まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

ハンニバル2①~⑤ 地獄の晩餐

2015-08-18 | 欧米のドラマ
 「ハンニバル」シーズン2の第1話から5話まで観ました~。

☆格闘博士
 キッチンでのレクター博士とジャックとの死闘からスタート。レクター博士、ドクターとは思えぬよな腕っぷしの強さ!格闘家としても食っていけそう。マッツ・ミケルセンとローレンス・フィッシュバーンが、これまたデカくてゴツいので、タイマンシーンも大迫力。日本の若いイケメン俳優のケンカシーンなど、子どものお遊戯です。
☆囚われのイケメン
 レクター博士に殺人の罪を着せられ、精神病院に収容されてしまうウィル。相変わらずヘンな幻覚に悩まされて、檻の中でもどよよ~んと過ごしてます。

 ヒュー・ダンシーやっぱ可愛いですね~。雨に濡れてる捨てられ子犬っぽい雰囲気が、胸をキュンキュンさせます。「ラブ&クライム」とか「ジェイン・オースティンの読書会」とか、前から思ってたのですが、ヒューってちょっと池松壮亮に似て見える時があるんですよね~。笑顔とか特に。マッツんとは、今回も精神的同性愛っぽい雰囲気が濃厚で、早くユーたちキスしちゃいなよ!とか思ってしまいます。

☆祝!結婚
 ウィルの同僚、アジア系女性のビヴァリーが、ちょっと澤穂希に似てる?欧米では、澤さんとかサンドラ・オー、ルーシー・リューみたいなのかアジアン美女扱いみたいですよね。美的感覚の相違が興味深いです。
☆殺人アート展
 死体を樹脂でくっつけたり(生きてた被害者が、逃げようとして皮や肉が剥げてしまう)、神経麻痺させて目玉と脳みそくり抜いて生きる屍にしたり、死体をきれいに真っ二つにして標本にしたりと、相変わらず残虐で無茶すぎる猟奇殺人のオンパレード。アメリカ、き○がいだらけなんですね!あんな事件が多発しても、さして驚かないアメリカ国民、FBIの捜査員たちに脱帽です。
☆博士のファッションセンス
 いつもおしゃれなレクター博士のファッションが、毎回楽しみ。スーツの着こなし、完璧ですよね~。フツーの男だとちょっと着こなせないスーツばかりなのも素敵。たまに見せるセーターとジーンズといったカジュアルな服装も、趣味がよすぎて真似は難しいハイレベルさ。でも、地味なようでかなりオシャレなヒュー・ダンシーのファッションも好き。囚人服さえ何かオシャレに見えます。

☆地獄の献立
 殺した男の足を切断して、すね肉の煮込みをこしらえるレクター博士。美しい盛り付け方、美味しそうな出来上がりにウゲゲゲ。
☆き○がいだらけ 
 精神病院の看守が、とんだサイコ野郎だった。ウィルの周囲には、こんな奴ばっか。ウィルにはサイコを引き寄せてしまう、ヘンなフェロモンがあるのでしょうか。で、ウィルは同僚を殺したレクター博士に復讐するため、自分を崇拝しているサイコ看守にレクター博士暗殺を命令。

 ガーン!プールで油断してたレクター博士、サイコくんに捕まって縛り首に。サイコくんが、よく見たらイケメンでナイスバディ。いつもとは逆の立場に陥ってしまい、博士ピンチ!でも、まるで火サスみたいな展開でタイミングよくジャックが救出に現れて
★総括
 うう~ん?次々と起こる猟奇殺人事件、ありえなさすぎて何か笑えてしまう。それを狙ってるのかな、とさえ思えてしまいます。何だか深淵で高尚な話にしようともしてるみたいだけど、頭が悪い私にはグロい悪趣味ドラマとしか思えないです…グロいの苦手なので、観るのがキツくなってきてます。
 でも、ヒュー・ダンシーとマッツ・ミケルセンがカッコいいので、なかなかリタイアできません♪

 ↑最近躍進著しい英国俳優たちですが、ヒューも頑張ってます!ハンニバルはシーズン3で終了、ヒューは早くも次のドラマが決定。カルト教団のカリスマ教祖役?みたいです。アメリカのドラマもいいけど、本国の映画、時代劇とかにまた出てほしいな~

 ↑ヒューって、何となく池松壮亮に似てませんか?さすが英国男子、かつてはバーバリのモデルを務めていたヒューも、トラッドでコンサバなファッションが似合う男です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ無情な家なき子

2015-08-16 | 欧米のドラマ
 イギリスBBC制作のTVドラマ「オリバー・ツイスト」を観ました~。「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が大ヒット中のトム・ハーディ出演作です♪
 キャロル・リード監督やロマン・ポランスキー監督など 巨匠により何度も映像化された文豪チャールズ・ディケンズの名作。キャロル・リード監督の「オリバー!」しか観てない私は、過酷な運命の中でも挫けずに生きる少年を明るく楽しく描いた作品、だったように記憶していたのですが…あわわ、オリバ-・ツイストって こんなに悲惨な話だったっけ?!このTVドラマ、かなり陰惨でダークなんですよ。ほとんどの主要登場人物が 無残な非業の死を遂げたり。ヴィクトリア朝時代のロンドンの、底辺社会の荒廃と劣悪な生活環境もリアルで、見ていて欝な気分に。まさに下流の悲しみ。現代でも同じような苦境にいる人、たくさんいるんだろうな~。いつの時代も、なくならない格差とか不平等さに、胸がふさがります。

 いたいけな子どもたちが非道い目に遭う姿ほど、見ていて辛いものはありません。オリバーの生まれ育った救貧院が 悪夢の虐待地獄なんですよ。あんなのありえない!とは、でも言えないんですよね。実際にも、虐待が横行してる施設とか問題になってますし…子どもたちは今もどこかで 虐げられ傷つけられてる…あんな地獄の中でも、心が壊れず優しさも失わなかったオリバ-は、強い人間だな~と感服せずにはいられませんでした。
 よくもまあ、こんなに集めたな~と呆れるほど、クズ野郎ゲス女のオンパレード。寄ってたかってオリバ-に精神的肉体的暴力、いや殺そうとする奴さえ現れるんですよ。どいつもこいつも最低最悪なのですが 特に通報したくなったのが救貧院を仕切ってるおばはん。こいつ、卑しくて性根が腐ってて、ほんま腹立ちます。でも、そのあまりの悪賢さには感嘆もしてしまいました。演じてる女優が巧い。ラストのほうではお笑いキャラになってて、いちばん美味しい役だったかも。あと、オリバーが二束三文で売り飛ばされ(!)た先の棺桶屋の使用人男が、キモくて性悪だけどかなり滑稽でインパクトあり。これも演じてる役者が巧いんですよ。スリの冤罪で裁判にかけられたオリバーに死刑(!)宣告する裁判長も極悪すぎる。

 ↑劇中では少年を散々な目に遭わせるトムハですが、実際の彼は子どもに優しい素敵な男
 すれ違いや誤解などが錯綜して、なかなかオリバ-が実の家族にたどり着けない展開とか、ハラハラ&ヤキモキさせるストーリーテリングは、さすが文豪の原作。衣装やセットも、TVドラマとは思えないほどお金をかけて、当時のものが再現されています。特に、ロンドンの裏街のアナーキーな雰囲気とか見事でした。あと、民族音楽みたいなBGMも印象的でした。
 オリバ-をはじめ、主要キャラがみんな個性的。オリバ-は、けなげで賢くて心が清らかで不屈だけど、ヘンに頑張ってる!元気いっぱい!なキャラではなく、運命に受身っぽいところが、ガツガツ系が苦手な私には好感もてる少年でした。演じてる子役も、優しそうな美少年だったし。みんなオリバーに無関心でいられないのも理解できます。鬼畜や外道の手に渡って非道い目に遭いまくるオリバーですが、少年姦の変質者には関わらずに済んだのは不幸中の幸いでした
 このドラマを観たのは言うまでもなく、トム・ハーディ目当てです♪

 裏町の悪党ビル役のトムハ、まだ若くて(当時30歳)今ほどゴリマッチョじゃない彼もカッコいいやっぱ彼、イケメンですよ。周囲の男とは顔面偏差値が違うもん。横顔なんか、端正で美しかった。凶暴な悪党役なんだけど 悪人というより狂気的なキャラ。荒ぶる心を抑えられない病んだ男を演じるトムハ、怖いけど悲しくもあって。ビルみたいな男、いるよな~。DVで奥さんや恋人を殺しちゃう男って、こんな感じなんだろうな~。

 女、子どもにも容赦ない凶暴極道トムハでしたが、飼い犬のブルズアイ(可愛い!)には超優しいのにはちょっとほっこり。人間だとボコボコにされちゃうので、トムハの前でだけは犬になりたいあと、寝顔と寝起き顔が可愛かった

 子ども窃盗団を束ねるファジル役は、「ターナー 光に愛を求めて」でカンヌ男優賞を受賞したティモシー・スポール。見た目だけで出オチ的な怪異さ!キモいけど子どもには優しいとろこや、底辺から這い上がれない悲しみが哀れを誘います。神も仏もない最期が悲惨すぎる!ビルの恋人ナンシー役のソフィー・オコネドーも好演。子ども窃盗団のリーダー、ドジャーも好きなキャラ。ガキンチョなのに、何かカッコいいんですよ。新入りのオリバーに兄貴風吹かせて、いろいろ面倒見るところとかBLっぽくて萌え。利口で気のいいドジャーが、あの荒んだ環境の中でビルの二代目みたいな存在に成長してしまうことを暗示させるラストに、ちょっと胸が痛みました。ドジャーも温かい家族やきちんとした教育に恵まれたら、きっとひとかどの人間になれるだろうに。将来、男前な悪党になったドジャーと、上流階級の美青年に成長したオリバーが再会して…なんてBLな二次創作ができそう♪

 ↑犬が大好きみたいなトムハ。犬になってトムハをペロペロ、いや、ガブっと噛みつきたい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜よりイケメン

2015-08-13 | 北米映画 15~21
 「ジュラシック・ワールド」
 恐竜の生態を楽しめるテーマパーク、ジュラシック・ワールド。秘密裡に行われた遺伝子操作で生まれた新種の恐竜が暴れ出し、パークは阿鼻叫喚のパニックに陥るのだった…
 現在日本でも大ヒット中のシリーズ最新作。シリーズを1作も観たことがないわしの目当ては、もちろん恐竜さんではなく愛しのクリス・プラットです

