某雑誌に載ってた、県民性の記事。わが広島県は...
ほとんどの統計で答えが真ん中あたりにあることが多い“平均的”な県。近年では、有訴者率(心身の不調を訴える人の割合)が全国2位
え~!?もっと嬉しい、誇らしい特性ないの!?
広島出身者の有名人は、わりと豪華なほうなのでしょうか?

「憑神」
幕末。冷や飯食いの貧乏武士・別所彦四郎に、貧乏神・疫病神・死神がとり憑くが...
面白かったけどノリが軽すぎて、映画じゃなくてテレビの時代劇を観てるようでした。子供でも楽しめる内容です。というより、かなりオコチャマ向けかも...
彦四郎にとり憑く災厄系神様3人の、ユニークなキャラが笑えます。幕末の下級武士の生活とか悩みとかの描写も、興味深いです。貧乏、病気、死が返って生きる意味や希望を彦四郎に与える展開も、なかなかしみじみさせます。立身したいと願っていた彦四郎が、究極の大出世?をするラストが、皮肉というか微笑ましいというか。最後の戦闘シーン、ショボすぎて失笑。予算ケチった?手抜き?
この映画、この内容では何かもったいないかも、と思わせるほど、キャストが良いです。
この映画を観たのは言うまでもなく、主演が妻夫木聡
だから♪
ブッキー、やっぱ可愛いですねえ。ブッキーの時代劇といえば、「さぶ」の彼も可愛かったなあ。ちょっとイモイモしさに男らしさが加わって、ますます美味しそうになってます。素朴な感じの中にも、雑草の中に咲くスミレやリンドウみたいな仄かな華やぎもあるブッキー。一般人とは違う、謙虚ながらもスターのオーラ、輝きですね。
オコチャマ時代劇なので、もちろんアダルティなシーンは皆無ですが...やっぱブッキーって、そこはかとなくエロいんですよねえ。着物の裾がはだけて、腿がチラリと見えるだけでドキっとさせてくれる俳優は、なかなかいません。せっかくの色気も、こんな映画では宝の持ち腐れだよなあ。いつか、エロさをフルスロットル活用な演技を熱望!若いうちに頼む!
ブッキーが最近、テレビドラマから遠ざかってるのは寂しいけど、それも仕方ないかな、とも思う。わけのわからないジャニタレに支配され、彼らに最高の価値観があるとされているテレビドラマは、もうブッキーが輝ける世界ではないのかもしれません。なので、来年のNHK大河ドラマ「天地人」に、ブッキーが主演!と知った時は、ちょっと複雑な思いが。どうか、ブッキーを無駄遣いしないで...
武士より、百姓のほうが似合いそうな風貌のブッキーですが。思ったより時代劇演技も上手にこなしていて、見直しました。ときどき何言ってんのか???な「武士の一分」のキムタコや「義経」のタッキーよりは、きれいな発声だったような。頑張ってる!感が強く好感を抱けますが、基本的にはまだ大根に近いかも...でも、それでいいのさ!演技力のなさを雰囲気やファッションでごまかすムード系や、演技力をひけらかす小ざかしいブサイク&地味な実力派よりも、私はブッキーみたいな、あまり飾らない、少々演技は不器用でも華(+エロさ)のある役者のほうが好き。それにブッキーの役選びには、役者として成長するための努力や挑戦が感じられるので、応援・期待ができる。“いつも同じ”を死ぬまで貫き通すつもり、みたいなキムタコやオダユウジは、ある意味スゴいと思うけど、ブッキーにはそうなってほしくないし、ならないと信じています。人気に安住せず、保守的にならず、これからも役者道を邁進してねブッキー!

彦四郎を慕う修験者?役を、佐藤隆太が珍演。彼のアヒャアヒャしたハイテンション演技、好きなんだけど...現代劇限定にしてほしいかも。ヅラがスゴい変だった。前頭部がデカすぎ?
商人風貧乏神の西田敏行と、力士疫病神の赤井英和も、いい味。特に、元ボクサーとは思えぬ、ホントに相撲取りみたいな赤井の、のほほんとした鼻くそほじり疫病神が、何か可愛かったです。
隆太も西田も赤井も、そして死神の童女も、演技とは思えぬブッキーへのベタベタぶりが笑えた。ブッキーって、近くにいると男も幼女もそうせずにはいられない魔力がありそうだもんね。人間の男女のみならず、神様まで惑わせるブッキー、やはり魔性の男だ。
あと、江口洋介、香川照之、佐々木蔵之助とか、濃い男だらけ。女っけがない、かなり男祭り映画かも。

ブッキーも隆太も、そろそろ可愛いだけの男の子役は卒業しないとね
ほとんどの統計で答えが真ん中あたりにあることが多い“平均的”な県。近年では、有訴者率(心身の不調を訴える人の割合)が全国2位
え~!?もっと嬉しい、誇らしい特性ないの!?
広島出身者の有名人は、わりと豪華なほうなのでしょうか?


幕末。冷や飯食いの貧乏武士・別所彦四郎に、貧乏神・疫病神・死神がとり憑くが...
面白かったけどノリが軽すぎて、映画じゃなくてテレビの時代劇を観てるようでした。子供でも楽しめる内容です。というより、かなりオコチャマ向けかも...
彦四郎にとり憑く災厄系神様3人の、ユニークなキャラが笑えます。幕末の下級武士の生活とか悩みとかの描写も、興味深いです。貧乏、病気、死が返って生きる意味や希望を彦四郎に与える展開も、なかなかしみじみさせます。立身したいと願っていた彦四郎が、究極の大出世?をするラストが、皮肉というか微笑ましいというか。最後の戦闘シーン、ショボすぎて失笑。予算ケチった?手抜き?
この映画、この内容では何かもったいないかも、と思わせるほど、キャストが良いです。

この映画を観たのは言うまでもなく、主演が妻夫木聡

ブッキー、やっぱ可愛いですねえ。ブッキーの時代劇といえば、「さぶ」の彼も可愛かったなあ。ちょっとイモイモしさに男らしさが加わって、ますます美味しそうになってます。素朴な感じの中にも、雑草の中に咲くスミレやリンドウみたいな仄かな華やぎもあるブッキー。一般人とは違う、謙虚ながらもスターのオーラ、輝きですね。
オコチャマ時代劇なので、もちろんアダルティなシーンは皆無ですが...やっぱブッキーって、そこはかとなくエロいんですよねえ。着物の裾がはだけて、腿がチラリと見えるだけでドキっとさせてくれる俳優は、なかなかいません。せっかくの色気も、こんな映画では宝の持ち腐れだよなあ。いつか、エロさをフルスロットル活用な演技を熱望!若いうちに頼む!
ブッキーが最近、テレビドラマから遠ざかってるのは寂しいけど、それも仕方ないかな、とも思う。わけのわからないジャニタレに支配され、彼らに最高の価値観があるとされているテレビドラマは、もうブッキーが輝ける世界ではないのかもしれません。なので、来年のNHK大河ドラマ「天地人」に、ブッキーが主演!と知った時は、ちょっと複雑な思いが。どうか、ブッキーを無駄遣いしないで...
武士より、百姓のほうが似合いそうな風貌のブッキーですが。思ったより時代劇演技も上手にこなしていて、見直しました。ときどき何言ってんのか???な「武士の一分」のキムタコや「義経」のタッキーよりは、きれいな発声だったような。頑張ってる!感が強く好感を抱けますが、基本的にはまだ大根に近いかも...でも、それでいいのさ!演技力のなさを雰囲気やファッションでごまかすムード系や、演技力をひけらかす小ざかしいブサイク&地味な実力派よりも、私はブッキーみたいな、あまり飾らない、少々演技は不器用でも華(+エロさ)のある役者のほうが好き。それにブッキーの役選びには、役者として成長するための努力や挑戦が感じられるので、応援・期待ができる。“いつも同じ”を死ぬまで貫き通すつもり、みたいなキムタコやオダユウジは、ある意味スゴいと思うけど、ブッキーにはそうなってほしくないし、ならないと信じています。人気に安住せず、保守的にならず、これからも役者道を邁進してねブッキー!

彦四郎を慕う修験者?役を、佐藤隆太が珍演。彼のアヒャアヒャしたハイテンション演技、好きなんだけど...現代劇限定にしてほしいかも。ヅラがスゴい変だった。前頭部がデカすぎ?
商人風貧乏神の西田敏行と、力士疫病神の赤井英和も、いい味。特に、元ボクサーとは思えぬ、ホントに相撲取りみたいな赤井の、のほほんとした鼻くそほじり疫病神が、何か可愛かったです。
隆太も西田も赤井も、そして死神の童女も、演技とは思えぬブッキーへのベタベタぶりが笑えた。ブッキーって、近くにいると男も幼女もそうせずにはいられない魔力がありそうだもんね。人間の男女のみならず、神様まで惑わせるブッキー、やはり魔性の男だ。
あと、江口洋介、香川照之、佐々木蔵之助とか、濃い男だらけ。女っけがない、かなり男祭り映画かも。


ブッキーも隆太も、そろそろ可愛いだけの男の子役は卒業しないとね