しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2017年3月の洋楽カラオケ たいへん長いカラオケ曲も含め、34曲も歌ってしまいました

2017-03-17 19:36:55 | Weblog

 3月14日(火)は、今月の洋楽カラオケでした。テーマは無く、自分が歌いたい曲を歌いました。一人カラオケだと曲を選ぶ時間がない(別に慌てて次の局を選曲することもないと思いますが、せっかちな、性分なのでしょう)ことから、同じアーティストの曲をつづけてみました。歌ったのは、次の34曲です。


 ミスター・マンディ(オリジナル・キャスト)
 天使の兵隊(オリジナル・キャスト)


 ミスター・マンディのシングル盤を私は持っています。かなり聴きすぎで擦り切れた音になっています。天使の兵隊を歌ったのは初めてか2回目です。


 ヘイ・ボーイ・ヘイ・ガール(ケミカル・ブラザーズ)
 レット・フォーエバー・ビー(ケミカル・ブラザーズ)


 ヘイ・ボーイ・ヘイ・ガールは、選曲ミスでした。歌詞が短く、歌っていてあまり面白くありません。レット・フォーエバー・ビーは大好きな曲です。


 さよならロンリー・ラブ(エア・サプライ)

 初めて歌いました。エア・サプライも初めて歌ったアーティストです。


 サーカス(ブリットニー・スピアーズ)
 ベイビー・ワンモア・タイム(ブリットニー・スピアーズ)


 しばらくぶりに歌ったベイビー・ワン・モア・タイムは後半にかなり怪しい歌になりました。サーカスは初めて歌いました。


 スワスティカ・アイズ(プライマル・スクリーム)

 この曲も選曲ミスでした。歌っていて、楽しく有りません。聴く方が良い曲だと思います。


 恋のほのお(エジソン・ライトハウス)

 エジソン・ライトハウスでは、涙のハプニングが歌いたいのですが、配信されていません。恋のほのおにしました。この曲も初めて歌いました。


 イッツ・トゥ・レイト(キャロル・キング)
 君のともだち(キャロル・キング)


 どちらも良い曲だと思います。どちらも初めて歌いました。君のともだちは、いつもはジェームス・テイラーの方で歌っていますが、キャロル・キングは初めてです。


 ラウンド・アバウト(イエス)
 ロンリー・ハート(イエス)


 ラウンド・アバウトは長い曲です。でも、飽きない曲です。プログレ曲の代表として歌いました。


 ブラック・ナイト(ディープ・パープル)
 ファイア・ボール(ディープ・パープル)


 これらの曲はよく歌っている曲です。


 ステイ・ウィズ・ミー(エース・ワンダー)

 ボーカルのパティ・ケンジットは当時、可愛かったです。


 冬の散歩道(バングルス)
 マニック・マンデー(バングルス)


 バングルスの冬の散歩道は初めてです。マニック・マンデーは過去に一度、歌った記憶が有ります。


 愛が止まらない(カイリー・ミノーグ)
 ラッキー・ラヴ(カイリー・ミノーグ)


 愛が止まらないは、ウィンクとヘーゼル・ディーンで知っていましたが、オリジナルはカイリー・ミノーグのようです。


 恋の特効薬(サーチャーズ)

 「60年代も歌わなきゃ。」で、この選曲になりました。


 悲しき16歳(ケーシー・リンデン)

 続けて、60年代です。「ヤ、ヤ、ヤンヤ、ヤヤヤン」が可愛い曲です。


 にくい貴方(ナンシー・シナトラ)
 レモンのキッス(ナンシー・シナトラ)


 「These boots are made for walking」が何故、「にくい貴方」という邦題になったのでしょう。「レモンのキッス」は可愛い曲です。定年近いおっちゃんが歌うとかなり、気色悪いです。


 雨を見たかい(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)
 サムディ・ネバー・カムス(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)


 私が歌うには、丁度良い音程の曲がクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの曲です。サムディ・ネバー・カムズは過去に1度、歌った記憶があるだけです。


 シー・ウルフ(シャキーラ)
 ホエンネバー・ホエアエバー(シャキーラ)


 シー・ウルフは初めて歌いました。覚えきれていませんでした。


 銀嶺の覇者(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)
 スター・ゲイザー(リッチー・ブラックモアズ・レインボウ)


 銀嶺の覇者は良く歌います。スター・ゲイザーはとにかく長いのでそんなに歌った記憶がありません。でも、歌っていて飽きずに楽しめます。


 ジャンプ(マドンナ)

 最近、よくマドンナのヒット曲を聴いています。なので、歌ってみました。


 シェイク・イット・オフ~気にしてなんかいられないっ!!(テイラー・スウィフト)

 愉快な曲だと思います。覚えやすい曲でも有ります。


 デライラ(トム・ジョーンズ)

 でました、おじさん曲。でも、最終版になって歌うのは、高音がでなくなり、つらかったです。


 オン・ザ・フロア(ジェニファー・ロペス ft Pitbull)

 最後はダンス・ミュージックで御終いとしました。


 トップの写真は、いつものようにこのブログの内容とは何も関係のない。西鉄大牟田駅の駅名表示です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする