毎年、お正月の「おせち」は三宮の『川ぶち』さんにお願いしています。
今年の『川ぶち』さんの「おせち」です。
正月の「おせち」はいいですね。
新年!っていう感じがします。
「黒豆」「田作り」「数の子」「栗きんとん」の定番に加えて、「日の出唐墨」「平目龍皮巻」「六方くわい」「車海老照煮」「蛤黄金焼き」「鰤照り焼き」「子持ち昆布南蛮漬け」…
健康、長寿、豊作、金運、出世、子宝(?)に恵まれそうな縁起がいい名前の料理が詰め込まれています。
ある意味、伝統的なダジャレ(笑)
そして、美味しい!
お酒のアテにもなります。
正月のお酒は青森の「鳩正宗 干支ラベル」
丑年の昨年は帽子(ぼウシ=ハット)から鳩が飛び出すラベル。
今年は…
トラック(トラっく)から鳩が飛び出して、グッドラックならぬハットラック………
こちらもダジャレ(笑)
「笑う門には福来る」ですね。
ダジャレはともかく、優しくまろやかな味わいです。
御神籤(おみくじ)もついていました。
いい年になりますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます