
昨日の話だが以前製作したモンキーの110ccなんだけど、
クラッチ板を交換して欲しいと言われていたんだが完全に忘れていて、
よってカムイさんに行き武川さん純正を注文し、
ついでにロックナットレンチを購入して来た。
そして旧スペクラのクラッチのディスクって3枚しか無いみたいで、
中華エンジンばかり見てると4枚や5枚が当たり前だったりするからちょっと意外だったりしたんだけど、
少し昔だと88ccで使う方が多かったと思うから、
パワー的には問題無いはずだし、さらに2次側になるだけでクラッチ板の負担が少ないため、
1次側クラッチで使うよりはまだマシなんでないかなぁ、と思う。
このエンジンは110ccあるんだが変なケミカルを添加した、
間違った使い方しなければ滑ったりしないはずだし、
前も書いたが丸山モリブデンを使いたいと相談された事があるが、
車のエンジンに添加するオイル添加剤は湿式クラッチには使わない方が良いので、
私の場合はオイルはワコーズのプロステージは入れてるが、
ルーカスのオイルスタビライザー意外のオイル添加剤は全く使った事は無いかなぁ。
しかし腰下まで割ってクランク交換って昔はかなりハードルが高く、
例えば武川さんの50ミリRクランクなんで下手すりゃ6万円近くになるため、
でも今は52ミリクランクは12,000円くらいしかしないから前よりはリーズナブルになったんじゃないかな。
ちなみに私が使っている52ミリクランクはモダンワークスさんの物で、
ウチとモダンさんはズブズブの関係だから自然とこうなり、
ミニモトでも安くは販売しているがモダンさんのと同じような気がするかな。
今日は完成したエンジンを発送しただけで終わってしまったが、
明日はロックナットをどうやって外すかを真剣に考えないといけない、
と言うか色々考えてはみたんだがクラッチやミッションを痛めてしまうと本末転倒だからどうしたもんかねぇ…
おまけ

今晩の晩酌のアテは100円くらいで販売されているサラダの元と、
日本ハムの青椒肉絲の元を使った完全手抜き料理。
まぁサラダには薄くスライスしたラディッシュと、
ハーフカットしたミニトマトは足してはみたが簡単なもんだし、
青椒肉絲のソースってほとんどがオイスターソースだから、
次からは自分で自作出来そうな感じで、
ただ筍とか豚バラ肉とか用意してると意外と高値になるため、
またお世話になっちゃうかもだなぁ。
ちなみにピーマンは6個くらいと記載があったが、
ソースがかなり濃いため倍の量を入れても全然平気で、
ソースは残し気味にいただいてキャベツとか他の野菜をツッコんで野菜炒めにも出来るから、
実質は三人前くらい作れちゃうので日本ハムの青椒肉絲や回鍋肉などのシリーズは凄く優秀だから、
もし少しでも値引きされていたら買っておいても全然損は無いはず。
あと一応だが私は別に日本ハムファイターズのファンではないし、
そもそも長野県にはプロ野球の拠点が無いからどこのファンでもなく、
でも中学生野球や高校野球はかなり好きで、
どっちを応援する事は無いんだがあのハツラツとしたプレーとか見ると、
夏の甲子園とか冗談抜きで一日観戦出来るから、
春のセンバツの出場校も決まった事だし、
仕事しながらラジオを聴くも良いし、出来ればテレビで観戦するか、
関西の方なら是非とも甲子園に足を運んで観戦していただきたいなぁ。