しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

9月10日(土)、11日(日)は月寒神社の例大祭でした 家の近所 その36

2011-09-15 19:56:48 | Weblog

 日本には、どこの地域にも大小はあれど、神社があります。私の住む月寒にも月寒神社があります。9月10日(土)、11日(日)は月寒神社の例大祭でした。

 トップの写真は、町内会の寄付を持っていった9月3日(土)に撮影したものです。

 入口の所に、説明板(本当の板です)があります。



 月寒神社は、明治17年9月に広島県出身者が福住に建立したそうです。大正7年に現在地に移転し、社殿が建設されたそうです。敷地は1600坪あるそうです。
 説明版によると例大祭は9月8日となっています。本来はそうなのですが、すぐ傍に月寒小学校がある(授業をしています)ことから、土日に行っているそうです。

 祭られているのは、次の神様です。
   市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 交通安全、縁結び守護
   倉稲魂命(うかのみたまのみこと)   商売繁昌、衣食住守護
   大山柢命(おおやますみのみこと)   山林の守護
   宇麻志摩命(うましましのみこと)   家内安全・繁栄、勝利守護

 市杵島姫命は、広島県の厳島神社の祭神だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする