5月14日(日)、鹿児島市の観光をしていた私は、仙厳園の手前に有った、旧鹿児島紡績所技師館(異人館)に寄りました。トップの写真です。
玄関の所のバルコニーが素敵です。
素敵な洋風の建物です。なので、結婚写真の撮影が行われていました。
末永く、お幸せにと祈ります。
こちらが、食堂でしょうか。
1867年(慶応3年)に紡績工場とこの技師館ができたそうです。その頃の様子が下の模型になっています。
島津藩第28代藩主、島津斉彬が進めたのが、集成館事業です。アジア初の西洋式工場群を築き、殖産興業を目指したそうです。紡績工場もそのひとつです。この紡績工場では、蒸気機関による動力で、紡績機械を動かしていたそうです。