望月洋介さんの「スマートシティ・ビジネス入門」を読みました。
スマートシティは、エネルギーの利用効率を向上させることによって世界のエネルギー問題を解決すると同時に、CO2の排出量を抑え地球温暖化の環境問題に挑戦する試みです。
アジアで今後顕在化する高齢化対策を先取りするものでもあり、以前から関心を持っていましたが、適当な解説書がなく不勉強の状態でした。
この入門書に出会い、スマートシティ・ビジネスの概略がつかめましたね。
この本では、スマートシティへの流れ、世界動向、実現に向けた課題、日本の課題と突破口が、分かりやすく書かれています。
日本はスマートシティの実現を構成する要素技術は優れているのですが、全体構想力、情報収集力、情報発信力が弱く、韓国の後塵を配しています。
韓国は、官民一体となって済州島のスマートシティ化を進めており、大統領が世界各国に向けてPR活動を行なっています。
また、シンガポールは情報収集力が優れており、全ての情報がシンガポールに集まるような巧みな仕掛けを作っています。
日本もシンガポールと韓国に学ぶという謙虚な姿勢が必要です。
優れた技術であればPRなどしなくともわかってもらえると考える企業経営者、政治家、官僚が多いのですが、世界相手にそのような認識ではいつまでたってもスマートシティ・ビジネスの負け組から抜け出せません。
意識改革が望まれますね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
スマートシティは、エネルギーの利用効率を向上させることによって世界のエネルギー問題を解決すると同時に、CO2の排出量を抑え地球温暖化の環境問題に挑戦する試みです。
アジアで今後顕在化する高齢化対策を先取りするものでもあり、以前から関心を持っていましたが、適当な解説書がなく不勉強の状態でした。
この入門書に出会い、スマートシティ・ビジネスの概略がつかめましたね。
この本では、スマートシティへの流れ、世界動向、実現に向けた課題、日本の課題と突破口が、分かりやすく書かれています。
日本はスマートシティの実現を構成する要素技術は優れているのですが、全体構想力、情報収集力、情報発信力が弱く、韓国の後塵を配しています。
韓国は、官民一体となって済州島のスマートシティ化を進めており、大統領が世界各国に向けてPR活動を行なっています。
また、シンガポールは情報収集力が優れており、全ての情報がシンガポールに集まるような巧みな仕掛けを作っています。
日本もシンガポールと韓国に学ぶという謙虚な姿勢が必要です。
優れた技術であればPRなどしなくともわかってもらえると考える企業経営者、政治家、官僚が多いのですが、世界相手にそのような認識ではいつまでたってもスマートシティ・ビジネスの負け組から抜け出せません。
意識改革が望まれますね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking