南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

2日休んでも充電は出来ず

2019年11月08日 20時40分23秒 | オリジナル コンプリートエンジン


2日間もブログをお休みしちゃったけど一昨日は車のクリーニングをしていたが簡単に言うとゲロ掃除。
昨日も本業を頑張り夜はWBSSを観戦していて終わっちゃったからブログ書いてる暇すら無かった。

しかし車内清掃とだけ書けば普通の仕事だが、
汚水やゲロ掃除に水没車や殺人現場の車内の後始末などリアルな内容は凄まじいんだが、
私らのおかげで皆さんは快適なカーライフが送れてるを忘れないように。


一昨日なんだがGPXをバラしていたんだけど夕方になってしまい剥離とブラストの依頼にマストテクノさんに行ったんだが、
昨日終わったらしく持って来ていただけたから今週末に組み立てる予定。











これはロンシン125のコンプリートエンジンなんだがこの間剥離から返って来たから今日から製作を始めた。

まぁいつものように新品ベアリングを打ち込んだら芯出ししたクランクとミッションを入れるんだけど、
今回のミッションはGPXのリターンに交換って事でキックギアも交換なんだが、
元のキックスピンドルは先が少しだが曲がってるから新品に交換しておく。

実はモダンワークスさんからGPXのキックスピンドルキットを大人買いしておいたからしばらくは部品に困らないと思う。











腰下は作ったんだけどオイルフィルターの蓋のボルトサイズが違ったから明日買いに言って仕事が暇なら明日中には完成すると思う。

今作ってるエンジンが1ヶ月前に予約いただいた物だからもう少し急ぎたいんだが、
趣味のウォーキングにすら行かず頑張ってるんだが全く進まないねぇ。

もう本業は週3休みや1日おきに休日とかにしたいくらいだわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は高額でも一生に一度だけと思えば

2019年11月05日 21時15分33秒 | GPX125 エンジン偏



かなり前から承っていたGPX125の5速ミッションとスペクラカバー付きのエンジンがやっと完成した。

しかし総額でここまで高額になったGPXは久しぶりで昔は143ccの4バルブヘッド 付きとか作ってたら10万は軽く超えていたが、
このエンジンはパワー関係はピストンのみでミッションと見た目にお金を使った感じとはなるけど、
不思議なものでこのスペクラカバーが付いてるだけでパワーが2割増しになった気がするね。

私も実はスペクラカバーに交換するのは結構好きで見た目が中華エンジンっぽくなくなるし、
このカバーは新品で33,550円とショートパーツ代だけて済むからクラッチのフルキットを買うよりはまだリーズナブル。
しかしエンジン本体が35000円だから色々揃えているとカバーだけの方が高くなっちゃうんだけど。









LIFAN 150ccエンジンのクラッチカバーも元の金額はたいした事は無いんだけど、
ちゃんと使えるようにする部品など足してると総額で2万を超えちゃうから微妙。
このカバーを使うのにキックスピンドルから交換してC100の部品でBタイプに変更しなきゃなんだから次に作る気は全く無いし、
それならデイトナさんのクラッチカバーの方が満足感はあると思う。

今回は初めて5速ミッションを入れたんだけど、やっぱりギアは薄いからどうしても心配で、
でもどうすればギアが欠けないようになるかとかは分からないんだけど、
荒い乗り方はせずミッションを労って使ってもらいたいかな。

ほんとは自分のエンジンにも5速を入れて耐久性など試したいんだけど、
残念ながら自分のエンジンなんぞ作ってる暇は全く無いのでまた先になるし、
現在オーダーをいただいているのが年内に終わるかもまだ分からないから、
正直言うとanima 125ccが早めに販売が始まったら大変な事になりそうだ…












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味だけど絶対必要な部品

2019年11月04日 21時11分56秒 | オートバイの無い生活


今日もエンジンを作っていて先ずはクランクのロックナットの交換から。

このエンジンはクラッチカバーを武川さんのスペクラカバーにするからこのロックナットを使わないとダメで、
カバー内側のニップル部からオイルが供給されこのロックナットの中からクランクにオイルが行く仕組みとなっている。

よってこのロックナットの内部にはオイルシールと固定用のCクリップが入っていているから、
オイルスルーとロックナットが一緒になっているような感じで、
この部品をもし忘れたりしたらエンジンブローだからかなり重要だ。


で、腰上の部品も加工して組んでいる途中で、私みたいなアホにわざわざ逢いに来て下さった方と時間を忘れてお話しをしていたら夕方になってしまい、
またエンジン作れば良いものをウォーキングに出かけてしまい今日は終わってしまった。
伊那市からノーマルのカブだと時間かかったと思うんだけどありがとうございました!

そしてモトラのエンジンのフルオーバーホールのご依頼をいただいたんだけど、
副変速付きで面白そうだし良いネタにはなると思う。

明日からなんだがウチの会社らしく予定がしばらく全くないのは嬉しいが、
ご依頼をいただいているGPXエンジンはアローズさんのは欠品となり次からはまたミニモトさんのエンジンに切り替わるんだが、
余計な塗装をされているから自費で剥離とブラストをしなきゃだから時間がかかりそう。

でもクオリティを同じにするため剥離などの費用はいただいていないんだけど、
今度はミニモトさんに連絡して「GPXは塗装無しも作ってくれますよ」的なアドバイスくらいはしても良いよね。

そもそも指定無しで注文するとヘッド以外がシルバー塗装されている意味が全く分からんわ。








おまけ



またYouTubeを見ていたら面白い話を見つけたんだが、
5分の長い動画なのに飽きずに見入ってしまった上田さんのトーク力が凄いと言うか、
こんな能力は芸人さんのみならず営業マンは身につければかなりの武器になると思うよ。




上田晋也のすべらない話  伝説の整体師


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPX125に武川さんの5速を入れてみる

2019年11月03日 20時28分13秒 | GPX125 エンジン偏





今日は休日だったが休んでる暇は全く無くエンジンを作っていた。

昨日なんだがHISPECさんにお願いしていた武川さんの5速ミッションの加工が終わったから引き取りに行って来たんだが書くの忘れてたな。

CD90とGPXではクラッチをロックする位置が違うからメインシャフトに新たに溝を入れてもらいGPXのクラッチがポン付け出来るようにしてもらった。

まぁCD90のロックワッシャーを買ってくれば済んだだけかもしれないんだけど、
GPXのクラッチのプレッシャープレートの裏にワッシャーの逃げの溝は無いし、
もし実際に乗った時にクラッチが切り切れなかったりすると困るためここは確実な方を選択した。

ただCD90のロックワッシャーを使ったとしてもプレッシャープレートの裏にはロックの逃げが必要だと思うからこっちを掘るか逃げのあるプレートに交換するのがベターだと思われる。









武川さんの説明書には5速を入れるのにケースとチェンジスピンドル先端の加工が必要かもとは書かれていたが、
ケースの方はしっかりと逃げがあるしチェンジアーム先端は最初から加工後のような形状だったため基本はポン付け出来た。

しかし付属していたワッシャー類を全て入れたらカウンターシャフトのスラスト方向のガタが全く無くチェンジも渋すぎたため、
付属の薄い方のワッシャーは抜いて組んだら丁度良くなった。

いつものようにチェックテストをしたらミッションにバックトルクがかかってないとチェンジしない場合があるみたいで、
カウンターシャフトをクリクリ回しながらでないとスムーズにチェンジしてくれなかったりする。

ただ組み付けの静止状態で判断しても仕方ないし走行時は必ずドライブとバックトルクがかかっているから問題は無いとは思う。








とりあえず腰下は完成したから明日は腰上の加工と組み立てかな。

最近組み方を少し変更してクランクとメインシャフトの4つ爪のロックナットなんだが、
次に外す事は全く考えず赤のロックタイトでガチガチに固める事にした。

ここにはスプリングワッシャーが入っているから前は規定トルクで締めていたんだけど緩んだとの相談があったため、
次は青いロックタイトを使ってトルクも4.5キロで締めていたんだけど、
良く考えれば私以外が外す事は無いと思ったからここは赤を使い他のM6などのボルトは青を使う事にする。

赤いロックタイトは2度と外さないナットに使うんだが実はバーナーで焼いたりすれば何とか緩むし、
そもそもW190なんて全てのボルトに強強度のロックタイト使ってあるくらいだから何もしないと振動で緩んでしまうんだろうね。
オーバーホールする方にすれば全てのネジ山にタップ立てないとだから面倒なんだが。











あとGPXに5速を組む注意点としてスターターギアはミッションに付属の25丁を使うんだが、キックスピンドル系は全てGPX純正を使う事になるから、
ポンチ位置を合わせて組んでしまうとやっぱりキックの遊びが多過ぎる。

よってこのエンジンもいつものようにポンチ位置は無視してラチェットの遊びを取る方向で組んだんだが、
この間もお仲間で中華キットバイクを手に入れた11さんも言っていたが、
キックの遊びが多過ぎてどうにかならん?と相談された。

中華エンジンのほとんどはCD90と同じCタイプスピンドルと言うか、これは私が勝手に言ってるだけで正確にはラチェット式と言うみたいだが、
スターターギアの山が少し減ってもちょっと位は調整出来るのがCタイプの良い所。

キックしてペダル踏んだままだとスターターギアがストッパーと擦れてギーと嫌な音がするはずがが、
この音がしている限りギアが減ってるのと同じだからエンジンがかかったらペダルは踏んだままにしないようにね。

Bタイプなら踏んだままでもギアが当たらないから良いが変更するにはクランクケース割って色んな部品をBタイプに交換しなきゃだけど、
Cタイプのラチェット式はお金かければBタイプにも変更可能。
ただ部品だけで1万近くかかるから微妙だ。

まぁ明日も休日だからエンジンを完成させるつもりで頑張るけど、
最近は日没後のナイトウォーキングしか出来ないから昼間に気が済むまで歩いてみたいねぇ。













おまけ

【史上最強の怪物!】井上尚弥 全KO集 14試合 2018年版 Ver 2 All 14 Knockouts of Naoya Inoue


ボクシングの天下一武道会と言われるワールドボクシングスーパーシリーズ(WBSS)のバンタム級が今月7日に行われます。

日本からはあまりに過ぎて化け物の称号を貰ってるモンスター井上尚弥さん、
お相手は対戦相手の頭蓋骨を陥没骨折させた事もあるフィリピンのノニトドネア選手で5階級王者の本物の化け物。

私なんぞ春から楽しみにしていたんだがやっとスケジュールが決まり7日になったし、
緊急特番で生放送されるみたいだからボクシングファンは全員知ってると思うけど、
興味無い方もこの日は私のブログなんぞ見る必要無いからWBSSを観戦するように。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マストテクノさんはまさにパウダーコートレボリューション

2019年11月01日 21時45分04秒 | 輸入横型エンジン編


昨日なんだがマストテクノさんにお願いしていた剥離とブラストのGPXを引き取りに行き、
昨日と今日で早速組み立てていて何とか完成さた。

ただ完成が少し遅かったからメールは明日にするけど申し訳ないです。










次はロンシン125のコンプリートエンジンなんだけど、とりあえずは無心でバラして昨日に引き続きマストテクノさんに持って行く。











マストテクノさんに着くとロールバーの塗装をしている途中でコレはケータハムのスーパーセブンの物で、
オーナーさんは少し前にウチからGPXを購入していただいたんだけどマストテクノさんのHPで粉体塗装の見積もりを出したらビックリするくらい安価だったため、
三重県からこんなド田舎までわざわざ持って来て下さり、
さらに私の会社にも寄っていただき短いながらお話させていただいた。
その節はわざわざお越しいただきましてありがとうございました!


まぁこのロールバーの剥離を含めての塗装金額を聞いたら私も飛び上がるくらいビックリしてしまったが、
モンキーなどのフレームと違いマスキングなどの手間が少ないため安くても問題無いみたいで、
そう考えると私がいつもお願いしているエンジン塗装は手間がかなりかかるんだけど安くやっていただいて申し訳ないといつも思うし、
多分だが粉体塗装と結晶塗装では間違いなく日本一安いと言い切れる。

まぁ社長がバイクと車好きだからこんな安価だが
口コミで広がって全国から依頼が来たりすると私らが困るから具体的な金額は載せれないが下のメアドに連絡すると社長が直接見積もりしてくれるから試しにどうぞ。

http://www.masutotekuno.jp/sp/










私がこの前お願いしたGPXのクラッチカバーのスムージングなんだがパテで埋めただけだとこんな感じで見れた物ではないからどうしても塗装が必要となる。

でも砂点の黒に塗ったとしても変に目立つ訳でもないから落ち着いた感じで私はアリだと思うが、
これは完成品ではないから終わってからもう一度告知するかな。


マストテクノさんは私の友人から紹介していただいたのが始まりだったんだが、
今じゃ週イチで依頼に行ったり社長とは一緒に呑み歩く仲になっちゃったけど、
少しはお金になる仕事を紹介しないと申し訳無いなぁ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする