どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

今夏初 ミンミンゼミの声を聞く

2024年07月26日 | 日記

2024年7月26日 朝7:30 今年初のミンミンゼミの声を聞く

ゴミ出しに出た時 あれ?これって・・・ あっ セミだ! 耳鳴りじゃない!

それ一回きりだったが とりあえずは聞いた

 

図書館に予約した本を受け取りに行く

『野犬の仔犬チトー』(伊藤比呂美著)

仔犬の話はラジオ番組(『高橋源一郎の飛ぶ教室』NHKラジオ第一)で以前から知っていたが 連載してたものが今年一冊の本になった

東京の23区に生まれ育った私はそこそこの高齢者だけれど 人生の中で野犬を目にしたことはない

野良犬なら 子供の頃はまれに居た

我が家でも 少しの間 エサをあげたりしていたことがある

野犬は 人間との接点を持つことのない いわば野生動物といってよい

もともと狼を飼ってみたかったという彼女は犬も猫もいる生活だが 捕獲された野犬の仔犬を引き取って育てることにした

ジャーマン・シェパード1匹 キジ猫2匹 そしてこの野犬1匹と彼女の生活を描いた記録が 実におもしろい!

おもしろくて半分ほど読んだが 読み終えるのが惜しいような 今から是非続編をお願いしたいと思うほど

でも きっと明日には読み終えちゃうんだろうなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ2か月は

2024年07月25日 | 日記

東北地方で大雨が続いている

ニュースを聞いていたら梅雨前線という言葉が出てきて そうか まだ梅雨明けしていないんだと気が付いた

何しろ関東は梅雨明けが早かった上に連日の猛暑で まだ7月中だということも意識から飛んでいる毎日なので そうか ここから2か月は続くのだと再認識

 

この暑さのせいか(ということにしておく) ビール6缶パック500mlを買うつもりだったのになぜか350mlのほうをかごに入れていて 清算が終ってから気が付く

レジでお願いして交換してもらった

まだ2か月は続くのだから 惚けてはいられないのに

 

今日も午後 雲行きが怪しくなったが 結局遠雷を聞いたのみ

冷房を入れていても いくつか小窓や玄関ドアの窓など開けている場所があるので 最近の突然の暴風雨には気をつけなくてはならない

何しろ まだ2か月は続くのだから

 

昨日 髪を切りに行く時 暗誦句を書いた紙を持って出たのだが 左手に日傘 右手には汗拭きタオルを持っての歩きでは とてもではないけれど集中できなかった

歩いている時がリズムに乗って覚えやすいのに これではしばらくは暗誦できそうになく 20週では終わりそうもないなあ

何しろ まだまだ 2か月は続くのだから  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くわばら くわばら

2024年07月24日 | 日記

風があるせいか そう汗を流すこともなく美容院へ到着

水曜日を選んだのは 月に二度火曜と水曜を連休にするために 水曜日を避ける人が多いからだ

案の定 暑さもあってか客は私ひとり

セミ状況を気にしているので尋ねてみると 一度聞いたきりだという

あまりに暑いと蚊も出ないというから 今年はしばらくこのままかもしれない

 

駅まで戻ってきたところで 家を目前にして駅ビルで少し涼んでから帰る

正午を過ぎたあたりから少しずつ雲行きが怪しくなり やがて遠くからゴロゴロと聞こえ始めたので 今日も来るのかと思いつつ 空が灰色になったところで窓を閉めた

まもなくドカンドカンと雷鳴とどろき 風のすごいことといったら台風か いや竜巻も起こるかも

時間にして1時間もなかったけれど 停電や家電の故障が心配で 早くここから移動してくれと願ってしまった

30分ほどざっと降り 止んだあとには虹が見える なんていう昔の夏休みにはあるあるだった情緒ある夕立は もう望めないようだ

明日も不安定だという

日本の夏はスコールに注意か・・・

「くわばら くわばら」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり雷雨

2024年07月23日 | 日記

このところ毎日のように出される急な雨や落雷に注意という予報が 以前の降る降る詐欺とは違って当たるようになってきた

昨夜も 激しい雨音で目が覚めた

雨音が激しいのは強風も手伝ってのことらしく しかも雷のすごい事といったらない

どっかんどっかんと大地を揺さぶるような雷に 神の存在というものが一瞬ちらついた

現代に生きる私でもそう思うのだから 古の人はどれだけ怖れたことかと思う

 

あちらこちらで停電があったと 朝になって知る

ラジオ番組には 雷のせいで家電が壊れたというメールもあった

神は弁償してくれるのか

 

これだけ暑いと水分の蒸発量も多くなっているのだろう

ばばんばばんばんばん い~い湯だな はははーーん・・・湯気が天井からぽたりと背中に~

というわけで 天からも水蒸気が水滴となって落ちてくるのだろう

彼岸を通り越して10月になっても暑く そして8~9月の雨量は多いという

何の役にも立っていないとか 何もできない自分だとか 若い時には嘆いたり悲観的になったりするものだけれど あるいはそう感じる高齢者もいるかもしれないが 生きとし生けるもの この夏を乗り切るだけで十分立派

少なくともあと2か月 元気に生き抜こうではありませんか(青年の主張か!← 否 高齢者の主張)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はやめとこ

2024年07月22日 | 日記

今日の5時起床は 私にはやや出遅れの感あり

友人の移住先である千葉県は ここ数年で夏の気温が低めとあってか なかなかの人気の土地である

私の住む場所(東京23区の西北部)とは3度ほど違うのだが この差は非常に大きい

そろそろ髪を切りに行かなければならないのだが 美容院まで徒歩10分ほどの道のりに 一歩踏み出す勇気が出ない

なにしろほぼ住宅地の道なので 日陰は望めないのだ

今日はやめとこ^^

とりあえず 家の近所に買い物には行った

明日は定休日だから 明後日は覚悟を決めるかなあ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする