しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

11月3日、倉敷市の大原美術館に行き、美観地区の白壁の建物等も見ました

2013-11-29 20:50:41 | Weblog

 妻との観光旅行の2日目は倉敷市です。以前より、「大原美術館は見応えがある。」等と私が、妻に言っていたからでしょうか、今回の旅行のメインは大原美術館となっています。

 

 

 とにかく、収蔵品が多いです。本館では、本等で見たことのある西洋絵画がたくさんあります。分館にも切手等で見たことのある、日本の近代から現代の洋画がたくさんあります。それに工芸・東洋館と児島虎次郎記念館があります。ゆっくり見ていては疲れ果ててしまいそうです。私が前に行った時には、時間がなく見切れませんでした。今回は充分に見ることができました。

 大原美術館のあるのは、倉敷市の美観地区です。倉敷川が萩と紅葉で秋の色になっていました。

 

 そして、倉敷川沿いに日本に美といえる世界が広がります。トップと下の写真です。

 

 特に白壁の建物が美しいです。

 

 

 倉敷は江戸時代、幕府の天領であり、商人の町だったそうです。それが、残った姿でしょう。

 あちこち歩いていて、「そろそろ地区はずれだな。」と思ったときに、地元の方が、「ここから先はないよ、その角を左に曲がると、駐車場から蔵が綺麗に見えるよ。」と教えてくれました。教えていただいたのが、下の写真です。ありがとうございました。

 

 そして、この美観地区で、酒造りが行われていることも発見しました。

 

 萬年雪、森田酒造場と書かれています。森田酒造㈱です。森田酒造㈱は、平成25年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。手作りにこだわった酒造りをしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする