「もう暑くて、頭がクラクラするよー」と、毛皮を着ているせいかミモロは、夏がちょっと苦手なよう。今年も夏の暑さは格別で、連日の猛暑日で、日中外出すると「まるでオーブンの中に入れられたみたい…」。団扇や扇子で扇ぐ風も、熱風で、よけい暑さを感じます。
「涼しいとこに行きたいー」とミモロは、切望。そこで、京都の町中から車で30分ほどの標高約699メートルの貴船山の麓にある貴船町へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/d59213e15edc1765bc6857bd433f3474.jpg)
杉に覆われた山。そして谷間を山の水を集めた清らかな貴船川が流れる水の里。
「やっぱり空気が違う…ヒンヤリとして気持ちいい…」と、貴船神社の参道を歩きながら、ミモロは、杉の森と川の水に冷やされた、クールな空気を体中に浴びて、気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/26/f0ada071813b8c4b59338c3303334b18_s.jpg)
昔の言葉は、その音が重要で、それにさまざまな漢字を当てはめることがあります。
「き・ふ・ね」も、その音に平安時代は「貴布禰」と書かれたり、神様が黄色の船でこの地に降りられたことから「黄船」に由来して「貴船」になったとか…。さらに気を生み出す根本の地という意味から「気生根」など、さまざまに表されます。でも、いずれも何かパワーを感じさせるものばかりです。
貴船神社は、川沿いに3つの宮が続きます。一番下流にあるのが、本宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/9edd7c36315a5a3cdc42f434f581d0c1.jpg)
山肌を沿うように、水がしたたり、見ているだけでも、気持ちがスッキリしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/77d0b597a39d569e6b271a5dae66be3f.jpg)
「あ、水占い・・・?」山の水が流れるところに見つけた表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/02d6d6c1a153e082dc8b9a6235630133.jpg)
さっそく社務所へ向かいます。「あのー水占いってなんですか?」とミモロ。
「おみくじを御神水に漬けると、そこに文字が現れるんです」と。
ミモロは、1枚おみくじを求めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/a0f98451f23a17241212adccb90cb794.jpg)
そして御神水に、静かにみくじを浮かべます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/bc/afba729fa181ece3ef59300cebd634cb_s.jpg)
ほどなく、紙の上になにやら文字が…。「あ、なんか書いてあるー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/c0/15c7bccdc9ecff1f5f3ed3e88ba1c963_s.jpg)
「ワ!大吉だってー。フムフム…ステキな恋人できるかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/a9f49855b124ccc7a31597928b479343.jpg)
「えー?恋愛は、モテすぎて困っちゃうんだってーキャーどうしよう…」そういいながら、うれしそうなミモロです。
ふとそばの机の上に置かれた箱に「結び文」が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/453146f4c17e22b65f5dd7d747dc178f.jpg)
「これなんだろ?」と、ミモロは、興味津々です。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね