本日19日は仕事の関係で1日大阪市内に出ていた。これは前々から予定されていたことである。このために、神戸で行われた「がんばろうKOBE」の2連戦は、18日での観戦とした。その試合でディクソンが今季チーム初の完投勝利でチーム初の連勝をもたらした。
それを受けての19日の試合。先発は同じく見殺しにされていたバリントン。
試合結果は、日中は携帯サイトを見ることもできなかったので夕方に知ったのだが・・・。
2回にバリントンが森への頭部死球で危険球退場となったものの、その後を受けた前田が後続を断つ。打線も糸井、そしてカラバイヨのタイムリーで2回に4点を先制し、前田からはマエストリ、海田、そして馬原とつないで4対1で勝利した。
これでチーム3連勝、開幕カードで3連敗をくらったライオンズ相手に2つ取り返した。いや、「がんばろうKOBE」効果だろうか。前日のトークショーで田口壮さんが話していたことはその通りだったのかと。
結果を見れば、急遽降板したバリントンの後を受けて登板した前田に勝ち星がついた。藤井寺出身、そしてBCリーグ出身の前田に久しぶりの勝ち星はうれしいものである。またこの試合、イニング数でいえば前田の後を受けたマエストリが長く、3回3分の2を抑えている。ルールの上で勝ち星は前田についたが、四国アイランドリーグ出身のマエストリが試合の流れをがっちりとキープして、勝利を確実にしたのは大きい。
これに絡んだのがカラバイヨのダメ押しタイムリーである。ネットでのニュース記事を見るとお立ち台は前田とカラバイヨ。ともにBCリーグ経験者である。
・・・うーん、前日のディクソンと伊藤のバッテリーのお立ち台もよかったが、私としてはこうした「雑草系」の2人がお立ち台に上がったほうがうれしい。前日ではなくこの日に神戸で観戦していたら、おそらく感慨深く目にウルッときただろう。そこにマエストリも入っていようものなら・・・。
改めてニュース動画を見たのだが、カラバイヨ、普通に日本語インタビューに答えていたのにびっくり。前に群馬にいただけに、うん、国籍は違うが、ブラジル人が多く住む太田市あたりに行けば、気はやさしくて力持ちのお兄ちゃんとしてカラバイヨみたいなのがいてそうな気がする。藤井寺と群馬とイタリア・・・これは面白い。
主力陣を欠いて苦しい中だし、この日の前田~マエストリもバリントンの危険球退場があってのこと。ただ、こうした「意外な顔」が出てくるというのは、いい兆候ではないのかなと思う。故障者が戻ってきてもポジションは渡さないくらいの気概で、これからも頑張ってほしい。
前日の田口壮さんのトークショーで、司会のNHK小野塚アナウンサーがポロリと「連勝すれば借金は一けたになりますよね」と言ったのが現実となった。まずは5位のイーグルスの背中も見えてきたし、それを突き抜ければ上位はダンゴである・・・。
それを受けての19日の試合。先発は同じく見殺しにされていたバリントン。
試合結果は、日中は携帯サイトを見ることもできなかったので夕方に知ったのだが・・・。
2回にバリントンが森への頭部死球で危険球退場となったものの、その後を受けた前田が後続を断つ。打線も糸井、そしてカラバイヨのタイムリーで2回に4点を先制し、前田からはマエストリ、海田、そして馬原とつないで4対1で勝利した。
これでチーム3連勝、開幕カードで3連敗をくらったライオンズ相手に2つ取り返した。いや、「がんばろうKOBE」効果だろうか。前日のトークショーで田口壮さんが話していたことはその通りだったのかと。
結果を見れば、急遽降板したバリントンの後を受けて登板した前田に勝ち星がついた。藤井寺出身、そしてBCリーグ出身の前田に久しぶりの勝ち星はうれしいものである。またこの試合、イニング数でいえば前田の後を受けたマエストリが長く、3回3分の2を抑えている。ルールの上で勝ち星は前田についたが、四国アイランドリーグ出身のマエストリが試合の流れをがっちりとキープして、勝利を確実にしたのは大きい。
これに絡んだのがカラバイヨのダメ押しタイムリーである。ネットでのニュース記事を見るとお立ち台は前田とカラバイヨ。ともにBCリーグ経験者である。
・・・うーん、前日のディクソンと伊藤のバッテリーのお立ち台もよかったが、私としてはこうした「雑草系」の2人がお立ち台に上がったほうがうれしい。前日ではなくこの日に神戸で観戦していたら、おそらく感慨深く目にウルッときただろう。そこにマエストリも入っていようものなら・・・。
改めてニュース動画を見たのだが、カラバイヨ、普通に日本語インタビューに答えていたのにびっくり。前に群馬にいただけに、うん、国籍は違うが、ブラジル人が多く住む太田市あたりに行けば、気はやさしくて力持ちのお兄ちゃんとしてカラバイヨみたいなのがいてそうな気がする。藤井寺と群馬とイタリア・・・これは面白い。
主力陣を欠いて苦しい中だし、この日の前田~マエストリもバリントンの危険球退場があってのこと。ただ、こうした「意外な顔」が出てくるというのは、いい兆候ではないのかなと思う。故障者が戻ってきてもポジションは渡さないくらいの気概で、これからも頑張ってほしい。
前日の田口壮さんのトークショーで、司会のNHK小野塚アナウンサーがポロリと「連勝すれば借金は一けたになりますよね」と言ったのが現実となった。まずは5位のイーグルスの背中も見えてきたし、それを突き抜ければ上位はダンゴである・・・。