どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

徘徊報告 その4(教会)

2018年03月01日 | 日記
3月になった

あと10日もすれば夜明けは6時前になる

春一番も吹き 明け方の春の嵐から 日中は最高気温が20℃にまでなるというまさに春を感じさせる日になった

これから先 雪が降ろうが どんなに気温が下がろうが 春であることに間違いは無い!


先日の徘徊では教会をふたつ見た

墨田区石原にある「カトリック本所教会」


1879年(明治12年)4月 築地 神田 浅草に続き4番目に建てられたカトリック教会とある

築地と神田の教会は見ていて 神田のマックス・ヒンデル設計による聖堂は見事だけれど ここ本所教会は震災や空襲で何度も焼失しているので 今の聖堂は昭和26年のものになる

建築としての歴史はそう古くは無いのだが ちゃんと歴史を感じさせるものが残っていた

私としては これだけでもとても嬉しい



日本聖公会東京教区浅草聖ヨハネ教会 


1876年(明治9年)に始まる歴史ある教会である

移転ののち震災により崩壊 さらに区画整理により 昭和3年にこの地に教会堂を与えられたと教会のパンフレットにはある

山谷も近く 路上生活者も多いことから 食事の提供なども奉仕活動としているとのこと

教会の方らしき女性が中に入って行く時 良かったら入って見ていってくださいと私に声をかけて下さったので 見せていただいた


キリスト教徒では無いけれど たった一人で聖堂にいると 懺悔のひとつふたつ(本当はもっとだけれど)もしたくなるような 静かで清潔で暖かいものを感じてくる

お礼を述べて外に出る

この白い外壁にある十字架の黄色が とても愛らしい教会



屋根の上の十字架は 道幅と電線の関係できちんと写せる場所が見つけられず これが精一杯だった



この教会に来る前に 今まで何度も訪れたことのある東京都横網公園にも寄っている

この公園には 関東大震災やその後の空襲によって亡くなられた方々の慰霊堂 そして復興記念館がある

20年ほど前 偶然図書館で見た伊東忠太の本をきっかけに ただの町歩きに近代建築を見る楽しみが加わった

忠太の動物に会いたくて 築地本願寺や千葉の中山法華経寺 そしてそれまで存在を知らなかったここにもやってきたのだ

東京 特にこの下町は 残念なことに震災と戦災で多くの建物が焼失したけれど ひとを失った悲しみと流した涙のことを思えば・・・

公園内には早春を告げる河津桜の木があった

背を丸め 祈る姿に河津桜(粗忽)

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徘徊報告 その3(旧川崎貯... | トップ | 徘徊報告 その5(最終回) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優しい気持ち (みらい)
2018-03-02 20:10:15
教会は真摯な気持ちになれるところですよね。
その地の歴史や、忠太さんの動物たち・・・
思いが飛びますね。
ヨッコちゃんの優しい気持ちが桜に乗ってます~
返信する
みらいちゃんへ (yokochann)
2018-03-03 06:14:50
慰霊堂に来るお年寄りの中には、震災の記憶のある人はもういらっしゃらないかと思うけれど、空襲の記憶はあるのかもしれません。
手を合わせる人の気持ちは如何ばかりかと・・。

信仰心は無いのですが、信じる者は救われるって本当かもしれないと思わせる力が、教会にはあるのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事