この年になると、一番気になるのが認知症のリスクだ。先日も、オリーブオイル使用が認知症によいという話をきいた。そのせいもあり、最近はオイルは基本的にはオリーブオイルを使うことにしている。値段はちょっと普通のオイルより高いが、気分だけでも気持ちがいいい。スーパーに行くとオリーブオイルも色々種類がある。
エキストラバージン・オリーブは中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロールなど血中脂質プロファイルをすべて改善し、活性酸素の攻撃を阻止して動脈硬化を防ぎ、心筋梗塞や脳卒中などの心血管病の予防に役立つとある。オリーブオイルのうちで、特にエキストラバージン・オリーブオイル(EVOO)は抗酸化作用を有するフェノール類の含有量が、通常の精製オリーブオイルよりかなり豊富。中性脂肪が気になる私としては、オイルはエキストラバージン・オリーブオイルに限るということになる。今までの自分はサラダに普通の植物オイルを使っていたが、今後はエキストラバージン・オリーブオイルに切り替えていきたい。最近は地中海料理のお店にいくときもあるが、オリーブオイルの原産地がそちららしいので、ちょうどいいと思っている。イタリア料理もおいしい。
※私が最近使い出したオイル
「エキストラバージンオイル
・ 香りが高いので過熱しない料理に使う方が望ましい。
・ サラダ、生魚、フルーツなど
(ピュア)オリーブオイル
・ 加熱する料理に使用する。
今後はレシピによりオイルをの種類を使い分ける必要性を痛感した。
健康のまず、第一は運動と、食べ物が起因であるというのは論外だろう。特に食事は毎日接する事だけに、気をつけたい所。私はあまり好き嫌いはない方なので、基本的にはタンパク質、野菜、デンプン類、油脂、果物をバランスよく食べるようにしている。そして、なるべく旬のもので地元産のものを頂くようには注意している。自然栽培自家菜園があるので、野菜は主にそれをつかっている。そして、ほどよく体を動かす。頭と神経をつかう。この辺を総合的に留意した生活を送っているつもりだ。
また、お酒もあまり強い方ではないのが、つきあいの時にはほどほどに飲みカラオケが好きなのでよく歌う。通常は酒はなくとも特にこまらない。ただ、中性脂肪がちょっと高めなので、この辺の食べ物には今後も気をつかっていく必要がある。