昨年の9月20日(水)は、前日に続き、秋田県の郵便局訪問でした。横手市と羽後町の局を訪問しました。
訪問したのは、次の局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
羽後植田、睦合簡易(以上、横手市)、新成簡易、羽後新町(以上、羽後町)、雄物川大沢、福地簡易、里見、雄物川、舘合、阿気、田根森(以上、横手市)
11局の訪問でした。トップの写真は、10155局目の羽後新町郵便局です。
最初の羽後植田郵便局へは、バスは無く、十文字駅から1時間ぐらいかけ歩くつもりでした。しかし、調べて行くうちに、良い時間に湯沢駅から、乗り合いタクシーがあることが分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/68d1dc9d7b4c803ffe77a4c92a0d4a4f.jpg)
これは、「なまはげ」がモチーフでしょう。しかし、下の写真のモチーフは分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/dbfa2d6f5c7c2cf1e7c4108d3736c09b.jpg)
後で調べたところ、「やきっピ」という、横手焼きそば研究会のキャラクターだと知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
乗合タクシーが来ました。初めて乗合タクシーに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/87ce95f6e9199d355cb6124742ca43e1.jpg)
お客は、私だけです。ドアは自分で開けなければなりません。知らないので、おろおろしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
旧植田支所で降り、最初の訪問局、羽後植田郵便局を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/c4931f43a484dcc44382b8427ff770b4.jpg)
乗合タクシー、横手駅からも来ていることが、同じような停留所が有り、分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
下のマンホールで植田村があったことを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/c2d0a5abe64efeafaca8078af8508018.jpg)
しかし、植田村は1955年(昭和30年)に十文字町と合併しています。どうみても、マンホールの蓋はその後に設置されたものでしょう。「ここは植田村の地域だよ。」ということを示すためでしょうか。
十文字町駒引の表示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/0b91670754475160b4194a128935ec32.jpg)
雄物川に架かる今里橋を渡り、羽後町に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/b3b4e0208ab8dec567f76e1da0e4b88d.jpg)
羽後町を抜けると、雄物川町に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/e92f0d7d15efcf20ce2f0bb10a956e1e.jpg)
この辺りは、田が多いです。今年の実りはどうだったのでしょうか。妻の親戚によると、新潟県は暑さで、稲の実りがたいへん悪かったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/aaafdc48e9b6e4620140cdd65ea67c34.jpg)
最近は、コンバインで収穫することから、こうした刈った稲を束にして置くのを見かけなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/c42005deea4eebaa68b5dbaa9ff5bf3b.jpg)
福地簡易郵便局は、旧福地小学校の体育館に有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/ff25ecc09880417048bd72ed18ca2d78.jpg)
田根森郵便局付近は、旧大雄村です。マンホールに示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/2d29a887cbc9bf0b6b4eac0369cc5460.jpg)
横手市は、2005年(平成17年)に、平鹿郡の横手市、増田町(前日、行きました)、平鹿町、雄物川町(この日、行きました)、大森町、十文字町(前にも、この日もいきました)、山内村、大雄村(この日、行きました)が合併して、現在の横手市になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)