11月5日、新潟県加茂市の加茂駅に着いたのは15時45分でした。そこから、歩いて10分程の加茂山公園に急ぎました。リス園が16時までの営業だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/17dd6f0b8d3f63a79122b28cf937f46d.jpg)
まずは、リス園です。閉園、5分前に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/f158ca3e28163edbf489588f2235e100.jpg)
シマリスがたくさんいます。通路を平然と歩くというより、駆けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/7a8e79422eda80368af2e7e3fc826ee5.jpg)
動きが素早く、写真を撮るのが難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/be6061645a43fce1e1e8552030989791.jpg)
人の手から、ヒマワリの種を食べたり、人に乗ってきたりする、可愛いシマリスたちのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
長さが150mあるというスライダーがリス園の横に有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/0af04f97acf2aa4fd5490cebc298b7d2.jpg)
かなりのスピードがでるのでしょうか。注意看板が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/61f950138adc9542b704ce0a415f1e66.jpg)
スライダーを滑るためには、坂を登らなければなりません。この日は、足元が悪く、たいへんなようでした。
彫刻の森が有り、16の作品が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/76d05b02bf8b49af2826d6a626ed9d5f.jpg)
下の作品は、熊倉又造さんの「大樹間の円舞曲」という作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/96db26c7f4468ce16e133e170fd71186.jpg)
下の作品は、高崎哲さんの「早蕨」という作品です。「そそるポーズだ。」との声が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/9287cb034ab66623eb6dec353df65f84.jpg)
下の作品は、藤巻秀正さんの「森の詩」という作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/49581634d1359e66ba38f3017744eedb.jpg)
池が有り、噴水が有ります。紅葉が始まったようで、美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/6ac0f8d823c00dcd95cb5292ef2dec7f.jpg)
多くの人が、紅葉を見に来ていたようです。
椿の家という売店が有り、私はコリス饅頭を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/9c36f45bf3e4e0b67c3e86ea77cd886e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/29a5b00b84dd1a0c4f65fb72009e890c.jpg)
紅葉は始まったばかりですが、美しいです。紅葉谷の方にも行ってみましたが、日が落ち、薄暗くなったので、その美しさを見て、感じることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)