しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

旅のお供 その41 甲府市内で買った春鶯囀(しゅんのうてん)を八王子市内のホテルでいただきました

2011-12-13 22:12:29 | Weblog

 昨年の11月1日、山梨県甲府市内の郵便局訪問を終え、JRで八王子に着きました。八王子市内のホテルで、甲府市内で買った春鶯囀(しゅんのうてん)をいただきました。トップの写真です。

 春鶯囀は、山梨県南巨摩郡富士川町にある㈱萬屋醸造店が醸造しています。創業は寛政2年(1790年)だそうです。一力正宗という銘の酒をずっと醸造していたそうです。昭和8年(1933年)、この蔵を与謝野鉄幹、晶子夫妻が訪れたました。そして、与謝野晶子が「法隆寺など行くが如し甲斐の御酒(みき)春鶯囀のかもさるヽ蔵」という和歌を詠んだそうです。この歌に感動した6代目当主が、「春鶯囀」と銘を変えたそうです。そのようなことから、萬屋醸造店では、与謝野鉄幹、晶子夫妻のゆかりの品をたくさん所蔵しているそうです。
 山梨県の鳥は、鶯であり、山梨県を代表する酒にぴったりです。ちなみに木はカエデ、花はフジザクラです。

 カップもなかなか凝っています。

 

 描かれているのは、富嶽三十六景の甲州石班沢(かじかざわ)です。国際文通週間の切手になっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする