きょう11月26日は「いい風呂の日」。
NHKのあさイチでも、
健康や美容に効果的な入浴法の特集でした。
ということで、後半は、
「いい風呂の日」に、お風呂の入り方を見直そう。
家の西端に三本の山茶花が植えてあります。
そのうち、2本の桃花の八重サザンカが咲きはじめました。
これから冬にかけて中輪の花がびっしりと咲きます。
一重咲き大輪のピンクの椿「西王母」。
去年までは、花が数輪しか咲かなかったのですが、
コブシの大木を切ったら、日当たりがよくなって、
今年はつぼみをたくさんつけています。
椿・紅妙蓮寺も一重咲き大輪椿です。
クリック してね
人気ブログランキングへ
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
NHKのあさイチでも、
健康や美容に効果的な入浴法の特集でした。
ということで、後半は、
「いい風呂の日」に、お風呂の入り方を見直そう。
家の西端に三本の山茶花が植えてあります。
そのうち、2本の桃花の八重サザンカが咲きはじめました。
これから冬にかけて中輪の花がびっしりと咲きます。
一重咲き大輪のピンクの椿「西王母」。
去年までは、花が数輪しか咲かなかったのですが、
コブシの大木を切ったら、日当たりがよくなって、
今年はつぼみをたくさんつけています。
椿・紅妙蓮寺も一重咲き大輪椿です。
クリック してね
人気ブログランキングへ
「いい風呂の日」に、お風呂の入り方を見直そう 11月26日(火) ウェザーニュース 11月26日は「いい風呂(1126)の日」。寒い日が増え、お風呂が恋しい季節ですね。この機会にお風呂の入り方を見直してみませんか? お風呂の温度は何℃が適温? お湯の適切な温度は、体調や気分など、入浴目的によって変化します。また、温度によって適切な入浴時間も異なってきます。 ▼42〜43℃ お湯の温度が42℃を超えると、交感神経を刺激するので、血管が収縮して血流量が減少します。そのため体の表面温度は上がっても芯までは温まりにくく、一方で血圧や心拍数が上昇します。したがってこれから仕事をしたいときや、頭をはっきりさせたいときに5分くらい浸かると効果的です。 また、筋肉の疲れを取る効果もあるので、激しい運動の後に入り、筋肉痛になりそうな足にシャワーの水をかけて、再びお風呂に入ることで疲労物質を早く取り除くことができます。 ▼37〜39℃ 少々ぬるめのこの温度で入ることを微温浴といいます。これは副交感神経を刺激することから、血流が促進されて体の芯から温まり、湯冷めもしにくくなります。そのためストレス解消やリラックス、疲労回復が見込め、安眠したいときの入浴法としてオススメです。 また、冷え性の人は、眠る1〜2時間前に15分ほど入るのが適温&適時間。体が芯まで温まります。 長風呂は体を乾燥させる 長風呂で注意したいのが乾燥肌。長時間、お湯につかると毛穴が開き、水分が蒸発して肌が乾燥してしまいます。寒い朝に熱いお湯で顔を洗うと肌がカサつくことがよくあります。長風呂もこれと同じ原理です。 また、熱いお湯に長くつかると脱水症状をおこすこともあるので、長くお風呂に入りたいときは、十分な水分補給も心がけましょう。 その他、簡単にできる入浴の工夫は? 足浴、手浴を活用する 風邪気味、冷え性、生理痛などで入浴が難しい場合は、足浴や手浴が効果的です。42〜43℃のお湯を洗面器などに溜めて手足をつけ、体は毛布などで保温すれば、体が温まっていきます。 湯冷めを防ぐ 浴室から出るとき、25〜30℃のやや冷たいお湯を膝から下にかけると、全身の血管が収縮して放熱しにくくなります。ただし、血圧が上がるため高血圧の人は避けましょう。 入浴後の水分補給には白湯や葛湯、しょうが湯、カモミール茶などの温かい飲み物を飲むと体を冷やさずに済みます。特に不眠の方にはオススメです。 のぼせを防ぐ 湯船に浸かるまえ、頭にお湯をかけて髪を濡らすことで、のぼせや立ちくらみを起こしにくくなります。 入浴剤を上手に利用する 寒い季節には入浴剤も気になります。冷え性に効果がある生薬は、生姜や蕃椒(ばんしょう/とうがらし)がよく知られています。また、炭酸が血管を拡張し、体温をあげる作用があるところから、炭酸泉も注目されています。 さら湯と入浴剤入りのお風呂あがりの体温変化をサーモグラフィで測定すると、入浴剤入りのほうが、20分後も体温が冷めにくいという結果もあるので、体を温める効果で入浴剤を選びましょう。 冬は銭湯でも体を温める薬湯を実施しているところが多いので、「風呂の日」を機会に利用してはいかがでしょうか。 参考資料など バスクリン(https://www.bathclin.co.jp/happybath/)、東京都浴場組合 東京銭湯(http://www.1010.or.jp/)、タケダ健康サイト(https://takeda-kenko.jp/) |
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね