M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

東京すみっこごはん

2020年04月16日 | グルメ

今日ご紹介する本は、成田名璃子さんの「東京すみっこごはん」シリーズです。

ーーーーー
共同台所 すみっこごはん
※素人がつくるので、まずい時もあります。

◆すみっこごはんのルール◆
ここは、みんなで集まり、当番に選ばれた誰かの手作りごはんを食べる場所です。

一 一カ月ごとに更新の会員制とします。
二 月初に一度、会費が発生するほか、参加日ごとに材料費を徴収します。初回のみ、材料費のみでお試し参加可能です。
三 受付は五時半まで。三名以上、六名以下で実施とします。
四 くじで当たりを引いた人が、その日の料理当番です。
五 当番は、レシピノートから好きなメニューを選んでつくりましょう。その時、なるべくレシピ通りにつくってください。必ず野菜を入れること。
六 料理当番は、ずっと同じ人が担当しないようにしましょう。
七 いただきます、ごちそうさま、を忘れずに言いましょう。
八 たとえ出来たお料理がまずくても、文句を言わないで食べましょう。
九 食べ終わった食器は、ちゃんと自分で洗いましょう。
十 店の奥の椅子は永久予約席です。足りない時以外は動かさないようにしましょう。
ーーーーー

東京の商店街の脇道にひっそりとある共同台所。
いろんな人が集まり、くじ引きで料理する人を決めて、そこにあるレシピノートに従って料理をつくる。
温かい料理と人への思いやりで、それぞれの人が持つ悩みが、ゆっくりゆっくり溶けていく。
そんなほっこりとした小説です。

このシリーズは、4冊発売されています。
一話完結の短編がいくつか入っているので1冊でもいいですけど、一気読みしたら登場人物のもつ背景が見えてきて、より楽しめます。


黒島結菜さん主演で、WOWOWドラマにもなりました(放送中止になったらしい)

 

緊急事態宣言解除(予定)まで、あと21日
手作りごはんで楽しみましょう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソーシャルディスタンス | トップ | ぶどう糖でスッキリ!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事