![鹿児島SP⑤~おまけ~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/6f7db0eeb0ef526b1166f4cd1f1be8ec.jpg)
(その1) 天文館の『むじゃき』で元祖白熊(フルーツ入りのかき氷ミルク)を食べようと思ったんですが、すごい行列。そこで歩き食べができる「ハンディ白熊」を購入。でも店の前で完食(^^ゞ
(その2) 鹿児島で合流した友人はレンタカーを借りていました。今日乗せてもらったら後部座席に焼酎(4合瓶)が4本。その他に宅配便で1升瓶を数本送っているそうです。帰ってからもしばらく楽しめそうです。
鹿児島空港に行く前に『黒豚の館』でランチをしました。
ブランド豚“霧島高原ロイヤルポーク”を使った「黒豚三味カツ定食」は、ヒレカツ、ロースカツ、しゃぶカツの3種類のトンカツが味わえます。これに御飯、さつま汁、肉味噌がついてます。
赤身のヒレカツはしっかりとした味。ロースカツは脂が加わって甘味を感じます。このお店のイチオシ!しゃぶカツは、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を巻いてカツにしたものです。サクッとした衣に柔らかい肉の食感、肉と肉の隙間に肉汁が!たまりません。
さぁ!明日から働くぞ~!来月の連休を目指して!
『ぶんご』のマスターの奥さんの店『花ごよみ』に行きました。着物姿の奥さんがひとりでやっている大人の焼酎Barです。
まず「屋久の大自然」。割り水して甕に入れてある焼酎を湯煎して温めて出してくれました。次は「錫釜」。割り水していない焼酎は焼酎と水を燗器に入れてから温めます。
奥さんにどうやって飲むのがいいのか聞いたら、好きなように飲んだらいいっておっしゃっていました。“割り水して一晩置いてから黒ジョカで温めて飲む”というようなこだわりの飲み方は数年前の焼酎ブームのときに、飲み方のバリエーションのひとつとして紹介されたんだそうです。
最後は「くじら」の黒麹を温めていただきました。
落ちついてゆっくりと焼酎を楽しむことができました。