今年、4周年を迎えるインターネット放送局「ゆめのたね」。番組を担当するパ^ソナリティーが月会費を納め、運営するラジオ局です。
ミモロは、11月のある日、そのパーソナリティーを務めるSayuri Ayabeに呼ばれ、彼女が担当する「Let's make kayakugohan」という番組に出演することになりました。
このラジオ局は、広告で運営されていないので、それぞれのパーソナリティーが、番組を構成する個性的なもの。現在、東京から沖縄まで全国7か所にスタジオを構え、557番組を持ち、パーソナリティーは565名に及びます。
パーソナリティーが伝えたい、地域の情報など大きな放送局ではカバーできないようなこともテーマとなるのが魅力です。
「インターネットだから、全世界で聞けるだって~」と驚くミモロ。
ミモロは、Ayabeさんの「中四国・沖縄チャンネル」枠に登場です。
京阪電車に乗って訪れたのは、古川橋駅の近くにあるスタジオです。
さっそく番組の打ち合わせを行います。
「ミモロちゃん、最近どんな活動してるの?」と聞かれ、「あのね~いろいろあるけど~今年は、京都の伝統工芸の職人さんに本友禅の御振袖作っていただいたり、また雛人形やさんに十二単も作ってもらったの~」と目を輝かせて話します。
「わ~すごい~じゃ、そういうお話しをしてね~」「は~い」
打ち合わせを済ませ、いよいよスタジオへ入ります。
「ミモロちゃんは、そこに座って~」「は~い」ラジオの収録は前にもしたことがあるミモロ。落ち着いています。
スタジオのエンジニアの方がミモロの声をチェックします。
「はい、なにかお話ししてください~」
「は~い。初めましてミモロです。京都にいるネコです…」「はいOKです」
「あ、ヘッドホンつけるの忘れた~」
「もう一度~あ~あ~」
「では、収録を始めます。途中で切りませんから、ずっとお話し続けてくださいね~」
番組開始のジングルがなって、収録がスタートです。
「今日のお客様は、京都に暮らすネコのミモロちゃんです。ミモロちゃんは、ブログなどで京都の魅力を発信していて、京都のおもてなし実践者に表彰されたこともあるネコです。ミモロちゃん、こんにちは~」「は、はい、こんにちは~ミモロです~」
あれ?ちょっと緊張してるよう~。
でも、しだいに饒舌になるミモロ。あっという間の30分。
「ミモロちゃん、お疲れ様でした~」「あ、もういいんですか?」「はい、大丈夫ですよ~。楽しいお話しありがとうございます」と
実際の収録では、ミモロは、ちょっとしゃべっていますが、ミモロに代わり、私が話しております。あしからず…
「ミモロちゃん、ホント、カワイイ~これからもがんばってね~」とスタッフの方に励ませれたミモロです。
「楽しかったね~」といろいろお話ししたミモロでした。
*ミモロ出演は、「ゆめのたね」の「中四国・沖縄チャンネル」で、12月1日(日)10時~10時30分 再放送12月8日(日)10時~10時30分です。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロカレンダー発売中 残りわずかになりました。
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで