mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)

2024-07-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クルマバナ(車花)
 
科名 : APG:シソ科 、 クロンキスト:シソ科 、 エングラー:シソ科
学名 : Clinopodium coreanum (H.Lév.) H.Hara subsp. coreanum
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)

2024-07-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミゾホオズキ(溝酸漿)
 
科名 : APG:ハエドクソウ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Erythranthe inflata (Miq.) G.L.Nesom
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)

2024-07-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノハナショウブ(野花菖蒲)
 
科名 : APG:アヤメ科、 クロンキスト:アヤメ科、 エングラー:アヤメ科
学名 : Iris ensata Thunb. var. spontanea (Makino) Nakai ex Makino et Nemoto
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)

2024-07-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカテンオトギリ(赤点弟切)
 
和名 : ニッコウオトギリ(日光弟切)
科名 : APG:オトギリソウ科、 クロンキスト:オトギリソウ科、 エングラー:オトギリソウ科
学名 : Hypericum nikkoense Makino


※「植物和名ー学名インデックス YList」では、2021.02.01 の編集で、アカテンオトギリは ニッコウオトギリの別名となりました。
学名も、「Hypericum hakonense Franch. et Sav. var. rubropunctatum (Makino) Y.Kimura」から「Hypericum nikkoense Makino」となっています。


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)

2024-07-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オトギリソウ(弟切草)
 
和名 : オトギリソウ(弟切草)
科名 : APG:オトギリソウ科、 クロンキスト:オトギリソウ科、 エングラー:オトギリソウ科
学名 : Hypericum erectum Thunb.
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)

2024-07-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
 
別名 : ホナガミヤマホツツジ
科名 : APG:ツツジ科、 クロンキスト:ツツジ科、 エングラー:ツツジ科
学名 : Elliottia bracteata (Maxim.) Hook.f.
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)

2024-07-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤコグサ(都草)
 
別名 : エボシグサ(烏帽子草)
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Lotus corniculatus L. subsp. japonicus (Regel) H.Ohashi
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

2024-07-11 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)
 
科名 : APG:キキョウ科、 クロンキスト:キキョウ科、 エングラー:キキョウ科
学名 : Peracarpa carnosa (Wall.) Hook.f. et Thomson
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)

2024-07-10 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタニタデ(深山谷蓼)
 
科名 : APG:アカバナ科、 クロンキスト:アカバナ科、 エングラー:アカバナ科
学名 : Circaea alpina L. subsp. alpina

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)

2024-07-09 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマオダマキ(山苧環)
 
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Aquilegia buergeriana Siebold et Zucc. var. buergeriana
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)

2024-07-08 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ミヤマタムラソウ(深山田村草)
 
別名 : ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. crenata (Makino) Murata
花期 : 6~7月
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)

2024-07-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウツボグサ(靱草)
 
別名 : カコソウ(夏枯草)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)

2024-07-06 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 バイカウツギ (梅花空木)
 
別名 : サツマウツギ(薩摩空木)
科名 : APG:アジサイ科、 クロンキスト:アジサイ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Philadelphus satsumi Siebold ex Lindl. et Paxton
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)

2024-07-06 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウスユキソウ(薄雪草)
 
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Leontopodium japonicum Miq.
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)

2024-07-05 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
鹿が食べないからなのかもしれませんが、高ボッチ高原・鉢伏山ではマルバダケブキとともにこのコウリンカも個体数が増えてきています。
 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コウリンカ(紅輪花)
鉢伏山ではかなり黄色味の強いコウリンカ(紅輪花)も見られます。
オウリンカ(黄輪花)といってもいいくらいに感じます。
※因みに、本州の一部地域の石灰岩地に生育するキバナコウリンカ(黄花紅輪花)という植物があります。
 
 
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.)
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする