goo blog サービス終了のお知らせ 

まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

怒りの看板おばさん

2018-02-15 | 北米映画 15~21
 「スリー・ビルボード」
 ミズーリ州の田舎町で、少女がレイプされた上に焼き殺されるという凄惨な事件が起きる。犯人が逮捕されないことに業を煮やした被害者の母ミルドレッドは、三つの看板に警察署長のウィロビーを非難する意見広告を出す。ウィロビーを敬愛する部下のディクソンや町民たちは、ミルドレッドに激しい敵意を抱く。それはやがて、思わぬ事態を引き起こすことに…
 来たるオスカーの最有力作と目されている話題作を、ついに観ることができました!マーティン・マクドナー監督の「ヒットマンズ・レクイエム」「セブン・サイコパス」が好きなので、この新作もすごく楽しみにしていました。高い評価も納得の、すごくユニークでインパクトある秀作でした!
 レイプ殺人に人種差別、暴力、末期がん、家族崩壊etc.描かれている悲惨で暗い人間関係や社会の病巣には、フツーなら気が滅入ってしまうところなのですが、この映画の不思議さというか面白さは、深刻で悲痛なドラマなのにプっと笑ってしまうダークでブラックなユーモアにあります。こんな話がコメディになってしまうなんて、日本ではありえません。

 悲惨で苛烈なシチュエーションなのに、ミルドレッドとディクソンのブチギレ大暴れっぷりが笑えるんですよね~。非道いけど、ある意味痛快でもあって。あんなに正直に堂々と、ムカつく相手に手や足を出してみたいものです。ほとんど殺人未遂な暴力を振るいまくってるのに、そんなに大事にならないところが怖い。あれぐらいの暴力は、アメリカでは日常茶飯事なのでしょうか。どのバイオレンスシーンも激烈かつ珍妙なのですが、私が特に好きなのは、ミルドレッドが歯医者の指にドリルで穴を開けるシーンと、ディクソンが看板管理者をボコボコにして窓から放り投げるシーン。とにかく触るな危険!な二人がヤバすぎて笑えました。

 ヴァイオレンスなミルドレッドとディクソンに関わる人々も、みんな強烈で味わい深いキャラばかりでした。ディクソンのママとか、この息子にしてこの母ありな、とんでもないクソババア、なのにムカつくよりも笑えるナイスなキャラになってるんです。ミルドレッドの元夫のGFも、アホだけど微笑ましい、ちょっとホっとさせるキャラになってたし。私が最も好きなサブキャラは、ミルドレッドに気があるドワーフのジェームズ。彼の優しさと哀しみが、すごく心に沁みました。「ペネロピ」などの人気ドワーフ俳優ピーター・ディンクレイジが、今回もいい味だしてました。
 笑える暴力が独特ですが、登場人物たちが滲ませる哀愁、悲哀が、押し付けがましくなくしみじみと伝わってくるところも、マクドナー監督ならではでした。脚本が今回も秀逸で、まったく展開が読めません。正義を求めていたミルドレッドが、まさかの?!とか、とんでもないクソ野郎だったはずのディクソンが、まさかの?!とか。ラスト近くになって、まさかのタッグ!とか、最後まで観客を楽しく驚かせてくれます。レイプ殺人の犯人が、ついに?!な急展開、そして真相も、ああ脚本が巧いな~と感嘆しちゃいました。脚本の巧妙さが、とにかく劇中あちこちできらめいてます。大やけどを負ったディクソンが、病室で一緒になった患者は…とか、そうきたか!と膝を打ちました。病室でのシーン、笑えるけど感動的で、ホロっときたわ~。

 この映画のテーマは、赦し合うこと、理解し合うことの難しさ大切さ、でしょうか。この映画は今の殺伐と混沌としたアメリカ社会への、痛烈かつ優しいメッセージのように思えました。憎しみや暴力は、結局のところ不毛なだけ。身も心も傷だらけになり、怒涛の紆余曲折を経てそれに気づいたミルドレッドとディクソンの姿に、一抹の希望を見ることができました。ラストシーンの二人、彼らが選ぶ道はきっと…観客の想像に委ねる終幕も、しみじみと深い印象を残します。
 脚本同様、キャストも素晴らしいの一言に尽きる!もう学芸会邦画なんて観てられなくなりますよ!ミルドレッド役を激演した名女優フランシス・マクドーマンドは、オスカーを受賞した「ファーゴ」以上のディープインパクト!クズどもバカどもに容赦なく鉄拳をくらわす豪胆さ、迫力ときたら!一匹狼のハードボイルドおばちゃん、キレるけど常に冷静で無表情なのがシブくてカッコいい!まったくキレイに見せようとしてない風貌だけでも、生半可な女優では不可能。荒々しくも悲しく、かつかなりズレてて笑える前代未聞のヒロインを、世界広しといえども演じることができたのはマクド姐さんだけ!オスカーは彼女以外ありえないのでは。
 「セブン・サイコパス」でも好演してたサム・ロックウェルとウディ・ハレルソンが、この映画で仲良くオスカーの助演男優賞にノミネートされています。

 マクド姐さんとほぼW主演と言っていいのが、ディクソン役のサム・ロックウェル。凶暴なんだけど、何か憎めない可愛さ、哀切さもあって、そのヤバさにドン引きしつつ、愛しくもなるチャーミングな名演でした。小柄でちょっとユルい感じの体型も、親近感たっぷり。決して悪人ではなく、生まれ育った環境ゆえに、人種差別は交通ルールを守ることと同じような常識、みたいな感覚を自然に身に備えてしまった怖い天然さが、その激情的かつピュアな表情から伝わってきて、否応なく惹きこまれます。ウィロビー署長役のハレルソン氏は、誰よりもヤバそうなコワモテ風貌ながら、もっとも優しく悲しい役でした。彼のミルドレッドとディクソンに遺した思いと願いは、まさに世界中の憎しみや恨みにまみれた人々への愛のメッセージのようでした。ミルドレッドの息子役のルーカス・ヘッジズくんの好演も印象的でした。
 それにしても。レイプしたあげく焼き殺すなんて、犬畜生にも劣る赦しがたい所業ですよね~。日本でも三島女子大生殺人事件、岡山の元同僚殺人事件とか、映画に酷似した酸鼻をきわめた凄惨すぎる事件がありましたね。両事件の鬼畜どもは、当然のことながら死刑執行になりましたが…とても二つの事件をブラックコメディになんか、日本ではできないだろうし、してほしくないですね~…

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日の君がもっと好き①~④ 城... | トップ | 君と羊とBL »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカの姿…? (はる)
2018-02-16 12:58:37
たけ子さん、こんにちは

珍しく劇場に行ってきました
ストーリーを見てない人に
話すなら、とんでもない
ドン引きB級映画になりそうですが
(伝えるのが私なら…)

俳優の息遣い
ストーリーの展開
劇中の音楽
負のアメリカ
素晴らしかったわ
ラジオで、ここ数年のベストワンと
ゲストの人が言ってましたが
聞き耳持てて良かった。

そして、たけ子さんのレビュー
ブラボ〜ブラボ〜
すべてをすくい上げた
考察に、なるほどなぁ〜と
膝を叩きました。

苦悩に打ちひしがれず
ハチャメチャ行動にうつす母親
バンバラバっさな姿
この女優さんみただけで
日本映画って………と思わずには
いられません
鹿に話しかける姿
母親の後悔と嘆きに
涙。

差別から命の危険を
感じることない日本
は平和なのでしょうね
返信する
北朝鮮よりヤバい国アメリカ (松たけ子)
2018-02-16 22:20:53
はるさん、こんばんは!
観に行ってよかった!な映画でしたよね~。私も職場の人にすすめてるのですが、説明するのが難しい映画でもありますよね。
脚本と演技が、これほど見事に結合した映画、なかなかお目にかかれないかも。ほんと、日本の漫画映画、学芸会演技なんか観てられなくなりますわ。ミルドレッドみたいな役、フランシス・マクドーマンドみたいな演技ができる女優、日本には皆無ですね~。日本の女優は、キレイなだけでつまんない。
印象的なシーンが多かったけど、鹿のシーンは美しくも悲しかったですね。
アメリカの差別は、ほんと暴力的すぎて怖い。日本に生まれて良かった…
返信する
ディープインパクト!! (フキン)
2018-02-18 13:26:50
いや、ほんまにマクドーマンドはんみたいなおっかさん、こわすぎっ!!
息子もよう学校行ってたんがえらいね!笑
あんなん、お姑さんやったら嫁は絶対にいつも怪我させられるな・・・苦笑

でも、彼女でなかったらあの役誰がする??ってなくらいハマってましたよね!!
私はサム・ロックウェルを「月に囚われた男」でこの役者ええなーって思ってたんで今回この映画で彼を拝めてよかったです♪

ミルドレッドの元ダンがまた意外すぎて面白かった。どうやって恋に落ちたんだよー!!って・・・。

この映画を観た数日後,「RAW」って映画観ました。すげーおもしろかった!!
主人公が目をつける男の役者がめちゃイケテタ!!

あと・・・・「明日きみ」放送なかったですね・・・
残念・・・!!!!
返信する
ミル姐上等!! (すねこすり)
2018-02-18 18:49:10
たけ子さん、お久です〜!
さすが、たけ子さんのレビュー面白い! そうそう、フランシス・マクドーマンド、全然キレイに見せようとか思ってない! あの潔さが素晴らしかった。
出てる人、みんなかなりヤバいけど、悪人じゃないし、展開もありきたりじゃなくて、終わりまで引き込まれてましたね〜。
コメにコメントで失礼とは思いつつ、フキンさんの、「どうやって恋に落ちたんだよー!!」ウケました。まったく同感☆☆ 私も思ったんですよ、同じこと(^^)
オスカー、主演女優と脚本は確実じゃないでしょーかね。他を知らないからアレですけど。
DDLは4度目の受賞とか? 引退のアドバンテージもあるからなぁ…。引退なんて、哀しい。
返信する
おばはん無双 (松たけ子)
2018-02-19 01:23:22
フキンさん、こんばんは!
ミルドレッドおばさん、ほんま強烈どしたな~。息子、可哀想だけどいい子でしたね。ミルドレッド、怖いけど怒らせなかったら頼りになる姑になりそう?豊田まゆことか上沼恵美子とかが姑のほうが怖い!
「月にと囚われた男」チェキってみます!サム・ロックウェル、ほんまいい役者!
ミルドレッドと元ダンのなれそめ、想像もつかないですよね~。
「RAW」面白そうですね!こっちでは公開されっかな~。
そうそう!明日君が!!オリンピックなんかどーでもいい非国民な私は、羽生くんよりハルヒに会いたいの!

すねこすりさん、こんばんは!
フランシス・マクドーマンドのハードボイルドなおばちゃんっぷりは、どんなにメイクや衣装をキメた女優よりも美しく見えました。
レイプ殺人犯以外は、悪人は誰一人いなかったですよね~。予想外連続な展開も、凡百な映画とは一線を画してましたね。
主演女優賞、助演男優賞、脚本賞はかなり当確に近いですよね。獲ってほしい!DDLは引退を撤回して!
返信する
Unknown (pu-ko)
2018-03-29 00:01:07
お久しぶりです。
アカデミー賞のお祭りも終わりましたね。
私は授賞式も観れず、寂しい年となってしまいましたが。
個人的には一押しだった本作。作品賞とれなかったのは残念でしたけど、主演女優賞、ロックウェルの助演男優賞に大満足。
2人の素晴らしさを語りつくすたけ子さんのレビューに大納得で大拍手!!
返信する
夜桜お松 (松たけ子)
2018-03-29 21:15:25
pu-koさん、こんばんは!
お久しぶりです(^^♪長きのお見限り、寂しゅうございました~。ご多忙な中、ご来訪Thanksです☆
今年もオスカー授賞式、まったり観ることができました~。スリービルボードは、作品賞のみならず脚本賞も逃して残念!でも、主演女優賞、助演男優賞獲得は快挙でしたね!👏私の文章力などでは表現できないほど、二人の演技は素晴らしかった。pu-koさんのブログでの新作レビュウ、楽しみに待ってます😊
返信する

コメントを投稿