台風19号が日本に接近している11日。ミモロは、お友達といっしょに東本願寺の「渉成園」へ、お友達の京友禅アーティスト亀田和明さんの個展「JAPAN MODERN ART in 京都渉成園 亀田和明 染めと箔・色と輝きの世界」へ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/b7b7d11549dda253b498d83d82fcb2c0.jpg)
京都駅からも歩ける場所にある「渉成園」は、東本願寺の飛地境内地で、三代将軍徳川家光から寄進された土地にあります。そこに、承応2年(1653)に建てられた、東本願寺の十三代宣如上人が退職後過ごす隠居所です。
「ここだ~」大きな建物の玄関から会場になっている座敷へと上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/3c6202f2b26cd023c1ed08e7d280e52f.jpg)
入口から、亀田さんの作品が展示され、ミモロは、ひとつずつ見てゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/a808dd878e877a0f84e08b5717dbfcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/9ec99043ee31b97b89d3567714eb4388.jpg)
亀田和明さんは、京友禅アロハシャツで有名な「Pagong(パゴン)」の「亀田富染工場」の会長で、社長を退いた今、京友禅アーティストとして、精力的に数々の作品を生み出しています。
伝統の手描き友禅の技法をはじめ、独自の技法により生み出される独創的な作品が、注目されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/e14092f658ab4c7a5404651bb320ca3d.jpg)
ミモロが京都暮らしを始めた頃からのおつきあい。「あ、亀田さんだ~」ちょうど取材を受けている最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/55e749cd1c43f0305ab92a2d4358ebbc.jpg)
「お邪魔しちゃ悪いから、他の作品見てよう~」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/9166f0a439eabca137627f6229d11cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/9923662ed7c9dbfb5489267583fd2eb8.jpg)
「なんかいろんな作品がある~」そう、友禅の古典柄をモチーフにしたものから、抽象的なモダンな作品、またかわいいイラストの作品など、本当に幅広い作品です。
取材が終わったところで、「こんにちは~」とご挨拶。「わ~ミモロちゃん来てくれたんだ~」と、いつもちょっと照れながらミモロを抱っこしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/a8fbe3d8eb603d6fc7e0a627b3d56369.jpg)
「なんで、この場所で個展を開くことになったの?」とミモロ。「それはね、以前ここでエルメスなどの展示会を見て、ぜひここで個展をやってみたいと、ずっと思ってたんです。ご縁があって、それが実現したんですよ」と亀田さん。
今後、海外での作品展も計画なさっている亀田さん。日本の伝統の技と美意識を、広く海外に伝える活動を進めてゆかれるそうです。
「なんかミモロのお友達って、みんなすごく活躍するようになるんだよね~」とミモロ。これは、最近、伝統工芸の職人さんたちにも言われていることで、やはりミモロは、福招きネコのようです。
「あ、ミモロちゃんじゃない?」と声をかけてくださったのは、さっき、亀田さんにインタビューをなさっていた「産経新聞」の記者さん。「前にもあったことあるね~」と久しぶりの再会に喜びミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/44fdf7ddc4e86ed85ee272611be3bef9.jpg)
「亀田さんって、ミモロのお友達なの~。素敵な作品でしょ。すごいね~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/21005997c80792fc98d28bbed5597f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/ed5543e9c485212dcd3228a87de1aec2.jpg)
「この子、有名なんですよ~」と今度は、亀田さんが、ここ「渉成園」を担当なさっている東本願寺の方にミモロを紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/9cea33d3d468e4f1e2bfd3df109257d5.jpg)
「ところで、この作品、『渉成園』ですよね~」と亀田さんに尋ねます。
「そう、ここに初めに来たとき、この石垣がすごく印象的だったんで、描いてみました」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/8e4e3776d1e25ea6807775c042f0d9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/cba4d77000faf5a794c8747f11e29a42.jpg)
いろいろな形の石を巧みに積み上げた石垣。それを亀田さんの感性でパワフルに描いています。「丸いのは臼ですよ~」と、「渉成園」の方に教えてもらったミモロです。
「ここには、徳川家ゆかりのものも多いんです」と、教えて頂いたのは、ここの庭を作った石川丈山の書と、徳川慶喜の書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/54a72818356aac0ed51d349cace6b5de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/206e60c287f3f79c1efb804c4a2ce018.jpg)
それらが、座敷に飾られています。「気づかなかった~」とミモロ。
「どうぞ、園内を楽しんでくださいね~」と、笑顔が素敵な「渉成園」の方に言われたミモロです。
亀田さんの作品を鑑賞したミモロは、その後も作品の前で、見惚れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/a9358592a9274e5ee3eb7a0146e2a7dc.jpg)
「じゃ、そろそろお庭に行こうかな~」と廊下を玄関に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/51314a730a58c9eecc62db103af5df67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/4a1f89fca624a77423d226c5bac88cd2.jpg)
外に出ると、そこには、亀田さんの描いた「風神・雷神」がペイントされたフェラーリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/7fd0731283ec1b49ccfab45cc7f83157.jpg)
「すごく目立つ車~」
亀田和明さんの個展は、13日まで、12日も開催されるそうです。見応えがある作品展です。
さぁ、お庭を拝見しましょう。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね~ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせやご要望は、mimoro1888@gmail.comまで