ワ・ラッセ見学の後は、三内丸山遺跡を見学します。
三内丸山遺跡は、これまでの縄文のイメージを大きく変える出土品が多数発見されている日本最大級の縄文集落遺跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/cba00afe9c1d5f637e6816aadce9e79a.jpg)
ボランティアガイドの案内で遺跡を見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/56441d6509bd6e9e66aeac6a17e15e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/77a8d9c8c4206cbcd152914afa82bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/2c4973846aa8b981b92a8910307e1d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/ff47a1714e2af68b1c20ef8e11f6c1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/940b909d62cb37a47571c024d7eacb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/1dbc5291686132474dd626039055b4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/839360551b7b41244120770bbacf583d.jpg)
内部はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/6a57f0c67f866017d84535b971b1c15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/3e663fd6318b0b3f6f94ad72def7f187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/38f6f5c2569b5a95c6759e1e1f01f1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/b9afa49503f3796788a5a736a63a991e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/806341513c787c1414733241bf979778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/3a4ce60e98734c622eb1638dc6b076bd.jpg)
巨大な六本柱の矢倉(用途は不明だそうです)も復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/f32c137a9b9e99ffe7de0de298dd8c53.jpg)
丸山遺跡見学を終えて青森駅近くで昼食を取ることにしました。
あおもり帆立小屋の看板につられて中へ入ると、帆立釣り体験ができるとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/6d571177d22a685bf1e5b318cbb1526c.jpg)
早速、妻が体験して2匹釣り上げ、焼きと刺身でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/a4c1569c44dbf219199865f239d34ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/a7cbb4672eaddbba22b5f08b14e49559.jpg)
私は、刺身定食を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/dbe76ac3e2f82b95397b5ea9c63a7b69.jpg)
妻はホタテ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/4bc251b362e5e03ffa51da7de175c0bf.jpg)
昼食を済ませて観光物産アスパムへ。
青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」が停泊していました。
現在は、ミュージアムとして利用されています。
私は、もう何十年前になりますが、八甲田丸で北海道と青森を往復したことがあります。
懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/bb44ed023226d6b2c7b15eab6ca7e4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/1bd6f434d834c4079fd2d0a86d4f1d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/988223eeff1b63b8cbbbb0ba8424e6e1.jpg)
アスパムでお土産を買ってから船に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/82d3ad30849823352d6fbcfa03906e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/225394cff48ff5627f3d3875e6b3a37c.jpg)
明日は、最終日、終日クルーズです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
三内丸山遺跡は、これまでの縄文のイメージを大きく変える出土品が多数発見されている日本最大級の縄文集落遺跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/cba00afe9c1d5f637e6816aadce9e79a.jpg)
ボランティアガイドの案内で遺跡を見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/56441d6509bd6e9e66aeac6a17e15e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/77a8d9c8c4206cbcd152914afa82bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/2c4973846aa8b981b92a8910307e1d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/ff47a1714e2af68b1c20ef8e11f6c1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/940b909d62cb37a47571c024d7eacb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/1dbc5291686132474dd626039055b4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/839360551b7b41244120770bbacf583d.jpg)
内部はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/6a57f0c67f866017d84535b971b1c15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/3e663fd6318b0b3f6f94ad72def7f187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/38f6f5c2569b5a95c6759e1e1f01f1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/b9afa49503f3796788a5a736a63a991e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/806341513c787c1414733241bf979778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/3a4ce60e98734c622eb1638dc6b076bd.jpg)
巨大な六本柱の矢倉(用途は不明だそうです)も復元されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/f32c137a9b9e99ffe7de0de298dd8c53.jpg)
丸山遺跡見学を終えて青森駅近くで昼食を取ることにしました。
あおもり帆立小屋の看板につられて中へ入ると、帆立釣り体験ができるとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/6d571177d22a685bf1e5b318cbb1526c.jpg)
早速、妻が体験して2匹釣り上げ、焼きと刺身でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/a4c1569c44dbf219199865f239d34ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/a7cbb4672eaddbba22b5f08b14e49559.jpg)
私は、刺身定食を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/dbe76ac3e2f82b95397b5ea9c63a7b69.jpg)
妻はホタテ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/4bc251b362e5e03ffa51da7de175c0bf.jpg)
昼食を済ませて観光物産アスパムへ。
青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」が停泊していました。
現在は、ミュージアムとして利用されています。
私は、もう何十年前になりますが、八甲田丸で北海道と青森を往復したことがあります。
懐かしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/bb44ed023226d6b2c7b15eab6ca7e4b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/1bd6f434d834c4079fd2d0a86d4f1d17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/988223eeff1b63b8cbbbb0ba8424e6e1.jpg)
アスパムでお土産を買ってから船に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/82d3ad30849823352d6fbcfa03906e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/225394cff48ff5627f3d3875e6b3a37c.jpg)
明日は、最終日、終日クルーズです。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1928_1.gif)
特許・知的財産 ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3908_1.gif)