ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

ちょこっと東京旅。隅田川そば、水天宮の「ロイヤルパークホテル」で味わう料理と夜景

2012-08-23 | グルメ

ちょこっと東京旅を楽しんでいるミモロ。ある夜、お友達に夕食に誘われました。

お友達が住むのは、東京の町と成田空港を結ぶリムジンバスのターミナルがある水天宮。よく海外に出かけるお友達には、好都合な場所。しかも、東京駅への交通の便もいいところです。

そこにある高層ホテルが「ロイヤルパーク ホテル水天宮」。そこのロビーで待ち合わせ。


広々としたスペースで、のんびり待っていると、お友達がやってきました。
「今晩は、東京の夜景を見ながらお食事しましょ!」と。
「東京の夜景?」京都では、あまり夜景を見る機会がないミモロです。

向かったのは、最上階にあるスカイラウンジ「オルフェウス」。夜景を眺めながら、お酒やお食事が楽しめるところです。


それぞれのテーブルが個室のように区切られていて、のんびり気兼ねなく過ごせるようになっています。
ミモロは、テーブルに案内されるや、すぐに窓へ。
「わー高速道路の車のテールランプが、まるで赤い帯みたい…。遠くに東京タワーも見えるよー」と、もう夜景に夢中です。

京都にいるミモロにとって、高速道路の光は、見る機会がありません。京都の町中には、高速道路は、走っていないから…。また、京都の夜は、京都駅前なら多少ライトは多いものの、他の建物から夜景を楽しむのは、ちょっと難しいかも…。
もちろん東山の将軍塚に登れば、町の光を眼下に見ることができますけど…。

「ミモロちゃん、さぁ何食べるか決めてくださいー」とお友達。「あ、そうだ、夜景見てる場合じゃなかった」と、慌てて席に。

本日のメニューの説明などを真剣に聞くことに。
「えーっとドリンクはー」
「モスコミュールお願いしまーす」と、ちょっと気取って注文を。
料理は、お友達がコースで選んでくれました。
「早く来ないかなー」と、もう待ちきれないミモロです。

テーブルに運ばれたパンを目の前に「これ先に食べてもいいかなー」と真剣に見つめます。

夜もしだいにふけて、いっそうビルのライトが輝いて見えますが、今、ミモロが夢中なのは、料理で、ロマンチックな夜景は、後ほどということでしょうか…。


はじめに、運ばれたお料理は、エビやタコなどシーフードがいっぱい。海水のちょっと塩味を感じるジュレが涼しげです。

「美味しいね…」とペロリ。続いて、イサキのポアレやビーフのお料理なども。


デザートもしっかり食べたミモロ。やっと再び夜景を見る心の余裕が生まれたよう。
「そういえば・・・ここからスカイツリー見えないの?」とキョロキョロ。
残念ながら、窓の向きは、スカイツリーとは反対の方向。
でも、スカイツリーが見えるお部屋も…



美味しいお料理と夜景を満喫した夜でした。

実は、この「ロイヤル パーク ホテル」は、東京スカイツリー見物の宿泊にも、とても便利。地下鉄半蔵門線の「水天宮駅」とホテルは直結。その地下鉄で4つめの「押上駅」(東京スカイツリー前)に行くのに好都合です。ホテルには、スカイツリー見物の宿泊プランなども。

旅のポイント:広い東京での宿泊先選びは、どこの駅に近いかで大きく便利さが違ってきます。京都の町は、狭いので、町中であれば、どこのホテルもそれほど違いは感じませんが、広い東京は、どの地下鉄などの路線を選び、しかも駅からどれほど近いかが問題に。京都の地下鉄は、それほど地下の深い場所にないので、地上からすぐにホームに到着できますが、東京の場合、地下5階と長いエスカレーターで降りないと到着しない場合もたびたび。ホームから地上に出るまで、5分くらい掛ることもしばしば。また、ホームの長さもかなりあるので、出口を間違えると、とんでもない方向に行ってしまいます。

東京出身のミモロでさえ、いつも地下鉄の路線マップは、手放せません。最近は、携帯で乗り換え案内など便利なシステムが利用できますが、やはりどの地下鉄がどのように走っているか、全体を把握することは大切。


「しばらく東京に来ないと、わかんなくなっちゃう…」と、よく迷います。
東京の大きさを痛感するミモロです。



*「ロイヤル パーク ホテル」の詳しい情報は、ホームページで。




人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする