姉と友人への郵便物を出しに行った帰り ビールを買いにスーパーに寄ったら 品物がかなり減っていた
外食や外で飲む人が減っているらしく 家飲みが増えているのだろう
ビール会社全体としては さほど売り上げが減るということは無いだろうけれど 消費される商品の割合は大きく違うことになるのかも
テナントが入っているビルの入り口で開店を待つ人は 列にこそなってはいないけれど きょうも集団を作っている
引き出しからガーゼが出てきたので 手作りマスクでも作ろうかとあまり期待はせずに100円均一の店でゴムを探したが やっぱり無かった
まあ 今困っているわけでもないので もう少し様子を見よう
開花宣言は出たけれど まだ桜は一分咲きといったところだそうだ
今日は 最高気温20度に迫る勢いで 春ってこうなんだなあって
春を形容する言葉に「うららか」というのがある
漢字で「麗らか」と書く
「は~るの~うらら~の~ す~みだがわ~~」の「うらら」に接尾語がついたもの
春の季語でもあるように まさしくこの一語に春の全てが込められていると思う
「うらうら」「ゆらゆら」から転じたともあるが 「うららか」は いかにも日本の春の美しさを情緒的に表現した言葉だと私は感じる
縁側に干した座布団に寝転がりながら ああ 人生がずっと春休みだったら良いのにと思った子供時代の春休み
毎日が休日になった今 うららかな春を漫喫させてもらっている