東加古川に来たなら『まえもん』さんにも寄っとかないと。
「鱈の子煮付け」をつまみながら日本酒を燗で。
『まえもん』さん、湯煎で燗をつけてくださいます。
お酒は初めて見る岐阜のお酒「明智光秀」
蔵元のある岐阜県可児市(旧:美濃国明智荘)の出身といわれています。
「明智光秀」の次のお酒は、同じ蔵の「明智天海」
光秀は、本能寺の変の後に死なずに、徳川家康の幕僚として活躍した僧侶「南光坊天海」になったという異説があるそうです。
こちらも燗で。
「鯛頭と豆腐の酒蒸し」
おろしポン酢でいただきます。
美味しいです。
久しぶりに大将とお話もできたし、充実の東加古川飲みでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます