どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

なのに・だから 

2005年08月16日 | 日記
夏休みなのに いつものように5時に目が覚める

夏休みだから いつもと違って二度寝を楽しむ

夏休みなのに 上京した姉のお付き合いで徘徊はできない

夏休みだから なかなか会えない姉とゆっくり話しができる

夏休みは良いものだけれど 日常に戻るのに少し大変

さ 今日はどんな一日にしようかな

ぐうたら決め込んで 一日家に居たい気もするんだけどなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れそうになったお墓参り

2005年08月15日 | 日記
盂蘭盆には帰省できなかった姉が 上京

今日 お墓参りに行ってきた

普段 この時期にお墓参りはしないので 暑かった~

朝も早よから出かけて 掃除 草取り 剪定すること…2時間…

汗がボタボタと落ちる 日陰は無い

やっとお線香をあげて お供物を並べようという時

父が…飲み物…一切合財…忘れてきましたとさ

え~~~この暑いのに…

仏様もさることながら こちらだってもう喉カラカラ

東京都の広い霊園 自販機やコンビニはちょっと遠い

姉と私 父を見つめて…お父さん 車で行ってきて!

二人で木陰で待つことにしたのはいいが なかなか戻って来ない

いくらなんでも遅すぎる!

お墓の下に眠る仏様より 生き仏のこちらの方が干上がってしまうよ~

30分ほどして やっと戻ってきた父

ガス欠に気がついて ガソリンを入れようとしたら なんとセルフだったとか

初めての事で どうしたら良いか さんざん悩んだらしい~

82歳の男の初体験!

3人 とにかく喉を潤しました

というわけで 今回はビールも日本酒もウィスキーも無し

ご先祖様 申し訳御座いません

償いといっては何ですが 今日私が代わりに戴きますね~

今度のお彼岸には忘れずに持ってくるから それまで我慢して

それから お爺様!気が短かったと耳にしておりますが もう来んでよい!なんて言わないでね

それにね 忘れたのは 貴方の息子ですからね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢

2005年08月14日 | 日記
まずは 温泉!

次は ショッピング!

そして豪華ディナー!

極上のワイン!

愉しい語らい!

翻訳すると…

本を読みながら自宅のお風呂に

近くのスーパーに買出しに行き

食事は自分で作り(但し食材は豪華!)

2800円のドイツの白ワインで

上京した姉のグチを聞く

これが 夏休み2日目の 私の計画

果たして贅沢とみるか 

ま 愉しけりゃ良いか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじ 当れ

2005年08月13日 | 日記
ジャンボ宝くじを50枚 毎回買っている

私じゃなく 会長が

私は当たりくじを確かめる係り?というか 喜んで見させてもらっている

一等が当ってもお金は欲しくないのだそうで 私にくれると言う

密かに期待しているが 高額賞金は未だ当らずだ

お金は使ってナンボと言うのが彼の持論で 遊びたかったから仕事も熱心にしたのだと

でも それだけじゃないのは良く判っている

つきあいも含めて ゴルフも釣りも夜の社交も かなりたしなんだようだが

老齢と病の為に それも卒業し 今はお金を持っていても使い道が無いという

事実 唯一の使い道は 医療費みたいだもの

私も趣味の無い男だと嘆いているが どうやら仕事が趣味のようで

そして 若い者をからかいに というよりからかわれたくて 毎日出社している

小額の賞金はそこそこ貯まっている

皆で飲んで使ってくれというが そういう訳にもいかずそのままになっている

病気になる前だったら 一緒に飲めたのにね

長い休みは退屈で仕方が無い 失語症になるよと言う

大丈夫!

休みが明けたら また私の魔の特訓が待っていますからね

それに宝くじの番号も調べなくっちゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・らしく

2005年08月12日 | 日記
父の願いのせいか 胎教のせいかは知らないが 全く女性らしくない私

子供の頃 西部劇を沢山見て育った そこで人生に大切なものを全て学んだと言っても過言ではない

憧れの世界でした~ ファッションもね

だから テンガロン・ハットの被り方なんて…研究しました

ブーツの底でマッチに火を点けるのも テーブルの上に足を乗せる仕草も

みんな みんなカッコ良くて…

ネクタイの結び方も父に教わった

小学校の高学年にもなると 女の子は女の子らしくなっていくけれど

私は 相変わらずガキ大将達と馬鹿げた遊びをしていたっけ

屋根に上って叱られたのもこの頃 スパイごっこだの 忍者ごっこだのに熱中

学級委員なんてする子供は みんな真面目だったけれど 私は例外だった

どんどん変わっていく友達を見ながら 女の子ってつまんないなぁ~と思っていた

卒業の時のサイン帖には皆が もう少し女らしくなれよ と

ゴメン!なれなかったよ~ 女らしいとか男らしいとかが そもそも好きじゃないしね

でも 人間らしくはありたいと思ってる また自分らしくも そして今 そう有るつもりだ

らしく…という言葉は 難しい

何が …らしいのかは 結局自分の判断でしかないものね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする