M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

悪魔の飲み物

2021年05月22日 | グルメ

めちゃくちゃ久しぶりに「コーラ」を飲みました。
これまで、ちょっと避けていました。

とても甘くて爽やか、美味しいですね。
ヤバイやつです(笑)

売薬から始まるコーラの歴史はいろいろありましたが、「コカ・コーラ」としてアメリカで販売されたのは1886年。
その後、1920年か1933年までアメリカでは禁酒法が施行され、ノンアルコール飲料の「コカ・コーラ」は販売を拡大していきました。
禁酒法が廃止されたとき、「コカ・コーラ」の売上が激減するかと不安視されましたが、もうアメリカ国民は「コカ・コーラ」の虜となってしまっていたのです。(参考:トム・スタンテージ著 世界を変えた6つの飲み物)

令和の禁酒法(?)が終わったあと、私もコーラを手放せなくなっているのでしょうか?


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペチアーレ | トップ | 焼肉ランチ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nao)
2021-05-23 10:51:27
ルートビアは、40年前に一口飲んで「何かやばいものを飲んでしまった」と記憶してます。

ビールの代用品なら、ネタで出てくる麦茶の炭酸割りに挑戦してみてはどうでしょう?
返信する
A&W (Missy)
2021-05-23 06:52:27
ありました! A&W!
ルートビアも禁酒法の産物でしたか。ドクターペッパーみたいな薬の味がしましたね。
返信する
Unknown (nao)
2021-05-22 11:59:58
80年代前半にA&Wで明石でも飲めたけど、その後沖縄でしか飲めなくなり、今はネット通販で買えるようになった、禁酒法時代のソウルフード ルートビアも忘れないでください。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事