南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

知恵と知識は荷物にならない。だから正しい中華エンジンの始動方法くらい知っておこう

2016年10月13日 21時34分23秒 | 一般整備編


昨日の続きでダックスに兜フェンダーを装着していたんだけど、
なんだか思ったよりシックリと付ける事が出来た感じ。

これなら取って付けた感が無くて良かったと喜んでいたら、
左のフォークの下にオイル漏れの跡が…

多分アウター下のボルトが緩んでるか、
銅ワッシャーが抜けてるかもしれないから、
またフロントを上げて診てみるけど、
漏れた分は分からないからこの状態で油面を合わせて、
少し多めにフォークオイルを足してやれば良い。

中華フォークってオイルの量が少ないから、
やっぱり組む前に点検しとけば良かったわ。










ロンシンの140cc化のベースエンジンが昨日届いたんだけど、
キックスピンドルは目視では曲がってないって話だったが、
残念ながら目視でもハッキリと曲がっていて、
さらにスプラインが捻れてるから使用不可能。
スプラインが捻れるってどれだけ力任せにに蹴飛ばしたかって話だ。

写真で見ると普通だけど、
シールの右側が空いてるのが分かるから、
やっぱりラフキックで曲げてしまったんだろう。
このレベルならストレートゲージを使わなくても曲がりが分かるからねぇ。

このエンジンのキックスピンドルはCD90のがそのまま使えるから良いんだけど、
ただ部品代だけで4000円以上かかるから、
もしヤフオクなんかでエンジンを買う場合は、
スピンドルの拡大写真があるのが望ましい。

まぁ売る方は不利な事は隠してノークレームだから、
ロンシン125のキックスピンドルに関しては曲がっていると考えて間違いは無いね。
出品者だって嘘ついてノーリターンだから売る方のリスクはゼロ。
中古なんてそんなもんだ。

エンジン持ち込みでスピンドルが曲がってる場合は別途部品代がかかるから、
中古エンジンを持ち込む場合はよく確認してもらいたい。

ちなみにこのエンジンはこれから全バラオーバーホールするから部品代だけで交換に工賃はかからないけど、
曲がったスピンドルだけの交換はケースを割らなきゃならないから、
ガスケットや手間賃などバイク屋さんならかなりかかる。

だからキック始動する場合は、ちゃんとピストンが下がり始めるくらいでキックしてもらうか、
自信が無いなら男は黙って推しがけ。
まぁどちらの場合もピストンが下がりかけでないと始動は無理だから、
結局は正しい始動方法を身につけなきゃダメってこと。

そのうち正しい始動方法の動画を撮影して公開しようかな。
正しい始動方法知らないとSR400なんて始動不可能だが、
これが分かると大排気量単気筒が面白いほど簡単にエンジンがかかる。

結局は簡単なコツを知ってるか知らないかだけの話。
逆にSR400をアッサリと始動させる女性もいるんだからさ、
男性は125cc相手に力任せに蹴飛ばしてキックスピンドルを曲げてる場合じゃないよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は完全に宣伝になってしまいました…

2016年10月12日 21時25分45秒 | 一般整備編



今日注文してあったダックスの部品が来たから、
フロントフェンダーの取り付けに入った。

正立タイプのフォークに兜フェンダーを装着する場合、
いくつか方法はあるみたいなんだけど、
自分で板金が出来る訳でもないから、
まずフォークに装着するクランプを買って来て、
あとはフェンダーのステーを加工して取り付ける事にしてみた。

それは良いんだがやはり不必要な部分は切ったり、
その部分を軽く塗装したりで今日はここまで。
本業が忙しくなってきたから空いた時間を作り難くなってきちゃったなぁ。








この頃ロンシン125cc2次側クラッチエンジンをベースに、
140cc化とWIN120系のビッグバルブヘッドを装着する、
ウチのコンプリートエンジンの依頼がかなり増えまして。

GPXのヘッドを持ってる方なんかだとロンシンのエンジンと56ミリボアアップキットがあれば、
140ccにはなるしビッグバルブにはなるしと、
GPX125を買ってノーマルで乗るよりかパワーがあるから、
ロンシンのエンジンをすでに持っている方向けにこんなメニューを作って紹介しても良いかも。

実は私の今のエンジンもこれなんだけど、
排気量と燃焼室容積とバルブやポートなどのバランスが良く、
トルクもあるけど上まで回る凄く面白いエンジン。
普通排気量が上がると回らなくなるんだが、
私が想定していた以上に高回転が楽しいんだけど、
あまり回し過ぎると怖いから心のリミッターが必要なくらいだ。

ちなみに現在はクラッチカバーはガラスビーズのブラスト仕上げにしているんだけど、
最近はクランクケースもブラスト仕上げにすることが多く、
ブラスト仕上げになっているエンジンは剥離が効かなかったってこと。
最近の中華エンジンな塗装は頑固だわ。

ただ、WIN120系のヘッドが無いと作れないから、
欲しい方はヘッドが無くならないうちに連絡していただきたい。










あと、ロンシン125cc2次側クラッチエンジンを、
高回転まで回るようにするチューニングパーツキット、
在庫がかなりあるからロンシンのエンジンをお持ちで、
自分で組めるスキルがある方はいかが?

内容は私が前に作っていた125ccコンプリートエンジンに使っているチューニングパーツそのままで、
ロンシン125ccエンジン用のハイカム、
ハイカム化でバルブが接触するのを防ぐ少し小径のバルブ、
ストックと比べてかなりハイコンプになるピストン、
軽量オイルフィルターローターがセットになっていて、
価格は1万円ちょうど。

このキットを買って組み込めば高回転がかなり楽しく回るようになるんだが、
組み込みに自信が無い方は相談していただければ私が行っても良いし、
それならクランクの芯出しも含めたフルオーバーホール兼チューニングも可能。

ただ、バイク屋さんよりかなり安く行っているから、
工賃なんかは書けないけど気になる方がいれば、

msworksjapan@yahoo.co.jp

ここに連絡いただければ内訳を含めた細かな見積もりが出来ます。
でも最近依頼が増えたため1ヶ月くらい納期をいただかないと、
バイク関係だけの依頼で溢れかえって晩酌も出来ない…

ちなみにチューニングパーツキットの申し込みやエンジンスタンドの販売、
横型エンジンのオーバーホールやその他の要件なんかも、
このアドレスにお気軽に連絡いただければありがたいです。
質問なんかも全力でお答えしますよ〜。

私は完全に初心者の味方。
些細な事でも自分で無理して壊す前に聞いて欲しいなぁ♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のバイクなんぞ適当な現物合わせの世界

2016年10月11日 22時26分57秒 | TIGER125編


今日は空いた時間を使いTIGERのCX125に1P60YMJを載せようと頑張っていたんだが、
クレードルフレームの付け根とエンジンのテンショナーが当たりこのままでは装着不可能。

しかし、このバイクのクレードルフレームでエンジンを下から支えてる訳ではなく、
さらに付け根なんてラバーマウントだし、
無くても何ら問題ない。
と、自分に言い聞かせてフレームをカットする事にした。









エンジン自体はいつもの2ヶ所でマウントされているから、
実は下のフレームは無くても構わないし、
スタンドとステップが欲しければモンキーの物を使えば良い。

ただ下のフレームを取るとタンデムステップは無くなるし、
リアブレーキのマスターの固定に困るから必要最低限だけ切り、
他は残しておく事にする。









右側はこんな感じなんだが、パッと見だと乾式クラッチに見えるかもね。

キャブなんだが可変マウントを買って前に振る事にして、
ブリーザーを引きたかったけどタンクの装着に困るから、また今度の課題にしておく。

んで、1P60YMJの後継機についてなんだが、
今日モダンワークスさんに電話したら面白い情報をいただいたから、
…でも公表して良いか分からんからやめとくか。

一応私はオーダーを入れておいたから、輸入と同時に届くシステムなんだが、
多分ここまでのスペックのエンジンは売れないかもしれないけど、
まぁ話のタネなはなるし、中華エンジンコレクションの一つにはなるし、
中華エンジンだから10万以下では買えるらしい。



ヒントはデイ○ナUSAの、あのエンジン。

前に本家のエンジンを輸入しようとしたらロット20機と言われ、
300万近くの潤沢な資金がある訳でもない我が倶楽部では所詮夢物語だったが、
コピーエンジンなら1機から買えるし、
初期オーバーホールをしようとしてもベアリングのサイズが分かってるし、
使い方さえ分かってる上級者なら面白いエンジンかもね。


































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏サラリーマンに休日は無い

2016年10月10日 20時58分48秒 | GPX125 エンジン偏


え〜と、昨日と今日は連休だったんだけど、
周りのディーラーさんは休んでる訳ではなく電話が来まくって、
休み感も無かったから結局は空いた時間でエンジンを作っていた。

写真のはGPXなんだけど依頼だとモダンワークスさんの強化テンショナーアームに
HISPECさんのベアリングガイドローラーまで奢って、
これだけで1万近くの投資で、さらにここに軽量アウターローターも入れるとエンジン左側だけで2万近くの投資。
エンジン代が4万だからなかなかの出費だけど、
よく考えたら私も自分のエンジンに突っ込んでるんだよなぁ。

で、最近だとかなりオススメしてるのがモダンワークスさんの強化テンショナーアーム。
欲を言えば国産のエンジンも装着を強くオススメするし、
強化されたテンショナーのゴムキャップも付いてるから2750円はむしろ安いと思う。

まぁGPXの場合だと強化テンショナーアームを入れない場合、
私が自腹で国産のテンショナーキャップを装着するようにしたんだけど、
今までオーバーホールしたエンジンについては入れていなかっかたら、
欲を言えば強化テンショナーアームを入れてもらって、
最低でもテンショナーキャップを国産に交換してもらいたい。
交換はエンジン左下の14ミリのナットを外すとバネと一緒にテンショナーが落ちて来るから、
そのキャップを交換して入れるだけ。
誰でも簡単に交換出来るからGPXを使う場合は必ず交換しよう。










このエンジンのシリンダーの中のローラーのボルト。
かなり公差にバラつきがありベアリングの中に入らなかったから、
旋盤で軽く研磨してスルっと入るように加工してみた。

ちなみにHISPECさんのベアリングガイドローラーなんだけど、
私も含めモニターで使わせてもらって改良を何回も繰り返し、
ベアリングはアームのローラー以外はボールベアリングになり、
厚さや外周などやっと煮詰まったんだが、
生産に関しては受注生産で頑張っていただいているし、
今回のも無理して製作してもらったから、
在庫がある訳でないのは分かって下さいな。









エンジンは完成したんだけどアウターローターが欠品中のためここまで。
次の入荷は来月だからまだまだ先の話だ。


しかし部品待ちで1ヶ月はなかなか酷い話。
車検整備で1ヶ月待たせたら保険払って車乗れないから、
普通のお客は怒り出すよなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバイク作りはだいたい失敗の連続

2016年10月09日 20時17分38秒 | TIGER125編




明日が稲刈りだから現在実家に前乗りして晩酌中。



今日はエンジン組んだり仕事に呼ばれたりして休みの感じはしなかったけど、
CX125に使うエキパイが来たから装着しようと思ったが、
長さが全然足りず無駄な買い物になった。

さらにマフラーを外してからエンジンが吹けなくなり、
原因が分からず結局放置状態。

面倒だしキャブ交換したらまた考えるかな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイパワーエンジンは知ってしまうと戻れない危険なドラッグ

2016年10月08日 21時08分38秒 | TIGER125編





今週はなぜか仕事がありあまりバイクいじれなかった気がするんだけど、
TIGERのCX125を復活させてからすっかり気に行ってしまい乗り回している。

当初はどノーマルで乗るつもりだったんだけど、
やはりパワー不足にレスポンスも悪く、遅くて苦痛になってきたから軽くだがパワーアップさせることにした。

先ずはマフラーなんだがスリップオンみたいになっているけど、
実際は中華マフラーのサイレンサーのみで、エキパイが細すぎてフン詰まり感があるから、
エキパイだけ安物を買って装着する。

そしてキャブはPC20かPD22もあるしOKO30も空いてるから、
とりあえずキャブ交換出来るようスロットルワイヤーを注文してある。

エンジンはヘッドが簡単に外れるから、
とりあえずはハイカムを入れてオイルフィルターローターを軽量化してライトチューンで乗るつもり。

一応載せ換え用のエンジンは用意したけと載せ換えが大変そうだし、
タイガーエンジンはハイカムをやるだけでもかなり変わるからそれで我慢だ。

ちなみにライトチューンでもGPXのノーマルには敵わないから、
お得意のGPX換装すれば?とは言われるが、
1P60を試す良い機会だしGPXはまた今度。
と言うか自分のエンジン作ってる暇が無いわ。

あとは効かな過ぎてスリリングなフロントブレーキを修理し、
メーター類の切れた電球を交換してライトはLEDにして、
ツルツルのタイヤを交換すれば先ずは完成かな。
結構やる事あるけど元が安かったから文句は何も無い。

最終的な話なんだが、TIGERエンジンのクランクケースはやはり強度があり今でも遜色ないくらいの強化ケースだから、
このケースでGPXの143cc4バルブを作るのもアリ。
オイルジェットが標準装備だから安心感は増えるかなぁ。

まぁでもこれからオフシーズンになるし、来年の春までに完成すればOKだ。


明日は休みだがまた天気が悪いからガレージでエンジン作ったりするつもり。
こうやってツーリングにも行けず今年も終わるかもしれないけど、
私のツーリングは耐久性テストみたいなもんだから、
少しは走りたいねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックス、シャリィ系は直線番長でも良いじゃないか♪

2016年10月07日 21時57分35秒 | 一般整備編


今日はやっとダックスにチェーンを装着した。

スプロケのギア比なんだが好みはあるけど街中を走るには丁度良い感じなんだが、
エンジンパワーには余裕があるから最高速を出したいならドライブ側を1丁大きくしても大丈夫かな。


初めて試乗した感じだとまずエンジンパワーが凄い。
と言うか、GPX125エンジンが販売されてから1年近く経つけど、
このエンジンに乗ったのはワタクシ何と今日が初めて。
エンジンはかけた事はあっても乗ってなかったし、
自分のエンジンなんかアレはGPXじゃなくロンシン125ベースの部品かき集めて作ったGPXに何となく見えるエンジンだからねぇ。

だからこのダックスでラフなアクセルワークでもしようもんなら軽く捲れるから、
あまり飛ばさないで乗ってもらいたいと言うか、
ダックス、シャリィ系はどのバイクもエンジンをやり過ぎると簡単にパワーが車体を超えるアンバランスなところがある。
だから分かってて乗ってね♪ って事だ。

このバイクはすでに納めれるレベルなんだが、
フロントに兜フェンダーを装着したいから、
明日はフロントタイヤを外して仮で装着して、
サスがストロークした時にステムにヒットしないか見てみるつもり。

フロントフォークはミニモトさんのキット物に兜フェンダーだから、
装着しようにもアウターの半分くらいの場所にセットするしかなく、
ノーマルフォーク用のフェンダーを正立フォークに装着すると、
ストローク時にステムとフェンダーが接触するかもしれない。


もしストロークし過ぎるならストローク制限しなきゃだし、
1番簡単なのは汎用フェンダーなんだが兜フェンダーに拘りたいのは痛いくらい分かるから何とかしたいねぇ。

でもストロークした時にステムにカンカン当たるなら、
最終手段で切った貼ったで加工して、塗装し直して装着も可能。
ただ溶接や板金が入るから私じゃ無理だし、
大金かけるのは私のスタイルではないから、
最悪は型だけにしてあとはオーナーさんにお任せもアリかもなぁ。

そんな訳でまだまだ終わらないダックスだが、
今思い出したがチェーンカバーもまだだったし、
完成はまだ先かも…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名は体を表す

2016年10月06日 22時17分58秒 | TIGER125編


今日も本業が地味に忙しくバイクをいじれる時間があまり無かったんだけど、
次のマシンのベースとなるTIGERのCX125を引っ張り出してきて、
エンジンがかかるか試したけどキャブがダメらしくオーバーホールしてみた。

したらエアクリのスポンジは溶けて無くなり、
フロート室のパッキンは死んでるっぽいけどこんなキャブ見た事無いし、
部品が買えなさそうだったから液ガスで止めて、
劣化したガソリンホースを交換したけど、
コックとキャブのホース径が全く違い無理くり装着と、
なかなか困りそうなバイクだと分かった。










バッテリーは生きていたからセル回してみたらアッサリ始動。
少し乗ってはみたが遅いねぇ(笑)

私が中華エンジンを始めた頃はこのTIGERエンジンが横型最強なんて時代があって、
ライトチューンだけで簡単に速くなったもんだが、
今じゃGPXなんてチートみたいなエンジンが安価で買えたり、
排気量は125cc超えのエンジンも当たり前。
さらに私が作ったロンシン125ベースのコンプリートエンジンの方が速い始末で、
ノーマルのTIGERエンジンじゃ満足出来ない時代になっていたんだねぇ。

でも部品として見るなら未だ遜色なく使える物が多く、
やたら硬いクランクケースやCD90用純正クロスみたいなミッション、
GPXと同じヘッドなんだけどO2センサーが簡単に装着出来るビッグバルブヘッドと、解体すれば価値はあり過ぎなんだが、
個人的にこのエンジンはこれが完成形だから解体は何かしたくないかなぁ。

まぁせっかく動くんだししばらくはフルノーマルで乗ってみるし、
試乗したけりゃ我が倶楽部まで。

スクーターの形をしたマニュアルミッションバイクだから、
乗ると両手ブレーキしてしまいそうになるよ。







ナンバーを付け換えてガソリンを入れに行ってみたが、
満タンで3.5リットルくらいしか入らないか1P60なんか積んだら100キロ走れないね。

でもどうせコレでツーリングなんてしないから問題無く、
南信州仕様のシャリィのナンバーを切り捨ててこちらを登録する。

ちなみに市町村登録の125cc以下のバイクの場合、
登録の際に社名を変更出来るから自分だけの名前で登録してみよう。

つまりホンダとかカワサキとかの社名をフェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニなんて名前にできるし、
当然ミツオカとかトミーカイラ、RUF、AMG、なんて名前も大丈夫。
だから私の場合は南信州のりもの倶楽部だし、嫁や子供や孫の名前もOK。
でも名前には一応TPOみたいな変な配慮が要るから、
どこまでが大丈夫か試してみては?

例えば昔話題になった悪魔くんみたいな名前とか。

まぁ悪魔くんの場合父親がヤク中でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! になってるし、
それならあえてヤクでパクられた有名芸能人や実在する政治結社、
朝○中央党や○国共産党、ナ血ス、
日本○軍、イ○スラム国、アル○イダなんかの微妙なのも挑戦してみたり、
カ○ト指定されてる宗教団体なんてどうなんだろ?
オ○ム真理教、ア○フや創○学会、幸○の○学とかエ○バの○人とかの海外からカ○ト指定されてる団体なんかも。

…まぁ大丈夫だろうね。
国内最大のカルト教団やアジアを乗っ取ろうとしてる国の政党が普通に政治進出してるのが我が国日本だから。

まぁあまり書くと命を狙われそうだから止めとくけど、
自分の愛車にギリギリの名前を求める意味も無いから試したけりゃどうぞ。

まぁ愛車に田代ま○しなんて名前はつけないと思うけど、
南信州のりもの倶楽部がアリならストライクゾーンは広いと思うぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいんじゃない、仕事が立て込んだだけだ

2016年10月05日 21時09分10秒 | オートバイの無い生活


今日は久しぶりに丸々一日多忙だったため何のネタも無く、
疲れ過ぎてるのに酒飲んじゃって眠い。

そして私の娘と言っても良いフミちゃん♀は凄い寝相で昼寝こいてて、猫が羨ましく感じるわ。
飯以外の時間を寝て過ごすなんて夢のようだ。

そんな訳で今日は何も出来なかったが、
もし本業が暇でも部品待ちしかないからやはり暇。

だから少しの間は平日休業かな♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜大工より平日工作

2016年10月04日 19時44分37秒 | GPX125 エンジン偏




毎日毎日エンジン作っております。

今日はGPX125の初期オーバーホールなんだが、
本業が暇だったから全バラにクランクの芯出しに洗浄など一気に終わり腰下は終わってしまったんだが、
HISPECさんのガイドローラーはこれから制作だし、
ミニモトさんのアウターローターが欠品で来月になるみたいで、
とくに急ぐ事もなくなっちゃった。











急がなくても良いんだが進めてはおかないと部品はかさばるから、
ヘッドはバルブの擦り合わせやブリーザー穴の拡大、
シリンダーはオイルリターンの拡大も行い平面研磨も終わらせた。



GPX125や1P60とかの場合、ヘッドガスケットはメタルを使う事になるから、
ヘッドとシリンダーの当たり面は平面研磨してもらいたいかなぁ。

最近のGPXだと平面の精度は凄く良くなったんだけど、
まだマシニングの跡は残ってるし精度にも個体差がある。

それと平面研磨をすると当たり面が点接触から面接触になり、
ヘッドの熱がシリンダーに逃げやすくなる。
だから私の場合は平面研磨もするしメタルガスケットにカッパースプレーと呼ばれる、
密着性を向上させるスプレーを塗布している。

カッパースプレーは粘り気があり銅の粉末が成分。
銅は熱伝導率が高いからカッパースプレーは銅の色と言うかオレンジ色なんだな。

平面研磨は食器棚なんかの板ガラスにペーパーを敷いて、
当たり面が馴染むまでひたすら磨くだけ。
これならDIYでも出来るはずだから試してもらいたいな。

そんな訳でまた部品待ちになったんだが明日は本業が多忙。
ウチか多忙なんて雨でも降るんでないかと思ったらホントに雨らしいね。

だから明日の雨は私のせいですゴメンナサイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってみれば達成感

2016年10月03日 20時42分47秒 | 一般整備編



前から行っていたダックス作りなんだけど、
今日やっと1番の山場だった配線を終わらせた。

私はほとんど見ていただけなんだけど、
配線図は無い上に無駄な配線が半分くらいあって、
やれグリップヒーターだとか予備線だとかで本当に苦労した。
ただ、配線があればこんなには苦労せず、
少し高くても配線図付きのメインハーネスを買う事をお勧めする。

ダックスの場合だと12Vの純正の配線なら配線図には困らないから次からは純正を使った方が良いし、
それくらい配線図の無い中華とかは大変だ。

まだバッテリーレスキットは届いていないしチェーンも装着していないから自走は無理だが、
でも配線が終わればもう終わったようなもの。
こう見えてもライトはLEDのファン付きで、
そこの問題もクリアしてるんだけど写真で見ると苦労が分からないんだよなぁ。

また部品待ちにはなったんだけどチェーン装着したら走って色々チェックして、そこが終わればいよいよ納車。
長かった気がするけど実際2ヶ月かかってるからホントに長かった…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前は同じでも中身に違いがあるもんだ

2016年10月02日 20時31分51秒 | 1P60エンジン編
今日はまた1人でツーリングに行って来たけど高速使った割には400キロちょっとの距離。
ゆっくり安全運転だから距離はまぁ良いんだが、
せっかく出かけたのにご当地グルメは何も食わずパンとコーヒーだけ口にしてバイクに乗る始末。
それであれば飯田から出る必要も無かったわ。









昨日の話だが1P60YMJを組んでいた。

腰上からだったしさほど難しくないはずだったんだけど、
カムスプロケットを付けてみたらなぜかカムチェーンがたるんで、
下側なんかタルタルだし外れるに決まってるから、
また外して色々調べていたんだけど、
何が変わったかと言えばヘッドが1P60FMKに交換しただけなのでヘッドの長さを調べたが同じ。
つまりチェーンが長いかカムスプロケットのサイズしかない。









右の長穴加工してあるのがFMKの物でこっちを使う予定だったんだけど、
丁数を調べたらFMKは中華系によくある32丁なんだけど、
YMJの方は見た事無い34丁で、2丁違えばチェーンはたるむよなぁ。

つまりFMKとYMJは1P60と言えど結構な別物。
じゃあどっちが良いと言われると一長一短あって迷うんだが、
あまり個人的な事書いて販売に影響すると嫌だからやめとく。









このようにYMJにFMKのヘッドを使う場合カムチェーンスプロケットはYMJの物を使えば問題無く、
バルタイも面研してないので長穴にせず出せる事が出来た。

32丁のカムスプロケットはFMKを4バルブにする時に使えるから保管しておけば良いんだが、
YMJを4バルブにする場合は34丁のカムスプロケットを長穴にする必要があるって事だ。















そんな訳で1P60YMJ改FMK、BREチューンヘッドの完成。
何か無駄に贅沢な一点豪華主義みたいなエンジンなんだけど、
本当にヘッド以下は全てノーマルでオーバーホールしただけだ。

このエンジンはタイガーのCX125に搭載して、
ナンバーを取得して乗ってみるつもりだけど、
代わりに全く動いてないシャリィのナンバーを切って、
シャリィは全バラから作り直しても良いかも。

まぁ作ってる時間は全く無いからまた先の話で、
貯まりに貯まっている依頼が終わらないと何も出来ないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ終わりません

2016年10月01日 20時23分43秒 | 一般整備編




今日も暇だったから朝からダックスを作っていた。

問題のあったハンドルはHISPECさんに長さを詰めてもらって装着し直し、
かなり困ったのがリアウインカーで綺麗に装着するのに1時間近く使ったけど、
エンジンをかけるとリア周りの振動が凄いんだが大丈夫だろうか?

これで残ってるのはヘッドライトとチェーンをやれば終わり。
なんだが実走してみてからでないと何が起こるか分からないからねぇ。

今日は他にもエンジンを作っていたが早く寝たいからまた明日。
また稲刈り出来ないからツーリングに行けるけど、
日帰りだしまた行き先が困るなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする