二条河原町の交差点の角に、今年、春にオープンした「KIWAKOTO」は、日本の伝統工芸の技を使、い現代のライフスタイルにマッチした品を生み出すお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/0eee982ac55c03a9dec4282d7dc45180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/bc374e8cfd89be53dfb4675c7125f04e.jpg)
店の中央には、BMWが置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/afdc83f276f2fc5f9f566fd8133e1012.jpg)
実は、このお店は、京都でメルセデス、BMW,アウディなどの外車を扱うディーラーの「松島ホールディングス」が始めました。
車の芸術品ともいえる高級車。それぞれの車メーカーが大切にしている伝統に培われた技をリスペクト。日本の素晴らしい伝統工芸の技に新たな世界を開き、本物を愛するユーザーのために、斬新な品々を生み出そうとしています。
「わ~このBMWには、まるで蒔絵みたいなデザインが施されてる~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/7a0267ddbef21cd7548bd95c5f0d3b67.jpg)
内部にも、日本の伝統の技がシートなどに見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/03f0d81b64ea67700ed06d0fc48bef49.jpg)
「すごい、特別のBMWなんだ~」京都のクラフトマン(職人)が手掛けた無二の車。
希望があれば、だれも乗っていないような特別感あふれる車が、オーダーできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/ab27a19d37470eefbb289a01615cfc1d.jpg)
店内には、カーライフをより快適にする品々がいろいろ揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/8e40c27302c540887b88d7b3687a868c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/29f95d559e292c62048f977fa2122d66.jpg)
丹後で作られたシルクリボン織のストール。
美しく染め上げられたストールや、シルクのひざ掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/79595f8e31419a8b41541e50fe09ac30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/4c1f7ae053132162f93075b5c171779c.jpg)
デニムの産地、「京都デニム」に発注した特製エプロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/f9e1aa82324fd92412c8aa0ead933369.jpg)
「これフワフワで気持ちいいねぇ~」とミモロが頬ずりするのは、シルクのブランケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/4c1f7ae053132162f93075b5c171779c.jpg)
墨流しの技法や西陣織の裏地がついたレザーバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/f7f440e2d1812b1b54b70fb019499668.jpg)
そして、野点が楽しめるお茶のお道具なども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/2516065556182b855eac070890ff6477.jpg)
いずれも京都の伝統工芸の工房や作家さんたちにお願いした、カーライフを楽しむための上質の品々です。
車に積んで、ドライブへ。もちろん、車に乗らない人でも、心惹かれる品々…。
ぜひ、河原町二条通に行ったら、どうぞ気軽に覗いてみてください。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで