みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

はさがけのイネを脱穀、天日干し/オーシャンブルー・ランタナ・マリーゴールド・ディランタ宝塚

2009-11-02 14:30:36 | 有機農業/野菜&ハーブ
お天気がよく空気がからっと乾いているので、
ハサがけしたイネもよく乾き、そろそろ脱穀することになりました。


ハサからおろして、軽トラで庭に運んで、コンバインで脱穀。
 

脱穀したモミは、数日間、庭に広げて天日干しします。
 



ひとあし先に届いた、機械乾燥の新米でおにぎりを作ってお昼ご飯。

炊き立ての新米ご飯です。

 
ハツシモは、大粒で甘くて、おかずがいらないくらいおいしいのです。


人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリック人気ブログランキングへしてね
 

本文中の写真をクリックすると拡大します。


モミを干していたら、急に強い風が吹いてきて、
モクレン(キンジュ)の葉がひらひらと落ちてきました。
わが家の紅葉、一番のりです。

皇帝ダリアも花茎を伸ばして、つぼみをつけています。
  
オーシャンブルーは、まだまだ元気。
気温が下がったので色がわりが遅くなって、赤と青と同時に見られます。
  

3色のランタナとマリーゴールド。
  

  

 
チョウが大好きなディランタ宝塚。
夢中で蜜を吸っているのは、モンがないで、キチョウでしょうか。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへクリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悩みのるつぼ:上野千鶴子さ... | トップ | 『倒壊する巨塔 アルカイダ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初コメです〓 (みすあこだ)
2009-11-20 14:29:08
米の脱穀、お願いしたいのですが

聞いて下さい
事情を語ると、一年前、
実家から30キロ入りの米袋が「新米だからうめぇ~ぞ~っ」て送られてきまして、紐を解くと籾殻付きそれでも、なんとかなるだろうと近所の精米に行ったら、『籾付きはダメ』の文字

友達の米屋さんに頼んでも、うちは出来ないねぇ~と断られ、農協さんに聞いても分からない
それから一年間私の家に大きな米袋がデ~ンと構えております
それでも米が食べたくなるのが日本人実家の米が食べたいのに、切ない思いでスーパーで八キロ入りの米を買い、切ない思いで籾殻付きの米を横目に米を研ぐ。

こんな生活もうイヤなんです

助けていただけませんでしょうか

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有機農業/野菜&ハーブ」カテゴリの最新記事