南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

戦艦大和が好きになり戦争の勉強をする

2021年12月19日 20時50分00秒 | オートバイの無い生活





昨日は土曜日で営業日だったんだが何となくお休みしてしまい、
さらに今頃になって変な物にハマってしまった。

それは大日本帝国海軍が建造した戦艦大和で、
またスマホアプリのBUZZ VIDEOがきっかけなんだけど
昨日から色々なドキュメンタリーを観たり調べたりと、
オタクがやりそうな事を1日中続けてしまった。

しかしだ、沈まない船と呼ばれた大和もアメリカ軍の戦闘機部隊により沈んでしまい、
戦死した乗組員約3,000人の方々と共に鹿児島県沖で静かに眠っているんだけど、
大和が沈没した約4ヶ月後の1945年8月15日に終戦を迎える事となったんだが、
よくよく考えれば私が生まれるたった30年前までは太平洋戦争を行なっていたって事になるんだよね。

しかも終戦からまだ1世紀も経過しておらず戦争ってつい最近まで行われていたと言っても言い過ぎでない気がする。

今では戦争に駆り出され生き残った方々も少なくなってしまったが、
そんな方のお話や体験など必ず後世に引き継いで行き、
絶対に戦争はしない国のままでいて欲しいと真剣に考えさせられたわ。












今日は日曜日でまた大和の事を調べていて、
夕方になってからやっとW190の製作をしていたんだけど、
結局はシリンダーとヘッドを研磨したりヘッドの組み立てだけを行っただけで酒の肴を買いに出かけてしまい、
酒飲みながら映画「男たちの大和」を観ている始末。

ちなみにyoutubeで大和の最後のシーンだけは観れるんだが血を見るのが苦手な方はやめておいてね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする