VのCD90のギア比って同じ物は無いし言ってみればメーカーが作ったクロスミッションのような物のため、
このギア比のままリターン化したいと言う気持ちは痛い程分かる。
しかしだ、今日はモンキーのクラッチカバーの新品を注文しに行ったらまた販売終了だったし、
横型エンジンって世界で一番販売台数の多い原動機なんだからメーカーのパワーでどうにかしてくれないもんかねぇ。
もしくは欲しい方のバックオーダーが貯まってから製作する元気玉システムでも良いから、
愛用者も世界ではかなりいるんだし販売終了だけは避けてもらいたかったなぁ…
まぁCD90のエンジンはまだバラしてはいないんだが、
中華エンジンって基本はCD90エンジンのパクりだから中華部品の力を借りてどうにか出来るかもしれないし、
とりあえずはバラしてみて考えても良いかもしれないね。
ちなみにウチならCD90のリターン化は今でも当然可能で、
オマケにハイカム化やボアアップくらいのパワーアップした腰上に合うフルクロスのミッションになり、
部品の総額は2万円までは行かないと思った。
一応リターン化だけも可能なんだが3、4速が離れているため山国の日本ではあまりオススメは出来ず、
逆にオーバードライブ傾向の方が好きって方には安くリターンにする事も可能だ。
もっと言ってしまえばCD90のミッションなら12Vに限りロータリーでも下取りは可能で、
1万円なら平気で出せるからミッション下取りにしたら実質リターン化ドラムを買うのと同じくらいの金額でフルクロスの4速リターンミッションに生まれ変わる。
逆言うと手放したら2度と手に入らなミッションだから、
私に安値で下取りされるなら油漬けにして保管しといて数年後にプロミア価格で売るのもアリだが、
内燃機関を楽しめるのなんてあと数十年かもしれないし、
私が死ぬ頃には車とバイクはモーターとバッテリー交換でパワーアップ、みたいになってるかも。
AKIRAの世界では去年が2度目の東京オリンピックで乗り物は全て電動、
兵器はバイクのモーターで可能な充電式のレーザー銃だったんだが、
2021年12月現在の日本は当たり前のように化石燃料を焚いて電気を作り余ったらポイ捨てし、
車も電動車は動いてるが用が終わればスクラップのためポイ捨ての山積み。
作るためにCO2を出し処分するためにCO2を出してさ、
何のために電気を使うのかの根本を見失っとるね。