
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。
昨日はまた何も出来ず終わり今日は午前中に本業に行き、
午後は請求書を書いて配りに出かけたついでに食料品を買いに行き、
その後はカムイさんに行き注文してあった旧スペクラのクラッチディスクを買って来た。
ただ、武川さんのカタログには3枚タイプと4枚タイプの2種類があったみたいで、
そう言えば何となく4枚の様な気がして来たんだが、
明日カバーを取り確認してから4枚ならまた追加で注文しておく。
そして今日は二日酔いでは無いんだが気分が悪く、
帰って来たら大変疲れたので少し横になりちょいと寝たら良くなったため、
今日はお酒は控えてサッサと寝て明日はメールの返信やエンジン作りを頑張るつもり。
ホントは毎日頑張らないといけないんだが、
エンジン屋さんのくせに自分のエンジンがかからないんだから困ったもんだ。
おまけ

毎日夕方になって困り出すのが晩御飯と言うか酒のアテで、
とりあえず今日は使ってしまいたい野菜を並べてみたら、
まぁまた野菜炒めで良いかって事になり、
今回はニンニクを買い忘れたので前に買ったニンニクの芽を使い、
唐辛子の輪切りを作るのも忘れたため辛くない唐辛子と言われるパプリカパウダーを振りかけておいた。
そして私も前はそうだったんだけど炒め終わったら野菜の水分で出てビシャビシャになっていたんだけど、
鉄のフライパンを使うようになってからは減ったんだが、
コツとしては大きめのフライパンで少量作ると水分が飛んでくれるし、
あとはやはり炒め終わりに、この野菜の量なら大さじ1杯くらいの水炊き片栗粉を用意し、
一旦火を止めてから水溶き片栗粉をサッとまわしかけ、
また少し炒め直してあげると水分がトロっと野菜に絡みつきベトっとしなくなるから是非お試しあれ。
白い鉢は大根の梅ちりめん和えで千切りにした大根を、
浅漬けくらいの塩をかけ拳で殴りながら塩を染み込ませて、
しばらく放置して浸かったら思い切り水分を搾ってユニーで買った、
ちりめんと刻み梅と野沢菜と胡麻の和え物を適量絡ませてみたんだが、
正直言うと酒のアテではなく白米に載せてガツガツかき込みたい一品。
よって美味しいのは間違い無いんだが一晩漬けて、
明日の昼ご飯に味噌汁と一緒にいただきたいかなぁ、と思う。