 元軍人で恐竜調教師?オーウェン役のクリス、あいや~!めっちゃカッコよかったガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の時より、いっそう精悍で颯爽としたヒーローになってて、もう胸ズキュンバキュンですよ。ほんと素敵ですよね~彼みたいな明るく逞しいオールアメリカン・タフガイって。どちらかといえばコメディアン系俳優だった彼が、今回はちょっと二枚目キャラだったのも新鮮でした。おバカさは影を潜めてましたが、おちゃめでコミカルな味わいはちゃんと残ってたので安心もしました。やっぱ彼にはコメディが似合うと思います。大作の主役に次々と起用され、大ヒットもしているおかげで、クリス自身も何だかスターのオーラとか貫禄が出てきてるような気がします。

 映画が始まっても、なかなかクリスが登場しないので、ガキや恐竜なんかどーでもいいから、早くクリス出せよ!とイライラしてしまいましたそんな調子なので、クリスが活躍してるシーンには身を乗り出さんばかりに観入ってたけど、恐竜わらわらシーンやガキんちょ兄弟のシーンとかは、早送りしたくなるほど無関心クリスは期待通りカッコよかったけど、彼の登場比重と映画の面白さは、ガーディアンズのほうが上だと思います。クリスがそんなに出ずっぱりじゃない、というのがかなりの減点。

 今回のクリスを見て、あたらめて彼に新インディ・ジョーンズを襲名してほしいと思いました。タフで勇敢で、明るくユーモアがあってロマンチックな冒険野郎役なんて、クリスにぴったりじゃないですか。この映画のクリスも、かなりインディを彷彿とさせるキャラだったし。はじめはブラッドリー・クーパーが二代目インディ?という噂もありましたが、ブラパも悪くないけどクリスのほうが合ってる感じがします。実現、ぜひしてほしいなあ。ガセで終わりませんように!見た目もキャラもちょっとカブってるクリスとブラパの共演も、ぜひ見てみたいものです。コメディで兄弟役とか。

 翳りなどまったくない、負の感情とか縁のなさそうなクリスの明るさ、イケメンだけどイケメンすぎない薄口の素朴顔も大好きですが、体つきが私のタイプなんですよ。バキバキすぎる筋肉質と違って、抱かれたらさぞや心地よいだろうな~と思わせる包容力、ぬくもりがありそうなクリスのガチムチゴリマッチョな体が好きです。あと、ヘンに演技派ぶらないところも好き。この先も彼、アカデミー賞を狙うような映画や演技には無理して挑戦はしそうにないですよね。何かのインタビューで、演技はあくまで家庭や人生を豊かにするために必要なお金を稼ぐための仕事、稼ぐ必要がなくなったら俳優業は未練なく辞める、みたいなことを彼、言ってました。名誉や栄光なんか要らねえ!なんて斜に構えてるわけでもなく、ガツガツしてない生き方が似合うところも素敵なクリスです。

 って、クリスのことばっかですが。映画は、怖い恐竜からひたすら逃げる、それだけ、な内容です。襲われる人間よりも、恐竜さんのほうが可哀想だった。勝手に生み出されて、見世物にされて、恐竜同士で殺し合いさせられて、邪魔だ脅威だと殺される恐竜さんが哀れ。ひどい目に遭う人間どもに、むしろざまあと思ってしまいました。結構悲惨な状況なのに、ヒロインのクレアがヘンにコミカルな言動をするのも、何か違和感が。ラブコメしてる場合じゃないだろ~?と不快感さえ覚えてしまった。パニックで逃げ惑う群衆の中、彼らを轢き殺しそうな勢いで自分たちだけトラックで逃げるクレにもイラ&ムカ。この女が恐竜に食われたらいいのに、とさえ思ってしまいましたあと、大空に解き放たれたあの無数の鳥恐竜はどうなったの?!あれじゃあ、日本にも飛来しちゃうよ生き残った恐竜も野放しにしとくのでしょうか。
 字幕が読めないゆとりと一緒の時は、吹き替え版を観てるのですが。最近は私も、加齢のせいか字幕を追うのがしんどいため、吹き替え版も悪くないな、と思うように。でも、今回は吹き替えの声が何か????でした。クレアの声、誰?!ヘタすぎる!オーウェンの声、玉木宏…クリス・プラットに合ってない~字幕版にすればよかった…

↑クリスが現在撮影中の新作“The Magnificent Seven”は、日本映画「七人の侍」のリメイク!共演はデンゼル・ワシントン、イーサン・ホーク、マット・ボマー、そしてイ・ビョンホン!楽しみ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔性の親子どんぶり!

2015-08-11 | イギリス、アイルランド映画
 「ダメージ」
 大臣のポストを目前としていたエリート官僚のスティーヴンは、パーティで出会ったフランス人女性アンナに強く惹かれる。アンナは息子マーティンの恋人だった…
 今は亡きフランスの名匠ルイ・マル監督が、イギリスで撮った晩年の作品。
 トリュフォー監督の名作「隣の女」とか、のっぴきならぬ恋に身を滅ぼす男女の悲劇って、私の大好物なんです。この映画も、美味しゅうございました。やっぱいいですね、ドロドロって♪まさに他人の不幸は蜜の味ってやつですわ
 魔性の女が、父と息子両方とヤりまくるんですよ。親子どんぶりってやつですね淫靡すぎる背徳のシチュエーションなのですが、ドロドロしくないのが不思議な映画でもあります。イギリス映画だからでしょうか。どことなく冷たい乾いた空気感が漂っていて、愛欲にのめりこむ二人には熱い情熱というより不毛な虚無感が。なので濡れ場もエロくないんです。アクロバットみたいなスゴいことヤってるんですが、何か異様で不気味なセックス。二人の関係を表しているようです。
 スティーヴンののめりこみようは、まさにセックス中毒状態。もう辛抱たまらん!と、ハアハア憑かれたようにアンナとヤリたがるスティーヴンは、痛々しくて滑稽でもあります。童貞卒業したばかりの中坊だって、あそこまでヤリたがらんぞ。アンナとデキてからは、仕事中も家族といても上の空、頭と下半身はアンナのことで悶々&ギンギン。すっかりタガが外れてしまうスティーヴン、悪い意味で元気すぎる熟年です。でも、表向きは上手に取り繕ってて、毛ほども周囲には不倫を感知させないスティーヴンの、スマートな大人の狡さは素敵でした。それにしても…実際にも不惑の熟年男性が、何でこんなことを…な愚かしい痴情のもつれ事件を起こしますよね。真面目で賢い人ほど、落ちる穴は深くて暗い。破滅的な情熱を知ってしまったスティーヴンは、不幸な男なのでしょうか。身を焦がすような情熱を知らないまま、平和に無難に生きることのほうが、人間としては幸せなことなのでしょうか。

 スティーヴン役のジェレミー・アイアンズ、その美紳士ぶりにうっとり!まさに理想的な英国ジェントルマン!スラっとした長身、非メタボな引き締まったアスリートみたいな裸。スーツの着こなし方、趣味のよさはまさに世界トップクラス。カジュアルな服装も上品で優雅。彼が着れば、ユニクロだって最高級品に見えるでしょう。やはりファッションは着る人によってクオリティが決まります。アイアンズおじさまが醸すエレガンスと知性、そして退廃は、まさに大英帝国の美そのものと言えましょう。ハリウッドや日本の大物熟年俳優がいくら頑張っても、絶対に備えることのできない魅力です。

 ほんと、どんなシーンでも絵になるアイアンズおじさま。雨そぼ降るロンドンの街を歩いてる姿、キッチンで立ったまま朝食を食べてる姿、オフィスでぼんやり座ってる姿etc.何でもないシーンでさえ美しい。愛欲に溺れる姿も、破滅まっしぐらな中にあっても、決してボロボロヨレヨレになったりしないんです。見た目の魅力と違い、優雅さとか気品って色褪せることのない天性の美質なんだな~と、アイアンズおじさまを見ていて思いました。

 そんな優雅で気高い紳士アイアンズおじさまがカマす、そこまでやりますか!な衝撃シーンに目がテン。先述したアクロバットな全裸愛欲ファックシーンもそうですが、ラスト近くの全裸でらせん階段を駆け下りるシーンが特に強烈でした。ヘタすりゃ滑稽になりかねないリスキーな演技でさえ、躊躇なく果敢に挑む役者魂を尊敬せずにはいられません。大したことない役者に限って、アレもできないコレもしたくないと自分を守ってばかりなんですよね~。
 アンナ役のジュリエット・ビノシュが、これまた強烈なんです。

 美人でもセクシーでもない、こんなイモ女に何でそこまでハマるかな?!と、観た人(特に女性)の99%は納得できないヒロインかもしれません。たぶん、彼女の本当の魅力は女には解からないのかもしれません。事実、美人でセクシーな女とは上手く遊べても、どうしてこんな女に!?な女にボロボロにされてしまう男、いますよね。ニコール・キッドマンとかシャーリーズ・セロンは美人すぎて、非現実的で無味無臭なロボットみたいじゃないですか。たぶん男のほとんどは、ニコキさんやシャー子さんよりも、生々しくにおいそうなビノシュとヤリたいと思うのでは。
 アイアンズおじさまと違い、JBさんは何を着てもダサい。スタイリッシュなおしゃれなファッションのはずなのに。フランス女優らしからぬ垢抜けしてなさです。でも、放出してる妖しさ、不可解さはハンパないです。狂おしいスティーヴンに対して、まるで菩薩さまのように静かに優しく寛容、でもネットリした糸で彼をがんじがらめにしてるクモ女のような怖さも。ほぼ無表情だけど、ふと見せる微笑が謎めいてて男心をそそる。双子の兄との悲劇的な過去さえも、男を惹きつける魔力なってたり。『破滅を知った女は危険よ。どんなことがあっても生き残るから』…アンナと会った瞬間に彼女を警戒、嫌悪したスティーヴンの妻の台詞が印象的でした。そんなつもりはまったくないのに、男たちを破滅に導くアンナみたいなファムファタール、ちょっと憧れます。それにしても…アンナみたいな、秘部に麻薬でも仕込んでるとしか思えないほど名器女って、大変だな~と思います。男がほっといてくれないのも、かなりしんどいだろうな~…
 実際にも、あまたのイケメン男優と浮名を流した最強モテ女のJBさん。男には抗いがたい魅力の持ち主なのでしょう。私生活や役のせいで、嫌い!苦手!という女性が多いけど、私は大好きです。その女優魂は、日本の自称女優CMタレントに見習ってほしいほど。フランス語と英語を自在に操る語学力もカッコいいし。吸い付きそうなほどのしっとりした白い肌は、男を惑わすのも理解できるほど煽情的。

 主役二人以上に印象的だったのが、スティーヴンの妻役の名女優ミランダ・リチャードソン。名作「クライング・ゲーム」と同年のこの作品で、彼女はオスカーにノミネートされました。完璧な良妻賢母がふと見せる不安や不審の表情が、さりげなくて巧い。そして恐ろしい悲劇の後、夫にぶつける痛烈な激情と冷酷さ。アンナとはまた違った女の怖さにゾっとしました。アンナのママも、無邪気すぎるがゆえに因業な女で怖かった。頭からっぽなくせに、男女の秘め事には敏感。娘とスティーヴンの関係も一瞬で見破ったりして怖い。とにかく、女たちが怖い映画でした。マーティン役のルパート・グレイヴスが、可愛い!でもすごい可哀想な役彼に起こったことを考えると、スティーヴンとアンナは地獄に堕ちるべき!
 スティーヴン一家の優雅で上品なライフスタイルも、イギリスの上流社会って感じで素敵でした。屋敷の内装とか食器からして、ハリウッドや韓国の成金とは違う趣味のよさ。ルイ・マル監督は、実際にもフランスのブルジョア出身だとか。庶民が想像したり調べたりして作るハイソサエティとは、一線を画してるのも道理です。あと、ロンドンの街並みや公園とかも、そぞろ歩いてみたいな~と思わせる美しさでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊館に住むイケメン

2015-08-07 | イタリア映画
 「異人たちの棲む館」
 俳優になることを夢見ているパン職人のピエトロは、ローマにある古い屋敷に引っ越す。そこには、戦時中に謎の死を遂げた舞台俳優たちの幽霊が棲んでいた…
 イタリアンイケメン、エリオ・ジェルマーノ目当てで観たのですが、思いのほか愉快で心あたたまるコメディでした。
 幽霊に振り回される主人公…というのは、古今東西の映画やドラマでよくある設定で、この映画もそれほど飛びぬけた斬新さはないのですが、幽霊よりも主人公のピエトロのほうがヤバい、というのがこの映画の面白いところでしょうか。

 ピエトロくん、はじめはちょっとシャイなフツーのイケメン、かと思ってたのですが。乙女なしぐさや表情が可愛すぎる!もしかして?…やっぱゲイでした(笑)。恋人を招待するために、越してきたばかりの新居をイソイソ磨き上げたり、手料理をウキウキこしらえたり。やって来た彼氏(も、イケメン)の前で、ドキドキときめいてる様子が、これまたso cute!しかし…男は彼氏などではなく、俺につきまとうのはやめろ!と抗議に来たストーカー被害者だったそう、ピエトロくんは危ないストーカー男だったのです純真すぎる人って、あんな風に思い込みが激しくなっちゃうものなのでしょうか。相手にとっては迷惑この上ないけど、ピエトロくんみたいな可愛いストーカーは、何か応援したくなります

 で、こっぴどくフラれて傷心のピエトロを励まし慰めてくれたのは、屋敷に棲みついてる劇団ゴースト。ピエトロが彼らを怖がったりウザがったりしてたのはちょっとの間だけで、すぐに意気投合して和気藹々な同居生活。俳優志望のピエトロに演技指導してくれたり、ゴーストたちはみんな楽しくていい人ばかり。ふとっちょの少年が特にいい味だしてました。周囲の人間よりもゴーストに気を許して馴染んじゃってるピエトロ、やっぱ変な子です。

 ゴーストはピエトロ以外の人間には見えないので、周囲の目にはゴーストと触れ合ってるピエトロは、独りでわけのわかならいことをしているイカレ男にしか映らない、精神科医のところへ連れて行かれ、妄想幻聴の精神疾患扱いされるのが笑えました。実際にも、私たちには見えないものと対話してる人って、たまにいますよね。ピエトロみたいな場合もあるから、異常者扱いしてはいけません

 好きな男には失恋したピエトロですが、イケメン幽霊詩人とロマンティックな感じになったり、ピエトロのことが好きっぽい優しい男前さんが近所にいたり、男運は決して悪そうじゃなかったので安心。ストレートもゲイも、やっぱイケメンは得ですね。臆病でシャイな小動物っぽいキャラは女たちの母性本能もくすぐり、彼女たちに優しくしてもらえるピエトロ。もうちょっと彼が現実的でズルい性格だったら、男も女も手玉にとってオイシい人生を歩めそう。

 ピエトロの家で、優雅にのんきに過ごしてる幽霊さんたちですが。実は戦時中に悲劇的な最期を遂げて、成仏できずにさまよってるという事情にしんみり。自分たちが幽霊であるという自覚がなくて、いかにも幽霊みたいな特殊能力(宙を飛んだり何に変身したりといった)もないところが、ファンタジー苦手な私には好感がもてました。舞台衣装のままというゴージャスさも、幽霊らしからぬ華やかさが。
 ピエトロ役のエリオ・ジェルマーノが、めっちゃ可愛い!

 いつも困ったような泣きそうな顔してるのが、もう萌えMAX!さりげなく、それでいてゲイであることがバレバレな仕草とか、キャマキャマしさもなくナヨナヨしてないけど乙女な演技は、なかなかのクオリティの高さ。さすがカンヌ映画祭で男優賞を獲っただけあって(イクメンの奮闘を熱演した「我らの生活」)、ルックスがいいだけの俳優ではありません。オカマとゲイは違うのです。いつもウルウルしていてる黒目がちな瞳が美しい!「ドゥー・ユー・ライク・ヒッチコック?」でも思ったけど、エリオって何となく妻夫木聡と雰囲気が似てる?男のフェロモンはあるけど、雄臭くはないところとか。背がそんなに高くないところとか。この映画が日本でリメイクされるとしたら、ピエトロ役はブッキー以外に考えられません。イタリア男なのに、あんまし体毛が濃くなさそうなエリオは、日本人の女子にはとっつきやすいイケメンではないでしょうか。パン職人さん、カフェ店員の制服も似合ってて可愛かった。

 劇団ゴーストの面々だけでなく、人間側の脇役もみんないい味だしてました。特にピエトロの従姉。めっちゃ面倒見のいいオチャメな人で、あんな姉ちゃんいたらいいな~と思わせるキャラでした。姉ちゃんとデキちゃう精神科医さんも笑えた。ローマの街角とかカフェも趣あって、行ってみたいな~と思いました。

 ↑エリオ・ジェルマーノ、1980年生まれの現在35歳。有名な詩人を演じた“Il giovane favoloso”が、今年のイタリア映画祭で上映され好評を博しました。一般公開が待たれます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しき狙撃手

2015-08-06 | 北米映画 15~21
 今日は原爆記念日。鎮魂の朝を今年も迎えました…不穏な空気が流れ始めている今の日本だからこそ、祈りは例年にも増して強く悲壮なものとなりました。
 今夜はピースナイター。原爆記念日限定のユニフォームで、阪神と戦ってるカープですが。昨夜に続き、ポカスカ打たれるわエラーするわで、トホホ…な戦況です。今夜は鎮魂のためにも、ぜひ勝ってほしいものですが…最近、若い選手にイマイチ覇気が感じられないのが、心配でもどかしいです。

 「アメリカン・スナイパー」
 イラク戦争に従軍したクリス・カイルは、天才的な狙撃手として仲間の間では伝説の存在となるが、非情な任務は彼の精神を蝕んでいき…
 愛しのブラパことブラッドリー・クーパー主演作を、やっとこさ観ることができました~♪劇場に足を運ぶ予定だったのに、知らん間に終わっててガーンだったので、ようやくといった感じです。
 「世界にひとつのプレイブック」「アメリカン・ハッスル」そして今作と、3年連続でオスカーにノミネートされるという快挙を成したブラパ。かつては主人公の気のいい友人とか、おバカコメディ専門だったブラパも、今やハリウッドのトップスター。すごく嬉しい反面、ちょっと寂しさも。みんなのブラパになっちゃったね…彼の出世パターンって、トム・ハンクス御大と似てるような気がします。ブラパもいつかは、ハンクス氏のような貫禄たっぷり、恰幅でっぷりな大御所になるのかなあ…

 閑話休題。この巨匠クリント・イーストウッド監督作のブラパ、オスカー候補も納得の演技派っぷりでした。プロデュースも兼ねていたので、いつも以上に気合いが入ってたような気がします。まず、軍人の外貌を作り上げてたのがアッパレ。まさに魁偉という表現がぴったりな屈強さと迫力。不自然に人工的なバキバキのチョコレート腹筋などではなく、どこもかしこも厚い!太い!なガチムチゴリマッチョぶりが素敵すぎます。あんな米兵さんに、ぎゅっとされてみたい!腕枕してほしい!
 カラダだけでなく、地獄の戦場に身を投じるブラパの勇ましさ、雄々しさに惚れ惚れ。でも、決してカッコいいだけのヒーローではないのです。かなり病んでてコワレてるんです。観客を不安に陥れるブラパのメンヘラ演技が、怖くて不気味。

 お国のために命を捧げ、蛮人どもを撃って撃って撃ちまくるブラパasカイル。そのガチガチの右翼的愛国心は病的で、彼が日本人なら安倍首相が喜びそう。そして天才的な射撃の才能は、カイルにとって不幸としか思えませんでした。女・子どもも、不審で危険なら容赦なく射殺しなければならない過酷な任務。心が蝕まれ病んでしまうのも当然。あんな仕事を平然とできるのは、よほどのサイコパスだけです。撃ち殺しまくるブラパも怖かったけど、いちばんヤバいと思ったのは、生まれたばかりの娘を見舞うシーン。新生児室でギャーギャー泣いてる娘を放置してる看護師に、早く俺の娘の世話をしろー!!と鬼の形相&怒号でブチギレ。入隊する前から、キレやすいヤバい男だと思わせてたカイルの病巣が、あらわになったシーンです。平和なアメリカより、愛する家族のそばより、憎むべき倒すべき敵がいる殺戮の戦場のほうが生きやすそうだったのが、何となく理解できるような気がしました。

 かなり病んだコワレ男を熱演してたブラパですが、陰惨で暗い感じは全然なく、明るくて優しそうなところは不変。可愛いプッツン男は、彼の十八番ですよね。苦悩顔の美男俳優ではなく、オールアメリカンなブラパがカイルを演じたのは、返って痛ましさが増して良い結果になったのではないでしょうか。子どもを可愛がるシーンのブラパ、いい感じ。ブラパも再婚(確か彼、バツイチ)して子どもができたら、いいパパになりそう。でも実際の彼は超マザコンっぽいので(オスカー授賞式とか公の華やかな場には、たいていママ同伴)、奥さんは大変そう
 緊張感と臨場感あふれるイラクの戦地は、アクション映画さながらのスリリングさ。サスペンスフルな演出は、さすがクリント・イーストウッド監督です。砂嵐の中、脱出するためカイルたちが車に乗り込もうとするシーンとか、特に印象的でした。アルカイダのスナイパーが、結構イケメンでした。この映画、イーストウッド監督からの反戦メッセージ的な内容?エンドレスな殺し合いは、何の解決にもならないのですね。いたいけな子どもまで殺戮(ドリルで非道い!)するアルカイダは、ほんと蛮人!でも、彼らを躍起になって殲滅しようとするアメリカ軍だって、かなり残酷冷酷。戦場に、ヒーローも正義もないのです。カイルの最期は、悲惨だけどあっけなさすぎ。苛烈な戦場は生き抜いたのに、あんな死に方…彼の家族が可哀想!
 
 ↑素敵なブラパシリアスもいいけど、コメディの彼が好きです。新作“Adam Jones”では、イケメンなシェフを演じてます。共演者の中には、ダニエル・ブリュール(独)とかジェレミー・ドーナン(英)とかオマール・シー(仏)とか、チャーミングなヨーロッパの男優も。楽しみ♪ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の恋人

2015-08-05 | イギリス、アイルランド映画
 「追憶と、踊りながら」
 ロンドンの介護ホームで暮らすカンボジア系中国人のジュンのもとに、事故死した息子カイの恋人リチャードが訪ねてくる。ジュンはリチャードを嫌っていたが、リチャードはカイに代わってジュンを支えたいと願っていた…
 地味ながら、なかなか心の琴線に触れる佳作でした。息子を失った母親、恋人を失った男。それぞれの喪失感や空虚感、孤独が切なく優しく描かれています。愛について考えさせられました。リチャードの優しさ、ジュンの強さは、本当の悲しみと痛みを知った人じゃないと得られないものなのかもしれません。カイを追慕するリチャードとジュンの悲しみと苦しみは、深く悲痛なのですが…そんな彼らが私は羨ましくなってしまいまった。悲しみも苦しみも、それだけ誰かを深く強く愛した証のように思えて。今までも、そしてこれからも、愛に心が乱れることも沈むこともなく生きていくに違いないLOVELESSな自分自身が、あらためて心底イヤになりました。

 亡きカイをめぐって、リチャードとジュンが燻らせる愛の残り火が、痛ましくも切ないです。カイに代わってジュンを支えようとするリチャードですが。異国に溶け込むことを頑なに拒み、息子に依存し彼を苦しめていたジュンを、本当は憎んでもいる。ジュンも、自分と息子を引き離したのはリチャードだと恨んでいる。ラスト近く、互いの本音がはからずもぶつかってしまうシーンが、愛を争っているかのような不毛さ、そして悲痛さでした。愛って深ければ深いほど、美しいだけのものではいられなくなるのですね。愛って怖いですね。愛を知らない私は不幸だけど、同時に幸せなのかも?本当にカイを愛していたリチャードとジュン、あそこまで愛されたカイも、幸せで不幸な人のように思えました。
 リチャード役のベン・ウィショーが、素晴らしいの一言です。

 007のQ役で知られる英国イケメンのベン。リチャードの優しさ、悲しみが胸に痛いほど伝わってくるガラス細工な繊細さに惹きこまれずにはいられませんでした。すごい不幸顔なんですよ。不幸が似合う男って美しいですよね~。寂しそうな笑顔、潤んだ遠い瞳も、捨てられ子犬系の胸キュンな可愛さ。
 実際にもカミングアウトし、同性婚もしているベンがゲイの役を演じるのって、きっと簡単なことではなかったはず。彼の果敢な役者魂は賞賛に値します。ラブシーンも、美しく優しく切なかった。最近見た同性愛シーンではベストかも。かけがえのない、あまりにもソウルフルな愛だったからこそ、神さまって残酷だな~と溜息が出てしまいました。生涯に一度、いや、ほとんどの人にとっては一度もないような愛に出会えた二人を引き裂くなんて…カイへの消えない愛執のせいでジュンに執着するチャードの不安定さも、ベンの思いつめた翳りのある表情から伝わってきました。

 ゲイだけど全然キャマキャマしくないリチャード。通訳を引き受けてくれた女の子と仲良くしてるシーンは、ごくフツーのカップルにしか見えない。女の子がリチャードに好意を寄せるのも、当然の成り行きです。あんなに優しくて傷ついてて、しかも料理上手なイケメン、惚れてまうわな。ゲイに恋してしまう女も、切ないですよね。実際のベンも、カミングアウト前は女の子にモテて、さぞや困ってたことでしょう。

 カイ役のアンドリュー・レオンもイケメンでした。ちょっとウェンツ似?ウェンツを男らしくした感じ?リアルすぎる描写やブサイクを嫌悪する筋金入りの腐も満足する、ベンとの美カップルぶりでした。ジュン役のチェン・ペイペイは、ちょっと愛川キンキン似?あまりにも頑固で狭量だと、彼女みたいに老人ホームに入れられちゃうので要注意あの性格では、いくら愛があっても一緒には暮らせません。盲愛は害悪です。カイとは恋人同士だったというリチャードの告白にも、今さら何?そんなこととっくに気づいてた、と言わんばかりの冷静さが印象的でした。悲嘆に暮れ心揺れてばかりだったリチャードに比べ、最後まで一滴も涙を流すことも動揺もしなかったジュン。男は優しくて弱い、女は厳しくて強い…
 これが長編デビューというカンボジア出身のホン・カウ監督の、ゲイならではのきめ細やかな感受性も秀逸です。次回作が楽しみな監督です。ちなみにオリジナルタイトルの“Lilting”とは、リズミカルに軽やかに何かを動かす、という意味なんだとか。素敵なタイトルですね。

 ↑メルヴィル・プポーを地味にした感じのイケメン、ベン・ウィショー。007の最新作「スペクター」の他、ロン・ハワード監督の新作「白鯨のいた海」、エディ・レッドメインの“The Danish Girl”や、コリン・ファレルの“The Lobster”にも出演してる彼は、躍進著しい英国俳優のひとりです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どチンピラとヒゲ娘

2015-08-04 | イギリス、アイルランド映画
 お松の独りアイルランド映画祭⑤
 「ダブリン上等!」
 恋人のデアドラにふられ傷心の青年ジョンと、彼の友人で仕事をクビになったバス運転手ミックに、チンピラのレイフが強盗計画をもちかけてくる。そこに、デアドラの妹、レイフを目の敵にしている暴力刑事、デアドラの不倫相手の妻らが絡んできて…
 ジャンルとしては犯罪コメディに分類される作品でしょうか。ハリウッド映画みたいなトリッキーでド派手な場面も仕掛けもありませんが、フツーの一般市民が巻き込まれたり引き起こしたりする騒動が、ポップに愉快に描かれてます。特に主役はおらず、うだつの上がらない青年たち、不倫カップル、トラウマとヒゲがある娘、小悪党のチンピラ、ヒーロー気取りのマル暴刑事、夫に捨てられた人妻、といったメインキャラが、それぞれ独立した話を展開しているうちに、だんだんつながっていくという内容。メインキャラはなかなか個性的で、ユニークな群像劇になってます。メインキャラの生活や人間関係、人生への不満や鬱屈に満ちたやりとり、ビミョーにコワレててズレた言動や思考が笑えます。

 それにしてもアイルランド人って…ほんと気がいい人々、そして血の気が多すぎる人々ですね~。のんきでのんびりしてるけど、すぐカっとなってプッツンして好戦的になる。その落差が激しすぎて、結構めんどくさい、疲れる国民性です。あと、この映画でも思いましたが、アイルランド人の勤労意欲のなさには驚かされます。ジョンやミックのテキトーすぎる怠け者ぶり、レジの女の接客態度のいい加減さ。勤勉な日本人からすると、その怠惰さは異常。そして、治安の悪さもショッキング。ドちんぴらのレイフなんか、まさに野放しにされてる狂犬だし。バスに石を投げてくる悪ガキとか、凶悪すぎてゾっとしました。あんな連中フツーにいそうなダブリン、何か行くのが怖くなってきた
 レイフ役のコリン・ファレルが、めっちゃ可愛いです。

 アイルランドのドちんぴら役だなんて、コリンに最も似合う役。女でも平気で殴る鬼畜なクソ野郎なんだけど、何か愛嬌があってアホっぽくて、憎めないんですよ。凶暴なのに何かいつも悲しそうなところも、キュンとくるコリンです。故郷のダブリンでイキイキと楽しそう、そして可愛いコリンでしたが。レイフみたいな奴とは、絶対ぜったい出くわしたくないです!

 ジョン役は、コリン同様ハリウッド映画でも活躍しているアイルランド俳優、キリアン・マーフィ。まだちょっと少年っぽくて、ナイーブにダメ男な彼も可愛いかったです。コリンとキリアンのからみを、もっと見たかったかも。カフェでコーヒーにソース入れて飲むキリアンに、コリンがウゲゲありえねー!みたいな顔しつつ、美味いからやってみと言われて恐る恐る飲むシーンが、何か微笑ましくて好きです。あと、ラスト近くでレイフが暴力刑事に追いつめられる草原?の風景が、すごく美しかったです。アイルランドの緑って、透明感がありますよね~。
 メインキャラのひとり、ヒゲ娘がインパクトあるのですが、もっと彼女を活かしてもほしかった。元カレにベッドに縛りつけられて胸にウンコされ、数日間放置されていた、という壮絶すぎる過去が強烈すぎて笑えた。そんなことされたらトラウマ、男性不信にもなるわな
 後に衝撃の秀作「BOY A」を撮ったジョン・クローリー監督は、なかなか才気ある演出家なのではないでしょうか。

 ↑コリンの新作は、ジェシカ・チャステイン共演、ストリンドベリの舞台劇を映画化した“Miss Julie”や、レア・セドゥ共演のファンタジー“The Lobster”など。早く日本でも公開されないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする