熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

あるもの探し

2014-10-15 09:35:15 | Weblog
フランス国営放送で、失明した男性が人工網膜の手術を受けて33年振りに光を認識できるようになったと感激していたことを報道していました

手術の効果を確認するために立ち会った男性の妻と医師も「光が見える」という男性の言葉に感激していました。

感動的なシーンでした。

男性は、「他の人には何でもないことかもしれませんが、私にとっては光を認識できるのは素晴らしいことです」と話していました。

本当にそうですね。

「ないものねだり」よりも「あるもの探し」ですね。

他人と比較して落ち込むよりも、自分にあるものを感謝して生きることの大切さを教わりました。

私は、他人と比較することはしない主義ですが、この放送を見て「あるもの探し」の大切さを再認識しました。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする