6月の前半に西宮に帰っておりました。
まずしたこと、梅のシロップ煮
そして、梅干しづくり、東山商店街に南高梅を買いに行きました。
そして梅酒も、両脇は昨年のもの、左はかりん&果実酒です。
ことしは、最高の梅を買い求めました。おいしくできるといいですが。
そして、
イカの塩辛
石川産するめいかで作ってみました。
そして山椒の佃煮、オイルサーディン。
オイルサーディンは、次のブログでご紹介します。
浜田の食材もも美味しいですが、関西もすごい。和歌山産の南高梅と山椒は、鮮度も香りも最高です。東山商店街の私がよく行くお店では、量り売りで、すべてひとつひとつ吟味して袋にいれてくださいます。
良質で価格も手ごろな梅が手に入る地域なので、家庭で、梅を漬ける方が多いのです。人々の食への関心とこだわりが、扱うお店や生産者にも影響しそれが品質の向上につながっているのです。
関西にすむようになって、勉強させてもらうことばかりです。
6月は主婦は忙しいのです。
気が付いたら、鶏の塩麹揚げ以来ブログを更新しておりませんでした。
毎日やることがたくさんで、気が付いたら、寝てしまい、朝が来て、家事をし、疲れて寝るという繰り返しでした。
世の中の男性のほとんどは、主婦の仕事の大変さを理解してくれているのでしょうね。
愚痴になるのでこの辺でやめておきます。
ブログが書けるときは、まだ余裕があるのかもしれません。