キングエルメスは21日(月)にシュウジデイファームを出発、23日に栗東トレセンに帰厩しています。
-----
キングエルメスが栗東トレセンに帰厩してくれました。
チャンピオンヒルズではなくシュウジデイファームに移動をした時は、ひょっとしたら想像以上に時間が掛かるのかな?と考えましたが、3F40秒程度を数本こなしたうえで、(前哨戦に)間に合うように戻れて良かったです。
復帰戦がニュージーランドT(4/9中山)かアーリントンC(4/16阪神)なのかは分かりませんが、どちらになっても100%の状態で…というのは難しいでしょう。それでも、マイルカップに挑戦するのであれば、やはり一度は実戦を使っておいた方が良いはずなので、明日以降、トレセンでの調整がどう進むかに注目したいと思います。
【シュウジデイファーム在厩のキングエルメス:公式HP(2022/3/16更新分)より】
公式HPにパンサラッサの追い切り動画がアップされました。
矢作先生のコメントなどは、明日、木曜の定期更新で聞けるのだと思いますが、とりあえず元気そうな様子が窺えましたし、しっかりした追い切りをこなせたこと、順調に準備が進んでいる雰囲気が伝わってきて安心しました(^^)
ちなみに、広尾TCの3/26、27出走予定馬は国内7頭、ドバイ2頭で合計9頭もいるんですよね。。広尾TCの規模だと出走馬ナシの週も普通にありますし、ましてや9頭出走というのはなかなか聞いたことがなく、海外含めてフォローするスタッフさんたちも、いつも以上に大変だろうなぁと勝手に心配しています。
ということで、出走9頭のうち1頭でも2頭でも3頭でも4頭でも… とにかく、できるだけたくさんの馬に良いレースをして欲しいですし、勝利という結果が伴ってくれたら嬉しいです。。そして当然ながら、ドバイの2頭を含む私の出資馬5頭から、勝利を掴む馬が出て欲しいなぁ… なんとなくイイ線いける気はするんですけどねぇ(^^ゞ
競馬実況web『【ドバイターフ】(G1)日本馬3頭を含む出走16頭が確定 [News]』
現地時間3月26日(土)にアラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイターフ(G1)の出走馬は以下の通り。ゲート番は22日(火)に行われる枠順抽選で確定する。このレースはJRAでの勝馬投票券の発売が行われる。
※左から馬番、馬名(調教国)、性齢、負担重量、騎手
ドバイターフ(G1・芝1800m)日本時間3月27日(日)0時20分発走
1 アルファリーク(首) せん5 57 D.オニール
2 カーネルリアム(米) 牡5 57 I.オルティスJr.
3 デザートファイア(首) せん7 57 P.コスグレイヴ
4 ファイネストサウンド(英) せん5 57 A.アッゼニ
5 ハキーキー(首) せん5 57 A.デフリース
6 ハロヴィアン(英) せん6 57 J.ドイル
7 ロードグリッターズ(英) せん9 57 D.タドホープ
8 ロードノース(英) せん6 57 L.デットーリ
9 モハーフェス(英) 牡4 57 J.クローリー
10 マイオベロン(英) せん5 57 T.マーカンド
11 パンサラッサ(日) 牡5 57 吉田豊
12 シュネルマイスター(日) 牡4 57 C.ルメール
13 サーバスカー(英) せん6 57 W.ビュイック
14 アーサマイナー(首) せん5 57 R.ドーソン
15 ヴァンドギャルド(日) 牡6 57 M.バルザローナ
16 サフロンビーチ(英) 牝4 55 H.ドイル
競馬実況web『【ドバイターフ】(G1)日本馬の近況(22日) [News]』
現地時間3月26日(土)にアラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイターフ(G1・芝1800m)に出走を予定している日本馬の22日の調教状況と関係者のコメントは以下の通り。
●ヴァンドギャルド(牡6歳 栗東・藤原英昭厩舎)
<調教状況>
鷲頭虎太騎手が騎乗し、ダートコースでキャンター1周を行った。
<藤原和男調教助手のコメント>
「明日の追い切りに向けての調整でした。2頭とも到着してからここまで順調です」
●シュネルマイスター(牡4歳 美浦・手塚貴久厩舎)
<調教状況>
名畑俊調教助手が騎乗し、ダートコースでキャンター1周半、ゲート練習、パドック・装鞍所のスクーリングを行った。
<手塚貴久調教師のコメント>
「今日までのところ順調で、問題ありません」
<名畑俊調教助手のコメント>
「ドバイ到着から順調に調整できています。今朝のゲート練習も落ち着いた様子でした。調教の動き、息遣いも問題ないと思います」
●パンサラッサ(牡5歳 栗東・矢作芳人厩舎)
<調教状況>
岡勇策調教助手が騎乗し、ダートコースでキャンター1周半を行った。
<岡勇策調教助手のコメント>
「こちらに到着後も特に問題はありません。初の海外遠征ですが、環境が変わっても入れ込んだ様子はなく落ち着いています。まずは無事に競馬に臨めるよう調整していけたらと思います」
-----
パンサラッサが出走するドバイターフ(3/26メイダン)の出走馬、馬番が決まりました。記事の時点ではゲート番は確定していませんでしたが、その後行われた枠順抽選により、パンサラッサのゲート番は12番になっています。(日本調教馬シュネルマイスターは4番、ヴァンドギャルドは10番、昨年の覇者ロードノースは9番)
まあ、パンサラッサの場合は何番ゲートに入ろうとも思い切って行くだけです。メイダンの芝1800mはゲートから最初のコーナーまでが長いので、最内から大外までどこに入っても問題ないと思っていましたし、ペースを落ち着かせたくないパンサラッサとしては、多少外めの枠からの方が、かえって勢いがついてイイぐらいかもしれません。(13番ゲートに入ったカーネルリアムが横から突いてくれたらさらに良し!)
それに、何と言っても心強いのが「こちらに到着後も特に問題はありません。初の海外遠征ですが、環境が変わっても入れ込んだ様子はなく落ち着いています」という岡助手のコメントですよね!
出走馬が確定、馬番・ゲート番も決まり、あとは現地での最終追い切りを経て本番へ。。今のところ全てが順調のようなので、このままの流れで当日のゲートインを迎えたいところです(^^)
尚、ブックメーカーWillamHILLによる現時点の上位オッズは、シュネルマイスター1.75、パンサラッサ5.0、ロードノース6.0、モハーフェス7.0、カーネルリアム8.0(オッズ10倍以下は5頭)となっており、相変わらず国内メディアより海外ブックメーカーが高い評価をしているという…。いやぁ、さすがにプロの賭け屋は目が肥えているんですね!?(o´艸`)ムフ
競馬実況web『【ドバイワールドカップデー】発売のない日本馬出走G2の出馬表 [News]』
現地時間3月26日(土)にアラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われるゴドルフィンマイル(G2)、ドバイゴールドカップ(G2)、UAEダービー(G2)の出馬表は以下の通り。(ゴドルフィンマイルのみ抜粋)
※左から馬番、ゲート番、馬名(調教国)、性齢、負担重量、騎手
※調教国の(沙)はサウジアラビア、(巴林)はバーレーン、(亜)はアルゼンチン、(宇)はウルグアイ
2R ゴドルフィンマイル(G2・ダート1600m)日本時間3月26日(土)21時20分発走
1(2)アルネフッド(首) せん4 57 T.オシェア
2(15)アルジールス(英) 牡5 57 J.ドイル
3(8)バンキット(米) 牡6 57 J.オルティス
4(1)バスラットレオン(日) 牡4 57 坂井瑠星
5(6)デザートウィズダム(首) せん4 57 A.デフリース
6(16)ドバイアイコン(首) せん6 57 P.コスグレイヴ
7(11)フルフラット(日) 牡5 57 吉原寛人
8(10)ゴールデンゴール(首) せん8 57 P.ドッブス
9(12)グレイトスコット(沙) せん6 57 A.アル・ファライディ
10(5)ムバッカー(首) せん6 57 D.オニール
11(4)ポゴ(英) 牡6 57 K.シューマーク
12(3)シークレットアンビション(首) 牡9 57 A.フレス
13(9)スナッパーシンクレア(米) 牡7 57 L.サエス
14(13)ソリストサンダー(日) 牡7 57 C.デムーロ
15(7)ストームダメージ(首) せん4 57 C.スミヨン
16(14)タズ(首) せん5 57 W.ビュイック
-----
ゴドルフィンマイルの出走馬が確定、あわせて馬番とゲート番も決まりました。
で、バスラットレオンは馬番4番、ゲートはなんと1番ですと!!!(°◇°;)
いや、メイダンの1番枠がどのぐらい有利なのかは分かりませんが、それでもここ一番で最内枠を引くあたり、矢作厩舎のヒキの強さと言いますか、少しずつ神さまが後押ししてくれているのかも…という気がしないでもありません(^^ゞ
事前の情報によれば、矢作先生は『今回はハナにこだわるレースを』させいようで、おそらくは、チャンピオンヒルズで練習した『溜めのきいた走り』をするためには、先手を取って自分でペースを作った方が良い、とお考えなのではないでしょうか。だとすれば、この枠を引いたことで迷う必要がなくなったのは、それなりに大きいですからね。
もちろん、今のバスラットレオンには不確定要素、不安要素もありますが、長距離輸送のクリアから枠番確定まで、思い切って勝負ができる条件が整いつつあるのは非常に良い流れだと思います!(^^)
ちなみに、パンサラッサの強さを鋭く見抜いたブックメーカーWilliamHILLさんによりますと、現時点のバスラットレオンは33.0倍でブービー評価。。まあ、近走の着順が着順ですから、中山記念を勝って参戦のパンサラッサと同じようにはいきません… と言いますか、いくらなんでもブックメーカーさんがチャンピオンヒルズでの秘密特訓を知っているとは思えませんし、この状況で上位評価をしていたら、むしろその方が気持ち悪いですよね(^^ゞ