南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

インパクトでは工具を痛めてるだけでした

2024年03月04日 22時57分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。

今日はロックナットの外れなかったGPXをバラしていたんだが、
ランチは新品を買って来たのでインパクトは諦めて、
ナットをまたチンチンに炙ってからロングスピンナーハンドルを、
また長い棒で全長1メートルくらいまで延長してトライしたらやっとヌルっと回ってくれた。

緩めるのに今まではインパクトを使っていたんだが、
レンチが痛んで来るとインパクトが伝わってなかったのが原因かなぁ、と思ったので、
これからは今日の方法で工具を守りながら作業しようと思う。












腰下の仕様はいつものセミクロスとBタイプとなり、
部品を交換してサッサと組んで行く。











腰下は完成。

外れなかったロックナットなんだが裏返せば無傷のため再利用したんだけど、
私はちゃんとトルクレンチを使い組むため、
高強度のロックタイトは塗って組むんだが外れないって事は無いよ。

あとここの締め付けトルクは4.5キロ程で、
1次側クラッチのロックワッシャーが着いてる場合は、
締め付ける方向に回してワッシャーでロックしよう。

ただ昔の銅のクラッチセンターガイドの場合は必ず金属の物に交換が必須で、
これやらないとクラッチが切れなくなるよ。












本当は歩きに行きたかったがバックオーダー数がえげつない事になってるため、
一気に組み上げたら18時は余裕で回っていた。

ジェネレーターなんだがエンジンと一緒に入っていた多分だがモダンワークスさんの物で、
まぁH&Kの物でも同じ物なんだから構わないんだが、
一応だがジェネレーターローターの締め付けトルクはやはり4.5キロ程で、
ただ私の場合はインパクトの1番ローパワーで軽く締めて終わりにしているんだが、
ここも必ずロックタイトを塗らないと、
もし緩んで来たらローターが暴れクランクがオシャカになる。

しかし私はロックタイト信者で今までもロックタイトのネームはかなり書いて来ているはずだから、
ロックタイトさん、企業案件お待ちしていま〜す♪
まぁ絶対来ないと思うけど。

そして次もまたGPXエンジンで仕様も全く同じだから、
しばらくは見なくても全く問題無いと思うよ。







おまけ








今日AEONに買い物に行ったらお惣菜の焼きそばが美味しそうだったから買ってみるかと思ったが、
スーパーのお惣菜が私の腕に勝てる訳は絶対無いのでやはり作る事にした。

そして私は焼きそばに野菜を大量に入れたいタイプなので、
付属の粉ソースでは足りないため業スーで昔買った、
福岡の焼きラーメンのタレを足して使ったんだが、
次からは麺だけ買って来て味付けはウスターソースとこのタレだけで充分だわ。

お隣はいつものサラダなんだけど、
使って使ってなかったイタリアンパセリがほぼシナシナになっていたため全て載せて、
解凍しておいた剥きエビを載せるのをすっかり忘れていたが、
ちゃんと背ワタを取り美味しくいただいた。

ちなみに海老の背ワタとは人の小腸や大腸みたいなものだから、
海老のうんぴを食べるのは嫌だなぁ、って方は面倒でも包丁入れて取り出した方が良いし、
背ワタ除去済みの冷凍剥きエビも売ってるから、
好きな方を選んでいただければ良いんだが、
エビは高級食材のため海鮮を使うのは出来れば控えて、
見切り品の挽肉のソテーかベーコンフレーバーの方が良いかもねぇ。

まぁベーコンフレーバーはただの大豆加工品なんだけど、
主成分を見なければベーコンみたいな味はちゃんとするから是非お試しあれ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする