
2010年は、NHKの「とめはねっ!鈴里高校書道部」で連ドラはじめ♪
☆ゆかり
このドラマを楽しみにしてたのは、言うまでもなくmy lovely boy 池松壮亮
が主役だから♪毎週壮ちゃまに会えるなんて、嬉しすぎる新春だぜ!
新入生のクラブ活動ガイダンス。退屈そうな他の生徒と違い、書道部のプレゼンに興味を抱くヒロイン結希。その隣に座ってる内気そうな男子、大江縁(ゆかり)くん。いきなり結希に話しかけられ、ドキッ!と一目惚れ。
うきゃー!壮ちゃま、か、か、か、可愛い~
オドオドしたヘタレな壮ちゃまも、なかなかハマってますねえ。彼独特の囁くような優しい声が、内気なキャラにドンピシャ。ちょっとカマっぽいところも、いつもの壮ちゃまと違って新鮮。

女の先輩たちに脅迫され書道部に入部したり、結希が投げ飛ばした男子に激突して負傷するなど、絵に描いたような女難ボーイ緑くん。元気すぎる女子どもの母性本能&S心をくすぐる、おどおど悲しそうな壮ちゃまのM顔に私も萌え~
ほんと、猿みたいな顔で可愛い壮ちゃま。伊藤淳史も猿顔、小柄、おどおど演技だけど、壮亮には翳りと品があるんですよね。彼って雰囲気が、やっぱ武家の若様なんだよなあ。筆を手にしてる姿に、ゆかしい若侍の風情があるもん。
☆鈴里高校書道部の面々
メガネっ娘の部長、おとこ女、ギャル。3人ともキャラが立ってて面白いし、美人ぞろい。こんな可愛い娘ばかりの書道部、男が押し寄せそうだけどなあ。

☆YAWARA
女子柔道界のホープである結希。演じてる朝倉あき、初めて知りましたが、清潔感があってホントに屈強そうで可愛いですね。私カワイイでショ♪なブリッコじゃないところが良い。ハキハキ体育会系っぽいところに好感。
☆双子ホワイト&ブラック
鈴里高校と鵠沼高校の書道部の部長は、双子のメガネっ娘姉妹。二役?かと思ったら、本物の双子だとか。勝気で毒舌、ブラックな鵠沼のほうが、面白くて好きかも。

☆ゆかりの恋敵?!
鵠沼書道部の男子部員・勅使河原くんは、イケメン実力派という設定。うう~ん?ワタシ的には、縁くんのほうが断然タイプ。ルックスも、勅使河原くんみたいな子はありふれてるけど、縁くんみたいな子はいそうでいないもんね。壮ちゃまって、やっぱ希少価値ありな男子だと思った。
☆桃太郎侍は過労気味
書道の大家役で、高橋英樹が登場。よく働くなあ。ちょっと出すぎ?
☆書道対決
“母”って字の書き順に、ヘぇ~トリビア(死語?)。書き順って、私も目茶苦茶かもしれない...

★総括
書道って、面白いんですね。私もキレイな字が書けるようになりたいです。
結希を筆頭にメインの女子キャラには、気持ち悪いカワイコブリッコがおらず、みんな明るく元気いっぱいで、どこかヘンなのが見ていて愉快。
池松壮亮が...可愛すぎてヤバいかも...あんな子が高校で同級生だったら私、玉砕覚悟で告ってたでしょう...
縁の書道部マスコット化に期待♪
東方神起の主題歌“BREAKOUT!”もゴキゲンな曲ですね♪

☆ゆかり
このドラマを楽しみにしてたのは、言うまでもなくmy lovely boy 池松壮亮

新入生のクラブ活動ガイダンス。退屈そうな他の生徒と違い、書道部のプレゼンに興味を抱くヒロイン結希。その隣に座ってる内気そうな男子、大江縁(ゆかり)くん。いきなり結希に話しかけられ、ドキッ!と一目惚れ。
うきゃー!壮ちゃま、か、か、か、可愛い~



女の先輩たちに脅迫され書道部に入部したり、結希が投げ飛ばした男子に激突して負傷するなど、絵に描いたような女難ボーイ緑くん。元気すぎる女子どもの母性本能&S心をくすぐる、おどおど悲しそうな壮ちゃまのM顔に私も萌え~

ほんと、猿みたいな顔で可愛い壮ちゃま。伊藤淳史も猿顔、小柄、おどおど演技だけど、壮亮には翳りと品があるんですよね。彼って雰囲気が、やっぱ武家の若様なんだよなあ。筆を手にしてる姿に、ゆかしい若侍の風情があるもん。
☆鈴里高校書道部の面々
メガネっ娘の部長、おとこ女、ギャル。3人ともキャラが立ってて面白いし、美人ぞろい。こんな可愛い娘ばかりの書道部、男が押し寄せそうだけどなあ。


☆YAWARA
女子柔道界のホープである結希。演じてる朝倉あき、初めて知りましたが、清潔感があってホントに屈強そうで可愛いですね。私カワイイでショ♪なブリッコじゃないところが良い。ハキハキ体育会系っぽいところに好感。
☆双子ホワイト&ブラック
鈴里高校と鵠沼高校の書道部の部長は、双子のメガネっ娘姉妹。二役?かと思ったら、本物の双子だとか。勝気で毒舌、ブラックな鵠沼のほうが、面白くて好きかも。


☆ゆかりの恋敵?!
鵠沼書道部の男子部員・勅使河原くんは、イケメン実力派という設定。うう~ん?ワタシ的には、縁くんのほうが断然タイプ。ルックスも、勅使河原くんみたいな子はありふれてるけど、縁くんみたいな子はいそうでいないもんね。壮ちゃまって、やっぱ希少価値ありな男子だと思った。
☆桃太郎侍は過労気味
書道の大家役で、高橋英樹が登場。よく働くなあ。ちょっと出すぎ?
☆書道対決
“母”って字の書き順に、ヘぇ~トリビア(死語?)。書き順って、私も目茶苦茶かもしれない...

★総括
書道って、面白いんですね。私もキレイな字が書けるようになりたいです。
結希を筆頭にメインの女子キャラには、気持ち悪いカワイコブリッコがおらず、みんな明るく元気いっぱいで、どこかヘンなのが見ていて愉快。
池松壮亮が...可愛すぎてヤバいかも...あんな子が高校で同級生だったら私、玉砕覚悟で告ってたでしょう...
縁の書道部マスコット化に期待♪
東方神起の主題歌“BREAKOUT!”もゴキゲンな曲ですね♪


韓ドラの「思いっきりハイキック!」が同じ時間でつい忘れそうになります。
この韓ドラに出てくる高校生で池松君に似てる子が出てて成績トップなのに背が低い・・・。
かわいい彼女からみんなの集まりがあって彼氏自慢をしたいのでシークレットブーツを履いてくるように言われみんなで向かった焼き肉やとカラオケ屋が靴を脱いで入るお店(爆笑)。
ビジュアル、知能、体力、性格、どれか一つあればいいと思わなければいけないのでしょう。
池松君とこの彼は顔でグループ分けすると同じような気がします。
え!韓ドラに壮ちゃま似の男子が!?やっぱ優等生な役なんですね(笑)。
え~!?何その彼女!ホントに好きなら、チビでもブサイクでもノープロブレム、いや、それさえ愛しいはずなのに。私なんか、ナイナイ岡村なチビ猿彼氏を友達に自慢しまくってましたよお。バカそうでチャラい長身イケメンより、岡村や壮亮みたいなチビで賢そうな男のほうが、私は好きです♪
とめはね第2話、録画したのを今から観ます☆
少し内容も見ましたが壮君は画面に出てるのに
セリフが少ないのが残念ですよね。
なんとかりおな?っていう昔のお騒がせ女優が出ててなんでこの人が?って思いました。
キム・へソンは同性愛の短編映画に出てるらしいです。
トン君達の期待のPVはダンスはないし一人づつ別撮りしてる感があってビートもそんなにきいてないしあれじゃダメですね。
台詞は少ないけど、表情や目で感情がすごく表現できてて、さすがだなあと毎回感嘆させてくれる壮ちゃまです。
葉月リオナとかダンカンとか、???なキャスティングですよね。お騒がせな魔性の女時代のリオナは、わりと好きだったけど。
トンちゃんのPV、まだ観てない~(涙)。やっぱ亀裂分裂まるわかりな出来なんですね。最後のPVになるのかしらん?