雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

モエレ沼公園 モエレ山 登山は健康のバロメーター

2016-03-17 19:33:31 | 地名

「モエレ沼 モエレ山」

昔は札幌川という川が札幌を流れていました。

これは本当、これは嘘。

実は本当なのです。昔はサッポロベツといい、その後豊平川と呼ばれるようになりました。

その豊平川は3度も流れ道を大きく変えました。二度目に流れた所が現在のモエレ沼公園の周りにある川(沼)です。

しかし昔の流れの中には沼はありませんでした。後につけられた名がモエレ沼公園でした。

モエレとはアイヌ語の モ=静かな、エレ=流れ を基にした呼び名で、現在の堀のようにした池が「沼」の様だとしてと、現在のモエレ沼という地名にしました。昔は流れていた川です。

モエレ沼にはモエレ山もありますが、人工の山で、それも札幌の人が排出したゴミの埋め立てによりできたのです。

あと何百年、何千年たって、モエレ山が崩壊したら、昔の人はこんなものを使用していたのだ などとと貝塚の様に珍しい発見場所になるかもしれないと変なことを思っています。

モエレ山は62mの小山ですが、近くの人の健康バロメーターになっている山です。近所の人で毎日モエレ山に登るという人がいますが、歳を取ると次第に上るのがおっくうになり、昔は元気だったのになどと、いうことになるでしょう。

 

香川県の琴平さんは階段数が多く、歳を取ると登れないと健康のバロメーターにしているのと同じですね。この金毘羅山にはカムイラビットは5度登りました。金比羅山には歳とともに体がきつくなり登れないと年寄りはよく言います。

 

雪山のモエレ山は意外に上りやすく、わが3歳の孫もすたこらさっさ、すたこらさっさと楽々登ったのには感心しました。山登りが好きなようでよかったなあと思います。元気な孫の登山姿を見ていると顔がほころびます。

 

 


道内人口12万人減 538万人 2015年国勢調査

2016-03-15 20:29:15 | 記録

「人口問題にカムイラビットは大関心」

道内の人口は?

と聞かれて 答えられる人は何人いるでしょうか。答えは「538万人」です。

更に問います。札幌の人口は?

答えは[195万人」です。

さあて この人口は増えているのでしょうか。減っているいるのでしょうか? 道内は12万人減。

札幌は4万239人増となっています。

よくこの頃の話題は人口減少問題で、市町村がどう対策するかという事です。

田舎に行けば行くほど人口減少がひどいのです。

札幌市では女性一人が一生涯に産む数は全国でも非常に少なく、今後1.5人までにしたいと高橋はるみ知事は打ち出しているが、言葉に表せないくらい世の中が変わってきています。

だいたい、結婚しない若者が周りに沢山いるのです。

また、結婚していても、一人ぐらいは育てますが、二人だと今後の子育てに、経済的にも苦しくなると一人の子供だけで我慢する家庭が多いからで、1.5人にはそう簡単ではないのです。

道内の経済が極度に上向かない限り、目標達成にいたらないでしょう。

 

 


柏饅頭 六花亭

2016-03-14 22:13:30 | 

「柏饅頭 これは美味しそう 六花亭」

先日、再び百合が原公園に出向きました。

大温室では椿が満開。咲き方が汚れの無い綺麗な花ばかりです。

  

この日は丁度蘭展が開かれていました。春たけなわになって花も日に日に見事になっていました。

帰りはいつもの通り「六花亭」に立ち寄り、お茶タイムです。

ケースの中のお菓子を写真にパチリ。

モエレHIDAMARIの会の若い者が、よほどお菓子好きなのか、どこで売っているのと聞いてきます。

「六花亭」だよと云うと、札幌には六花亭が沢山あるらしく、どこの六花亭なの?となった。

百合が原公園の近くのさ!

実に美味しそうに映っている。

まだカムイラビットも食べてはいない。


モエレ沼公園 冬芽観察会 

2016-03-12 15:49:18 | 樹木

「モエレ沼公園冬芽観察会」

3月12日は一足先に春を感じる会に行きました。それも樹木冬芽観察会なのです。

今日は外気の温度も暖かく、雪の中を歩くのも気持ちの良い日でした。

まだ木は芽生えるまでになっておらず、木々の名前判定は更に何度か見て回らないと覚えきらないのですが、あと何年か体験すれば何とかなりそうです。

 

まだ雪は木の間に残っていて小型のスノーシュウを借りて雪の木の間を歩きます。もう春ですので、午前中は雪が固く硬雪なのでひとつもぬかることなく楽な散策でした。

午後からもモエレ陽だまりのクラフト作りの活動があり、家に戻りコーヒータイムをしたら午後4時半で、疲れもあり今日の仕事はあとはできそうもないと思うのでした。

少し休みを入れて夜にまた原稿書きになります。

「モエレ沼公園冬芽観察会で出会った木々たち」

〇チョウセンヤマナラシ  〇ドロの木  〇エゾヤマサクラ  〇カスミザクラ 

〇カンザン(桜)  〇シナノ木  〇オオバボダイジュ  〇ソメイヨシノ 

〇ハシバミ  〇カバノキ  〇ブナの木  〇アサダ  〇カマツカ 

〇チョウセンゴヨウ  〇オニグルミ  〇ヤチダモ  〇シユリザクラ  〇ヤマモミジ   


3・11は 津波のテレビに釘付け

2016-03-11 20:59:24 | 歴史

「東日本大震災 思い出すのも辛い!」

5年前の3月11日、その日早目に仕事が終り2時46分には家に戻っていました。突然の揺れでどこかの地域で大地震が起きたようです。札幌でこの揺れの大きさで、大地震の予感がします。揺れがおさまりすぐにテレビを付けました。

三陸沖に震源のある大地震で、まもかく津波が押し寄せるテレビの画面に変わりました。

よく一部始終の放映ができるものだと思いながら見ていましたが、それは恐ろしい津波の様子です。身震いするほどの画面なのです。

いつも歴史的な映像はリアルタイムに見ている自分が不思議に思います。

3月11日なので、その当時の画面が今日は一日中再度流されています。

震災の放送が連日特番としてなされていましたが、今日は一日中テレビに釘付けです。今仕事が詰まっているのに、今日の東日本大震災の放送を見のがすわけにはいきません。 


藻岩山は 今人気らしい  夜景は新日本三景

2016-03-08 22:34:43 | 観光

「藻岩山夜景は札幌の手ごろな観光地?」

3月7日は我が家にとってお祝いの日です。

その分けは次男の嫁さんの誕生日だからなのです。

この日はリフト乗り場は列をなし、臨時便を出すほどでした。藻岩山は今元気を取り戻しています。何やら外人も多い様です。 

誕生日と言えば、藻岩山のゴンドラリフトが無料で乗れるのです。付き添いの人も往復1000円です。渡りに船とこの日孫と合わせて藻岩山山頂のレストランで札幌の夜景を見ながらお誕生のお祝いの会をしたのでした。2月4日誕生の次男の祝を兼ねることとしました。

夜景の見晴らし良しの日でしたので、幸いでした。

孫も少しづつ一人で行動できるようになり、ラビ妻に手をつないでもらい、親から離れていてもべそをかかなくなりました。

手をつないで行動する孫を見ていると可愛らしいかぎりです。じじ・ばばぶり発揮です。

お食事会の後は外の展望地で札幌夜景の堪能です。

女子大学生が「写真撮りましょうか」と声をかけてくれました。気さくさがそこにはありました。声をかけてくれてありがとう。ついでに女子大学生と一緒に写真も撮らせてもらいました。

 

どうもこのブログ 縦位置に変更することでできず、横位置で失礼します。

「今日はお誕生日祝いで、孫家族も一緒なの」というと、どれどれと我々家族の記念写真も彼女たちが撮ってくれたのでした。ありがとう御座います。

ここには載せていませんが、この一枚の写真は我が家の記念となります。

このブログにも女子大学生の写真ものせていいですよと許可を得ました。若いって素晴らしい事ですね。という事で嬉しい限りです。

今日東京に戻るとか。お疲れまでした。中のひとりが沖縄なのだそうですが、タイツ一枚でこの寒い中寒かった事でしょう。この寒さも心に残りカムイラビットに出会っこともずぅつと忘れないことでしょう。元気に良い大学生活をされてください。

 


氷の道で そろりそろり 雪解けの時も 注意に注意!

2016-03-07 10:27:32 | 自然

3月6日の夜は暖かくなり、屋根の雪が滴となり落ちています。

夜通しポタポタ滴の音が絶えません。

よほど気温が高くなっているようです。

気温が上がったことで、心配事が出来ました。雪の中に埋めている「カボチャ漬け」が、酢っぱくなるであろうという事です。お新香の好きなカムイラビとはラビ妻に頼んで漬物を毎年漬けてもらっています。

この冬も上手に出来たのですが、まだ少し残っています。

朝になりもう一つ心配事が起きています。

道路の雪の部分が解けて、路面がツルツル面になっています。ついついラビ妻が何年か前に道路で滑って転び腕の骨を折ったことが思い出されます。

道路に付けられた白い線の上は特に滑ります。

ほんとうに今日は路面がすべすべです。

ラビ妻が入院した年は、多くの人が滑って転んで骨折して病院に来ていました。

その病院は人気であったらしく、別な病院を紹介するほどでした。

思い出す度に、路面の滑る日には・・・・要注意です。

主要道路はもうすでに雪はないのですが、横道は氷の道です。・・・きを付けて外出しましょう。

 


人恋し コガラ・シジュウガラ

2016-03-06 11:26:12 | 

「我が庭の 野鳥たち」

今年の冬は野鳥にも異変が見られます。毎年繰り返されていたナナカマドの実を食べに来ていたムクドリ、キレンジャクなどは今年のこの季節には来ていません。

それもそのはず、赤い実のナナカマドはどれ一つとして今年は実を残して居ません。食べる物がないので先にあげた小鳥たちは来ないのです。

雪かきをしているとライラックの枝にコガラが良く来ます。音が気になるのか、必ずと言ってよいのか姿を見せます。考えないでシジュウガラが来ているものとばかり思っていましたら、コガラではないかと今頃は思っています。シジュウガラ、コガラは人が恋しいのかもしれません。

姿、形の可愛さがあるので、コガラたちは好きです。コガラに交じってスズメもやってきます。寒いので羽毛を膨らませているので、厳寒のスズメは可愛くカムイラビットに挨拶してくれます。

スズメもコガラも動きは素早く、小鳥は小枝に隠されうまく撮れません。鳥を撮影するのには根気のいる事です。鳥撮影家の人たちの根気良さには脱帽です。そそそれに比べれば植物写真は楽な物です。

今でもやってくるヒヨドリは渡り鳥の本能を無くしたのでしょう。3月でもやって来ます。冬を越せる自信がついたのか庭にやってきています。


三月は去る 足早にもう四日

2016-03-04 23:35:02 | 随想

「三月は足早に去る」

一月、二月はあっという間に過ぎ、三月も4日となりました。今年も月日の経つのは早く感じます。

三月になり、雪が大降りしようやく冬が来たという感じです。に二月29日、三月2日、4日と夜は女子サッカーのテレビ放送を見たり、女子卓球の世界選手権の放送を見たりと、夜は何も手につかずにその日が終わりました。

期待ばかり与えてくれた女子サッカーは中引き分けがあり、一日目、三日目と負けました。もうリオオリンピックの出場は途絶えたものと思えます。

雪が降り、閉じこもりの生活の癖が出て、連夜テレビ漬けで、これではブログの書く暇さえありません。その為か、日のたつのが早く感じます。また、大きな仕事(原稿書き)を引き受けてしまったので、そちらの方も気にかかり、何もしないまま日が過ぎていきます。

毎日を楽に過ごすには、仕事を溜めないことなのですが、生活に追われ気味です。

明日は、「モエレ陽だまり」のボランティアに出向きますので、気にかかる仕事も先延ばしになり、進展しないままです。

3月1日は全道公立高校の卒業式、道東の方の吹雪の中の登校風景はすごい物がありました。吹雪いた時は近所の家に助けてもらわないと死に目に会います。

 


北海道米 3銘柄「特A」 

2016-03-03 09:45:22 | 

「道産米 3銘柄が「特A」に!」

北海道のお米は、美味しいと定評が得られるまでになりました。

地球温暖化によるものか、品種改良によるものか、稲の育て方にあるものなのか、何せ北海道のお米は美味しくなりました。

2015年の日本穀物検定協会により発表されたものによると、道内米の3銘柄が「特A」に認定されました。

北海道を代表するおいしいコメに成長したものにとは

  〇 「ゆめぴりか」  粘りがあり、しっかりした味。

  〇 「ななつぼし」  やわらかくてほどよい粘り。

  〇 「ふっくりんこ」 味と硬さのバランス取れている。

  〇 道産米ではこの他「きらら397」が、2番目に高い「A」の評価を得ています。

カムイラビットの家では、道産米が安く美味しいと言われるようになってからは「ゆめぴりか」を食べています。道産米は輸送費があまりかからないので、高品質でありながら値段が手ごろです。

それも、健康に良いというので、5分付き米としています。

  ★全国で特Aを獲得したコメは、46銘柄てす。