1月17日(日)、18日(月)と徳島市の郵便局を訪問しました
。訪問したのは次の局です。
17日
ターミナルビル内
18日
吉野本町、助任、公園前、住吉、沖洲、安宅、福島、県庁内、昭和、万代簡易、津田町、南昭和、城南、二軒屋、富田橋、かごや町、中央、駅前、新町、佐古東、佐古、田宮、島田、蔵本、大学病院内、庄町、西
頭の徳島は省略しています。28局の訪問です。トップの写真は3250局目となった徳島助任郵便局です。
18日の最初に訪問する予定だったのは、徳島前川郵便局でした。地図を見ながら捜しました。ここと思う位置に、次の写真のような土地が有りました。

私はてっきり、移転してしまったと考えました。付近をチェックするわけでもなく、次の吉野本町郵便局に向かいました。札幌に戻り、もう一度確認しました。どうやら、私が道を間違えたようです。そして、そこに写真の土地があったようです。
残念です。また徳島市は訪問しますので、そのときに徳島前川郵便局は訪問したいと思います。
徳島市は8年前に出張で来たことがあります。秋でしたので、果物屋の店先に吊るされていた干し柿を徳島県出身(板野郡上板町)の母親のおみやげにしました。店の方が食べ頃のやつを選んでくれました。「故郷の味だ。」と、たいへん喜んで食べてくれました。
普通はおみやげにはならない代物です。
新町川には、川の中にボードウォークがあった記憶がありました。確かこの写真の所から東に伸びていたはずです。今はありません。

記憶違いかな?と考えましたが、標識で間違いないことがわかりました。

どうやら、老朽化などの理由により撤去されたようです。
木はコンクリートなどと違い、老朽化が早いし、メンテナンスのコストもかかります。仕方ないでしょう。そういえば、駐車場案内システムもあったはずですが、見つけることができません。こちらも役目を終えたようです。
珍しい病院を見つけました。次の写真です。

なんと、城の姿をした病院です。使い勝手はどうなのでしょう。入院しているかたは、お殿様気分が味わえるのでしょうか。

17日
ターミナルビル内
18日
吉野本町、助任、公園前、住吉、沖洲、安宅、福島、県庁内、昭和、万代簡易、津田町、南昭和、城南、二軒屋、富田橋、かごや町、中央、駅前、新町、佐古東、佐古、田宮、島田、蔵本、大学病院内、庄町、西
頭の徳島は省略しています。28局の訪問です。トップの写真は3250局目となった徳島助任郵便局です。




徳島市は8年前に出張で来たことがあります。秋でしたので、果物屋の店先に吊るされていた干し柿を徳島県出身(板野郡上板町)の母親のおみやげにしました。店の方が食べ頃のやつを選んでくれました。「故郷の味だ。」と、たいへん喜んで食べてくれました。

新町川には、川の中にボードウォークがあった記憶がありました。確かこの写真の所から東に伸びていたはずです。今はありません。


記憶違いかな?と考えましたが、標識で間違いないことがわかりました。

どうやら、老朽化などの理由により撤去されたようです。

珍しい病院を見つけました。次の写真です。

