京都ゆかりの作品が公開されている嵐山の「福田美術館」。「すごい見ごたえあったね~」と感激するミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/91788466d4231a6c5c6fd3ca28f92e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/9aba2fa21ea41e1233d3bcde11da1637.jpg)
江戸から近代までの日本を代表する画家たちの作品がほとんどですが、展示室のひとつには、西洋絵画も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/9ddbbcd555fb3503e45580ff24bd453e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/465892a0efd4718e959beff991b3cf8c.jpg)
「マリー・ローランサンの作品もある~」とそちらも観賞。
美術館の楽しみは、ミュージアムショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/029219c8d49d02b7a25cc7625ddc34c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/daefee1907d3a887862cf8bc0435bbd9.jpg)
「あ、オリジナルのお菓子があるよ~」とすかさず見つけたミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/c454862f319c8405484574ec8153a501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/77ac053330332ae9043bab40b099afef.jpg)
絵画をパッケージデザインにしたチョコレートスティックです。「ココ京都」とのコラボで、砂糖、食品添加物、グルテンが使われていないチョコレート。ミモロは興味津々です。「お土産にいいよね~」と、上目遣いで見つめます。
ランチしなくていいの?「え?ランチ?もちろん食べる!」と、次は、カフェに向かいます。
まず入口で、注文します。「どれにしようかな~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/c1ad778f64714b448bcdf0202669db67.jpg)
ケーキセットのほか、パンに豚バラコンフィと九条ネギ、賀茂なすとツナラタトウユなどを挟んだものなどが…
注文して支払いを済ませ、注文番号札をもらったら、いざ、席へ。
「わ~すごく景色いいんだ~このカフェ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/aaa307882cd20cadb86e7a4d800f95c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/d464a1e273067d904a8c605dd1a949e1.jpg)
渡月橋を望む景色が、まるでパノラマのように広がっています。
「あ、番号呼ばれた~」とミモロは、急いでカウンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/871860d645a247963b437d50dde3a504.jpg)
「はい、どうぞ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/84d5187a371c8a25777a1ab5e0e93b12.jpg)
プレートをもって、席へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/ebc6d48e3d672d46ef49054d5b5ed4b9.jpg)
「こんなに景色がいいカフェほかにないんじゃない?紅葉になったら、すごくキレイだろうなぁ~」と。
本当に、これほど眺めがいいカフェは、ほかにはないかもしれません。
美術館の中にあるので、入館者しか利用できません。「美術館に来たら、ぜったいここでひと休みしたいね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/b2c5298093233123e7589210bd3a28ec.jpg)
「美味しいね~ボリュームもたっぷり・・・」と、景色を眺めながら、味わうミモロ。素敵なランチタイムです。
「あ、ミモロちゃんでしょ?」と館内で声を掛けてくださったのは、副館長の竹本理子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/aaad3016f068e68c01c0a7441a7ac1de.jpg)
「すごく見ごたえのある作品揃いで感激しちゃいました。「そう、それはそれは~またいらしてくださいね~」と。
大人旅に相応しい美術館の誕生です。
ホントに見どころが多い嵐山。常に多くの観光客でにぎわう京都屈指の観光地です。
紅葉のシーズンは、さらに多くの観光客が押し寄せます。
ミモロおすすめの嵐山の楽しみ方は、朝、早めに到着し、まずは午前中に神社仏閣を参拝すること。そして、その後、この「福田美術館」で過ごし、夕方前に嵐山を脱出します。
夕方は、バスや京福電鉄が混雑しますので、その時間をさけたいもの。
観光客の多くは、市バスの1日乗車券をフルに活用したいため、市バスを利用したがりますが、バスは乗れないほど混雑することも。
交通機関は、絶対に、京福電鉄をおすすめします。
「きっと秋もこの美術館素敵だろうな~」と、また訪れるのを楽しみにするミモロなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/388c640b09c1d7d7fa4f079212c1e05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/174f9f5044191bea1ac878dbb4e5da4f.jpg)
*「福田美術館」の詳しい情報は、ホームページで
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで